- 1二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:30:33
- 2二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:31:07
無印が強すぎて脳を焼かれた人がsageてるイメージ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:32:05
一個ずつあげてみる
・全編通してトーナメントを描く話だから絶対に一敗もしないことが確約されていて予定調和が退屈だった - 4二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:32:19
全てが前作の劣化なのとPのしょうもない発言で燃えたのと外伝でガンプラ関係なくオカルトとやりたい放題だけの作品に成り果てた
- 5二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:33:45
素組みのデスティニーやトライオンとかいい話もあるんすよ…
- 6二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:37:01
主人公の戦いが次元覇王流一辺倒で面白みにかける
3対3なのにほぼタイマン×3
主人公が無駄にモテる
主人公が終盤までガンプラに興味をほぼ持ってなかった
主人公のアシムレイトとかいう能力が単純に要らなかった
次元覇王流がガンプラでやる前提みたいな流派でその辺が意味不明、流星螺旋拳とか生身で拳回す気か?
主人公対兄弟子戦の分身アタックはなんなんだあれ
ざっと思いつくのでこんなもんかな? - 7二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:37:50
後半のガンプラがガンダム系ばっかりだったのはマイナスpoint
- 8二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:38:07
前作が機体の性能とパイロットでバランスとれてたのに、トライは次元覇王流が機体より悪目立ちしたのがマイナス評価の一因だと思う。
ビルドシリーズなんだからやっぱり機体の活躍あってこそだと思うし - 9二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:38:50
酷評されるほど酷い作品ではないけど手放しで褒めるほどいい作品でもないって感じする
良くも悪くも期待値を越えてくることが少なかった あとガンプラ学園組のキャラの薄さはラスボスとしてちょっと… - 10二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:39:10
・3人チーム戦になった割にそれを生かした展開が全然無くてタイマン×3みたいな薄味バトルが多かった
・主人公をガンプラに疎い少年にしたはいいがガンプラにハマって行くような描写が少ないまま前作主人公の機体渡されたりガンプラ関係ない謎拳法で無双したりモテモテハーレムになる展開が鼻に付いた
・世界大会をやった前作に比べると規模が小さく、またぽっと出で態度も悪く因縁もほぼ無い魅力に乏しい対戦相手が多かった
・サカイミナト関連のほぼ全部
・主人公は上記の通りで最大の敵になったガンプラ学園もトランザム使わせたいだけのオリジナル機体だしで機体の面白みも少なかった
こんなもんか - 11二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:39:41
フミナ先輩があまりにも恋愛脳だった
彼女から話始まった&主人公が最初はガンプラバトルに興味ないならもうちょっとガンプラ馬鹿で引っ張っていくポジションになって欲しかった。まぁ個人的な意見だけど - 12二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:39:47
・チーム戦だけど結局やってる事がタイマン
・タイマン×3なので一人当たりの尺が短い - 13二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:40:21
前作が良すぎてってイメージがある
スレ画単体だけの評価だとまあまあいいんじゃない?みたいな感じになる - 14二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:40:36
- 15二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:41:53
フルクロスとトライオン3とアメイジングレッドウォーリアは点数あげたいがそれ以外は…って感じ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:41:54
- 17二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:41:56
まあたしかに無印ファイターズのが若干面白かったけど結構似てるからそこまで言うほど酷くはない
人間関係要素がちょっとノイズだった感もあるけど女の子魅力はたしかにあったので痛し痒し
思った以上には連携してるけど設定と連携が微妙に一致してない感覚あるからそこだけ頑張ってほしかった - 18二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:42:00
Gガン並の世界観が出来上がってないのに次元覇王流とかやっててえぇ…ってなった
- 19二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:42:21
どうせなら爆熱ゴッドフィンガーしてくれてもよかったんだよ?
