- 1二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:14:33
- 2二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:18:35
豚に倒された九代目の線もなくはない
痣城幽閉に伴って急に引き継ぎされた - 3二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:20:03
バウンド編は色々消し飛ばされてるよな…
- 4二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:21:05
アニメスタッフも原作者も関係者も視聴者も誰も知らないバウント編時空の先代剣八
- 5二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:21:36
バウンド編は正史に入れないという強い意志を感じる
- 6二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:23:03
それなら更木は仇を討ってくれたことになるぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:24:57
アシドや天貝編のお嬢様、斬魄刀擬人化とか他は色々デザインを提供してたり逆輸入してたりするけどガン無視を貫いてるバウンド
- 8二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:26:00
- 9二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:26:46
バウント篇は黒歴史だったんだろうな。
- 10二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:27:42
- 11二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:28:44
髪下ろしたらこうなるんじゃね
- 12二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:31:04
痣城副官の剣八って考えるのは辻褄合わせとしては割とありかも
鬼巌城が来なかった世界線or鬼巌城より後に隊長昇進した世界線って事で
無間行きの大罪人の副官が隊長になったって事で普通の隊長よりも清廉潔白で規律遵守な振る舞いが求められるだろうし一之瀬評とも一致する - 13二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:46:34
死神代行篇から尸魂界篇にかけて原作改変されてピキピキしてたところバウント篇とかいうキャラ設定ガン無視のアニオリを差し込まれたことで監修し始めたという
アニオリの中でバウント篇に関してだけは整合性とる必要全くないということだな - 14二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:53:46
ガン無視って言うか本編に支障が出ないところから話持って来るつもりが師匠が想像以上に設定作りこんでて大事故になったって感じやろ、当時はアニオリで原作に確認取るようなことも主流じゃなかったやろうし
もちろん性格とか設定のガバはめっちゃあったのも事実だけどそれ以降はちゃんと師匠とそれなりに情報共有してる感じだろうしあんまり叩くような言い方はしないで欲しい
- 15二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:14:40
でも当時子供心にも雀蜂が毒を自在に操る能力の斬魄刀みたいにされてたのは「???」だったぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:24:17
剣八、石田母、技術開発協以前とか明らかに作者でなきゃ扱えないような重要事項に手を出しすぎだろバウント篇…
- 17二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:26:54
実はこのバウント篇、46話もあるのである
何かとアニオリを回収する節はあったが46話丸々黒歴史になったのだ - 18二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:29:34
- 19二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:31:47
あの3人てアニメだと最後までいたっけ?
- 20二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:33:35
- 21二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:56:12
情報共有した結果下手に斬月と皆月動かせなくなったパターン
- 22二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:59:08
もしかして猿と蛇が完全に分かれてるのも後の事考えたデザインだったのか?
- 23二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:01:30
- 24二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:12:32
- 25二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:16:31
- 26二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:27:34
FCのQ&A見る限りでも相当アニメBLEACHを根に持ってる
兕丹坊戦後のギンが開眼するシーンで目の色が違ったから単行本の20巻表紙でギンを開眼させたっていう話は笑った
それはそれとして褒めるところはちゃんと褒めてるけど - 27二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:28:20
- 28二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:29:56
- 29二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:31:45
- 30二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:35:04
バウント篇何が何までダメだったとは言わないけど結果的に矛盾があり過ぎるのと良いかもと言われてたが改造魂魄達も原作軸の話で食い込まれるし、何より長いのがダメだわ
他のアニオリ長編は2クールか3クールで終わらせてるのに - 31二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:35:45
- 32二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:37:32
- 33二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:38:19
毎度のこと思うんだけどバウント編の話しようとすると鬼のように批判する人出てきてこわいよ
- 34二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:39:16
叫谷そのものが映画で出来た設定だしなぁ
- 35二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:39:30
- 36二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:40:43
- 37二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:42:02
先代剣八などのこまごまとした設定が出てくる前のアニオリだから、そこを把握せず見たら混乱するだろうなぁと思う
- 38二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:42:06
- 39二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:42:33
- 40二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:45:04
豚が洗脳系斬魄刀持ち説なら全部の理由つくからセーフ
- 41二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:48:37
検索してみたらそのあたり混乱してるまとめ記事や大百科が出てきて笑った
- 42二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:39:20
バウント篇、勝手な設定解釈や設定追加の乱れ打ちに加えてキャラの性格も何か違うしオリキャラは本編まででしゃばるし篇自体はやたら長いしその癖にあんまり面白くないしで正直イメージ自体は著しく悪いんだけど
成田小説ですらネタ拾われなかったりブレソルにバウント篇キャラ1人も出てこなかったりBDボックス収録対象外だったりと色んな媒体で一切触れちゃいけない黒歴史みたいな扱いされてるのは流石に寂しい
あれでも一応長いBLEACHの歴史の一部ではあるんだから
一切露出させないんじゃなくて露出があった上でファンがああだこうだ愚痴を言えるようになってほしいわ - 43二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:02:55
叫谷絡みの映画第一作だけなら、原作では虚化の維持時間を延ばすための仮面の軍勢との修行を1ヶ月やってるから、その間に(流石に始終全く同じ話とはいかないにしても)同じ事件が起こっていたことにできる程度の余白は有るよ
第一作は誂え向きに最後に「事件の記憶は全員から消える→でも一護だけは覚えてるかも?と仄めかす」ってシナリオギミックがあるから全く支障なく原作に戻れるし
- 44二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:32:37
- 45二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:34:13
- 46二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:38:23
バウント篇ありきだったから檜佐木が織姫とメンシキあって知ってたりしてマジでクソだと思ったわ
三席ズとか勝手に絡ませてたし浮竹と檜佐木の会話も改悪しやがったし
あそこルキアと織姫の友情で大切な場面だったからほんとクソだった
マジで作り直してほしい
アニメだけ見てる層がルキアと織姫の友情をとってつけたとか言ってたのこれのせいかって思った
- 47二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:39:56
- 48二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:41:32
- 49二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:42:22
- 50二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:44:12
別物と思ってるのは原作ファン側だけなんだからそっちの理屈こっちにまで押し付けないでね
- 51二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:54:44
蔦の様な男だから依存フィルター掛かって立派な御方に見えてたのかも……いや無理だな流石に
- 52二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:56:08
曳舟みたいにやせた形態と豚形態があるのかもしれない
- 53二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:10:37
アニメBLEACHだってその他メディアミックスだって全てBLEACHの歴史の一部でしょ?
それとももしかしてBLEACHの歴史ってフレーズをBLEACH世界の正史みたいな意味だと読み違えてる? - 54二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:13:51
師匠が黒歴史扱いしてるから何言っても許されると思ってそうな過激派いるの普通に辛れえ、出来が良くないのはそうだとしか言えない
- 55二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:14:33
読み違えてるもなにも『BLEACHコンテンツ全体の歴史』で話してる人と、『BLEACH原作に忠実なコンテンツの歴史』と『原作から乖離しててBLEACHコンテンツに忠実ではない歴史』とを分けろって話してる人とがいるだけだと思うが
- 56二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:23:18
よりにもよって原作者に黒歴史認定されてるっぽいのがね…
まだアニオリ内で終わらせたら師匠も「あれはアニメオリジナルだから原作と無関係です」で許してたかもだけど、原作のシナリオに介入したのがとどめだろうなぁ