- 20二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:42:24
無印が良すぎたのと
スポーツ的なノリのガンプラバトルでやれることを一通りやり尽くしてしまっていたってのがデカイ - 21二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:43:27
- 22二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:43:44
トライオン3はまあよかった
- 23二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:43:48
トライから始まってたら80点くらいは付けてた
無印の続編としてお出しされたから40点くらいになった - 24二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:44:09
チーム戦なのに大体タイマン&タイマンを制しても戦闘不能に追い込まれるから助太刀もないから面白味が少ないとは言われてるね 自分も好きだけど評価の高い話にまず出てくる素組みのデスティニーの話も話としては面白いけど相手チームのモブ二人が主人公チームの二人を道連れにする展開もあるからチーム戦である必要性が少ないし
女の子キャラは可愛いかったから満足です。 - 25二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:44:30
- 26二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:44:31
フルクロスの戦闘シーンとか悪くないところはあるんだけどそこ以上に気になる点が多すぎる
せっかくチーム戦なのにそれが全く活かせてないってのは一番気になるし、アシムレイトは絶対にいらなかった
彼のバトルよ!じゃないんだよ協力しろや
ホビーによる真剣勝負が見たいのであって不思議パワー無双の遊戯王みたいなことしてほしいわけじゃなかった
って感じでイノセ・ジュンヤ戦で個人的に評価がどん底に落ちて最後まで見ても回復しなかった - 27二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:44:36
単純に口が悪いことが因縁のスタートになってたりするのが前作より次元低いかんじがして嫌
ユウマなんかバトルの腕云々じゃなく単純に暴言で傷ついただけじゃねーか
必要なのは自分を見つめ直すとかじゃなく相手からの謝罪と療養だろ - 28二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:44:43
まぁ予定にない続編なんてこんなもんだよなって出来ではある 個人的に1話の完成度は無印越えてると思うんだけどそれ以降は順当に失速したね…
せめてチーム戦がもう少し面白く描けてたら評価変わってたかな… - 29二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:45:00
ガンダムジエンドのゲテモノデザインは歴代ガンダムでも上位に入るレベルで好き
アドウはもうちょっと掘り下げて欲しかった - 30二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:45:09
主人公がガンプラに興味持つまでが遅かったと思う
- 31二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:45:56
フォローすると
無印で大体やりたいことはやってしまった
無印が受けたので急遽作ったもんだから割と製作時間なさげ
更にチーム戦縛りの為3人の活躍を描かなければならないと同情すべき点は割とあるとはおもう - 32二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:46:14
失礼な表現だけどnewガンブレを多少マシにした感じ
- 33二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:46:14
プラモデルの出来は圧倒的にトライの方が良いんだけどねぇ…
- 34二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:46:35
世界大会と地区予選を比べるのも悪いんだけど切り札出したら次の勝負で即メタられるようなバトルと比べるとどうしてもね…
- 35二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:47:04
- 36二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:47:16
バンクまみれなのもちょっとマイナスになるかなあ
無印と違って時間なかったのはしょうが無いんだけど、無印よく動いたからどうしても不満は出る - 37二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:47:33
アシムレイトはいらなかったというより、主人公や一部の人の特殊技能みたいにしちゃったのが良くない。みんな大なり小なりやれてて、主人公は先入観がないからのめり込みやすいとかそういうので良かった
- 38二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:47:40
3対3ってチーム戦としては微妙な数だし
いっそユウマを完全な裏方にしてバトルはフミナとセカイのバディでも良かったんじゃないかな - 39二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:48:41
ドモン師匠にするならガンプラバトル拳法とかにすりゃ良かったのにな
- 40二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:48:59
- 41二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:49:13
普通に考えたら「拳法とフィジカルだけでは勝てなくなり壁にぶち当たり、ガンダムに対する愛と知識を身に着けることで先に進む」みたいな話にするんじゃないかな、スポコンでも体力馬鹿の素人主人公がよくやるやつ
- 42二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:49:22
- 43二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:49:31
- 44二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:49:45
地味に興味深かったのが
現実のガンプラの方が開発期間が短かったので
既存の機体のリデコではなく完全新規キットですって所
バンダイ的には1から作ったほうが早いのか… - 45二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:49:47
- 46二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:49:59
続編の意味ないとは言われるけど当時の無印の聖域ぶりを考えると仕方のない面もある
一応はラルさん続投、良い意味で大人げない三代目、成長したルーカス、チームメイトに委員長の弟などファイターズの続きだからこその要素もある - 47二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:50:32
トライオンはともかく、素組みでも機体性能が高いので強いわこの作品的にダメだろ
- 48二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:50:45
同時期にテレビガンダムしてたしな
お互い足引っ張った気もするが - 49二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:51:00
キジマ兄の最後のフォローも微妙にフォローになってなかったよな確か
- 50二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:51:03
無印でホビーアニメあるあるネタ全部持ってったからトライはどうしたってダウンスケールしちゃうんだよね…
- 51二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:51:09
試合中はルールの範囲内で普通に戦ってるのに卑怯呼ばわりされるとか酷かった
それ以外だと脚本家のOO贔屓が目に余る - 52二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:51:22
動機も「え?ショボ…え?」ってなって画面の前で首かしげたぞアレ
- 53二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:51:26
- 54二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:51:30
前作が世界大会だからどうしてもスケールは小さくなる
- 55二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:51:43
遊びだから楽しめるし良いんだよ!ってやったのにアシムレイトで痛がるし苦しむなんてしたら「ええ、遊べないじゃん楽しくないじゃん・・・」ってなるき良くなかったと思うの
あとガンプラって原作アニメが存在するホビーなのに一つ二つならまだしもオリジナルガンプラが結構あったのはいかがなものかと - 56二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:52:17
一瞬でガンプラ組むは駄目でしょさすがに
- 57二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:52:23
トライどうこう言う時の無印評は神聖視というか過剰に評価されてる印象はある。良いとこ沢山あるけどそこまで完全無欠の完璧作ではなかったぞ無印
それはそれとしてトライよりは面白かったけど
連携いい回とかもあったから惜しい印象 - 58二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:52:23
トライから見たからまあ普通に面白かった記憶ある
その後無印見るとまあ評価低いのはしゃあないな...ってなったけど - 59二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:52:33
個人的には楽しめたけど、ただバトルの決着のつき方だけはあまり好きじゃなかった
vsシモンは膝蹴りじゃなくクロスカウンター的なので決着つく方がよかった気がするし、vsトライオン3も連射するより一発で仕留めた方がかっこよかったかなって… - 60二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:52:36
アドウは良いキャラなんだが無印のゲーマルク姉さんしってるとあの程度とファング操作で駄目になるのと思ってしまう。世界大会でも強い方に入るのと比べるのも酷なんだが
- 61二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:52:47
アシムレイトはクラッシュギアのニトロみたいに上位ランカーは大体使えますよで良かった
- 62二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:53:05
- 63二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:53:15
- 64二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:53:35
- 65二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:54:11
極端にした上自分の意見を全体に適応する典型的な厄介原作厨やんけ
- 66二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:54:19
不満多いの分かるけど俺はミキシング改造とはいえハイドラを出したことを素直に褒めてあげたいよ…
- 67二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:54:31
ここからプロデュ―サーの悪い癖が出始めたなぁ…と思うところはある
- 68二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:54:53
最後のポリキャップ統一は面白かった
- 69二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:54:56
出番少なめのキャラまでそれなりの思い入れやこだわりが描写されてた無印に対して、無駄に3人チームにしちゃったもんだからネームド1人+なんの描写もないモブ2人みたいなチームやたら多かったのがなぁ
- 70二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:55:00
何故Gガン要素を濃くなかったのか
流派東方不敗を名乗ったら叩かれそうだけども - 71二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:55:02
関西弁の奴を筆頭に敵に配置された登場人物が基本どいつもこいつも露悪的すぎる
- 72二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:55:05
- 73二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:55:30
キャラクターの性格が合わなかった。
- 74二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:55:41
無印は無印で世界大会でレギュレーションとかに???ってなる部分は多かったしな
- 75二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:56:58
ガンダムに興味なくてもガンプラ触って良いんだよ!を前作のレイジと委員長でやったから主人公で扱うとなるとね…
- 76二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:57:15
- 77二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:59:05
女キャラがやたらセカイに惚れるのはガンダムにそういうの求めてねーんだけどってなった
- 78二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:59:07
初心者の初めてガンプラ作りもレイジとアイラでいいエピソード作れた無印に対して、ミナトの露悪的行動でボコって潰したトライとなんかアレなんだよな
- 79二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:59:08
- 80二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:00:01
レースとか弾入れとか野球とか、ド素人の委員長編とかタイマンバトル以外にも無印はいろいろやってたからな
たまにレイジも普通に負けてたし - 81二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:00:22
- 82二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:00:34
キャラが全体的にギスギスしてたり恋愛脳だったりガンダム愛が無さそうだったり倫理観が皆無な上唐突に善人になるから意味不明だった
- 83二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:01:08
ガンダム愛を感じられなかったのはある
オタクがいないんだもの - 84二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:01:22
だがギャン子というタイプのヒロイン像を作った功績を余は忘れてはおらぬ
それはそれとしてシオちゃんのが好き、先輩はエロい - 85二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:02:04
オタク語りするのをメインキャラに置いたら無印の二番煎じになりそうとか思ったんじゃね
- 86二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:02:30
- 87二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:02:41
- 88二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:02:41
- 89二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:02:58
「ドモンの弟子だから劇中の技は全部生身でもできます」ってワイルドカードを使うなら最初からもっとGガンダム推しでいくべきだったな
あたかもオリジナルですって出してから最後の最後にドモン出されてもねえ - 90二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:03:22
- 91二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:03:48
- 92二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:04:09
主人公機はあそこまで格闘特化にして師匠もドモンっぽくするならシャイニングかゴッドガンダムモチーフにしたら良かったのではってどうしても思ってしまったなあ
ドムから出てくるビルドバーニングは好きだけど - 93二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:04:33
- 94二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:04:52
まあセカイ君モテるのはなんかわかる
かわいいし - 95二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:04:55
- 96二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:05:30
- 97二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:05:37
- 98二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:05:53
斬新じゃなきゃできねぇならトライの要素全部無理やん(極端な意見)
- 99二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:05:54
ドモンもまったく武器使わないわけじゃないんだけどなあと思いながら見てた
ゴッドスラッシュタイフーンって知ってる? - 100二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:06:00
- 101二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:06:13
バンナムがガンプラでやれって作られたので…
- 102二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:06:24
それは無印にもダイバーズにも刺さるからやめるんだ
- 103二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:06:38
俺の作ったガンプラが一番強いんだって世界に向かって叫ぶためだ
無印はこうだったのにな - 104二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:06:39
- 105二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:07:07
ガンダムの大半は別にガンダムじゃなくていいけどガンダムでやってもいいからいいんだよ
- 106二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:07:29
- 107二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:07:32
- 108二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:07:51
タイマン×3も最終話ぐらいで
相手チーム3機が合体して1機になって味方側2体が速攻退場の1対1になるのはまだいいとして
それ以外だと敵2機が味方2機を道ずれにする形で退場して1対1になるパターンがやたらと
多かった気がする
- 109二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:08:20
- 110二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:09:27
個人的に一番気になったのは別にタイマンに持ち込む戦術自体は全然アリだと思うのよ。1on1で全勝するのも戦術だし
ただ主人公チームって前衛1中衛サポート1後衛1のチームでバランス取れてるタイプだからその戦術合わないんだよね。3前衛ガン攻めタイプとかならタイマンに持ち込むのが一番強いからわかるんだけど - 111二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:10:11
- 112二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:10:22
- 113二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:10:42
前作がガンプラのバトルアニメなら今作はガンプラバトルのアニメって感じ
基本みんなオリガンプラ作ってバトルしてるから元ネタへの思い入れが感じづらいんだよね - 114二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:10:55
ミナト苦手だったけどミナトに「自分の感覚をガンプラに押し付けとるだけや!」って指摘されたセカイが反省してバーニングの可動域を確認する流れは好きだった
- 115二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:12:22
- 116二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:12:41
無印はメジャーリーグでトライは甲子園なんだよ 端的にレベルが違う
次元覇王流で撲殺されたのはみんな自分の勝ちパターンを崩されたら二の手が無いヤツばっかだった
レナード兄弟とメイジンなんて互いに何度劣勢から逆転した事やら - 117二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:13:06
あそこ悪し様に言われるけどミナトの言ってる事自体は間違ってないからな
ガンダム関係ない謎武術無双でガンプラのこと何も考えずにやってきた主人公が気付かされるシーンでもある
…露悪的な言い方が悪いだけで
- 118二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:13:26
どのMSがどんな魔改造されて出てくるんだろうというのが楽しみでもあるから
登場するガンプラほとんどがオリジナルか色変えただけなのもがっかりだったかな
といっても一番好きな機体はジエンド(オリジナル)なんだけど - 119二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:13:26
- 120二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:13:47
- 121二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:14:46
そこマニアックしても俺は知ってるって極々一部の人が喜ぶだけやし絵面地味やしでなんの得もないからしゃーないやろ
- 122二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:15:19
子供向けのホビーアニメでマニアックな改造の仕方見せられても困るだけなんですよ
- 123二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:15:20
- 124二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:15:54
- 125二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:16:14
それを外すならビルドシリーズである必要なくない?
- 126二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:16:35
戦闘自体は無印で世界大会やっちゃったからレギュレーション違うの活かして戦術方面や編成系をもっと描写すべきだったかもな
とはいえ複数機体用意して状況に応じて編成変える主人公チームキャラとかは厳しいか - 127二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:16:41
人気あったから無理やり続編作りましたみたいな出来だったから
深夜にやってもお色気要素増やすだけで中身がさらに無くなりそう - 128二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:16:42
自分も大会運営側の妨害とかは普通にいらんかったと思うわ
- 129二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:16:47
そういうのはホビー雑誌やらの作例と解説で満足してくれ。ガンプラ知らん人等も見るかもしれないアニメで尺割いてまでやることじゃない
- 130二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:16:55
方向性変えるのは分かるのよ
この準備期間だとおんなじことしても前作の劣化にしかならないし - 131二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:17:07
SEEDASTRAYと似たようなイメージ
手放しで誉めるにはちょっと難がある - 132二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:17:13
Gレコは通好みの伝統の珍味の類であって大衆にウケるものではないんで…
- 133二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:17:34
今作ったら多分フォーカスを合わせる概念とか地形的有利を取る概念とか多分出てくる
- 134二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:19:25
むしろチーム戦にしたのにフォーカス合わせない数の有利地形の有利生かさない方がおかしいと思うんだ
多分次元覇王流をもうちょい大人しくさせて、バトルの戦術面を深堀するだけで結構印象は変わったと思う
- 135二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:19:31
なんぼガンプラにこだわってようがどうせ強いの次元覇王流だろ?ってなるしシンプルにバトルセンスある素組のシモンとか主人公にした方が面白くなったと思うわ
ラストバトルのテンションかつ先達ポジだからこそ笑って受け入れられたようなラルさん珍庵のアレみたいなのを主人公がずっとやってもね - 136二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:19:40
素組で頑張るキャラ(シモン)がいたのは良かった
無印もトライもみんな改造とかで手を施してたから - 137二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:20:27
ワートリは装備の出し入れ簡単にして個々人が多くの役割を持てるようにしてるからな…ガンダムというかロボットでそれやろうとしたらレナート兄弟のジムスナみたいな機体ばっかりになりそうというか…
- 138二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:20:31
味方も敵も『◯◯をベースに作ったガンプラ』じゃなくて『僕の考えた最強のガンダム』しかいなかったのが気になった(設定上はリガズィがベースになってるライトニングとかあるけど)
ガンプラの話なんでオリジナルだけじゃないカスタムこそが映えるはずなのに
個々は嫌いじゃないけどラスボスなんて2/3がOO世界の謎ガンダムだし見ていてバリエーションが少なすぎる - 139二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:20:45
「太陽炉だから有利」みたいな設定もいらんかったな 無印はあくまでモデラーの技量依存で特定作品だけの特権はなかった
- 140二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:20:47
- 141二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:22:01
- 142二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:22:05
だからそんな所見せられても大半の人は興味無いんだよ
- 143二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:22:17
- 144二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:23:05
尺出すだけならいくらでも削って問題無いバトルはいっぱいあったと思うよ…
- 145二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:23:15
- 146二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:23:28
- 147二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:23:29
次元覇王流そのものが制作の余裕のなさをバンクで解決するために作られたものだったのかなあ
- 148二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:23:33
それやるんなら数ヶ月程度の放送じゃ尺足りねぇよ。それか大会とかそういうのは無しでひたすら野良バトルになるわ
- 149二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:24:47
最終回でようやく見たかったものが見れたと思った
部分部分で好きなシーンはあるんだけど最終回みたいにもっとわちゃわちゃして欲しかったよ - 150二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:25:06
カミキハーレムとかいうどうでもいい要素削れば良かったのでは
- 151二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:25:11
- 152二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:26:02
ガンプラの改造としてはマニアックどころか基本中の基本なんだがなぁ
- 153二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:26:14
しつけえよボケ
- 154二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:26:21
フミナ関係のグッズの売り上げを考えたらハーレムは必要悪だったろう
ただガンプラや円盤の方は無印に比べてだいぶ失速したようだが - 155二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:26:30
そういう加工してましたバトルじゃなくて加工してるシーン出せって言ってるんだぞ
- 156二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:26:41
- 157二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:26:55
まあ女の子は大体みんな可愛かったよホント
- 158二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:27:44
- 159二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:28:12
あの無駄なハーレム要素とかは当時人気の出始めたなろうジャンルの要素を実験的に取り入れてみたのかなぁ
- 160二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:28:25
- 161二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:28:29
- 162二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:28:38
- 163二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:29:17
ガンプラの改造やガンプラによるバトルには興味がなくて、結局は新しいガンダムによるガンダムバトルを望んでるだけなのか?
- 164二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:29:18
ダイバーズはその辺気にしてルールやフィールドの事を事前に考えて作戦や編成練るみたいなのやってたな
- 165二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:29:19
- 166二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:30:40
- 167二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:31:03
まあでも言われてるほど無印と比べて悪いわけでもないから見るのもアリだとは普通に思うぜ
惜しいところは多いけど無印イケたならトライもイケるやろ的な部分はある - 168二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:31:25
ちょっと興味引ける内容を少し入れて視聴者に納得させるくらいでまあ十分よね
- 169二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:31:41
トライが酷評される理由としては
無印と方向性がかなり違って無印ファンが酷評
そしてそれをひっくり返せる程の面白さがある訳ではなかった
この2つに集約されると思う - 170二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:32:05
- 171二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:33:07
- 172二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:33:46
- 173二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:35:48
前作がどうこうなんて続編物みんな背負ってるわけで
- 174二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:36:25
まあギミック的な華があるからボスに使いやすかったってのは有るだろうな
- 175二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:36:40
- 176二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:38:09
- 177二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:38:26
逆じゃないか?目に入るシーンが微妙だから音楽が刺さらなかったんだ
- 178二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:39:16
そんなもんかな、個人的には無印が70~75点ならトライが60点くらいの印象
- 179二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:39:32
ポリキャップ統一、最後の乱戦、準決勝のユウマとミナト、フルクロス、ユウマを叱咤激励する三代目は好き
だから全部が全部ダメなわけではない - 180二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:39:48
制作期間、準備期間の短さが露骨にあらゆるところに歪みとして出てきて全体的なクオリティが低かったしシナリオも練り込み足りなかったと思う
その余裕のない中でも力注いだフルクロス戦やラストは素直にいいので制作期間さえあればもっと違ったと思う…ってこれ種死と同じじゃねえか!人は過ちを繰り返す!! - 181二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:40:33
- 182二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:41:21
まあでも部活物なんだし遊びでやってんじゃないんだよ路線もしゃーない部分はある
- 183二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:42:57
遊びなんだよこれはぁ!!楽しいからこそ真剣になれるんだよ!が無印世界レベルのプレイヤーたち大半の合言葉なんだよな
彼らほど色んなもの背負ってない地区大会全国大会レベルの奴らがなんでそれを無くしてるんだよ
- 184二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:43:59
- 185二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:44:25
無印から期間開いてるんだから発展型出してくるやつが居るのは普通のことやんけ…
- 186二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:44:58
12話のメイジンとユウマの頑張るという言葉をなぐさめに使うな云々とか好きなシーンはあったんだけどなぁ
- 187二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:45:11
1話のOP流れ出すとこはほんとすき
- 188二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:45:24
二番煎じ避けようとして変な方向に行ったって印象
- 189二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:45:34
主人公が一挙一動次元覇王流次元覇王流なんだもん
Gガンで言えば全部シャイニングフィンガーだけで行動してる様なもんだぞ
んなことされたらつまんねえよ - 190二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:46:06
毎回違う技出すくらいのがよかったかもね
- 191二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:46:25
これつまんないよなって言われたら反論したくなるけどダメな点挙げられると何も言えなくなる
- 192二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:46:36
- 193二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:47:02
ドモンの場合Aパートでだいたいボロ負けしてるからな… シャイニングフィンガーにもってくまでに色々やってる
- 194二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:47:04
憎悪強すぎる人多すぎ…怖…
- 195二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:47:47
淡々と問題点言ってるように見えるが
- 196二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:48:09
ツバサクロニクルのイメージしかなかったから叫ぶ演技をする牧野由依が知れたのは良かった
- 197二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:48:23
ダメな点挙げたら憎悪判定みたいな認知の子にとっては面白い作品でした
- 198二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:48:23
制作側も視聴者側も無印に脳を焼かれてたんだよみんな 期待してたのさ
- 199二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:48:59
明らかに過激な米あるのに意見に見える認知の歪み
- 200二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:49:11
埋め