しかしねぇ保健衛生とは言え私も大臣なのだから

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:20:54

    ヴァナディース機関への制裁の詳細を知る権利があるのだから
    そして君たちカテドラルはその詳細を市民に公表して然るべき評価を受けてこそ公的な組織になるのだから

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:22:07
  • 3二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:23:43

    >>2

    しかしねぇそれは論点のすり替えなのだから

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:24:16

    諸君等は、どのように、GUND-ARMの情報をつかんだのかね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:26:02

    なぜ個人がドミニコス隊を動かせたのか気になるのだから

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:28:42

    流石本職の大臣

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:30:45

    「保健衛生大臣になって3か月が経つが、だいたい保健衛生大臣というのは、朝、テロリストの逆鱗に触れて、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職だ」
    「今回はハサウェイの問題に抱きつかれてしまい、ただ抱きつかれたというよりは一生懸命、その問題の解決に取り組まなければならず、私の顔もいくらかテレビで出ることになった」

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:31:12

    そういや水星の魔女は企業が宇宙を支配する世界観なわけだけど国家はなにしてんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:40:25

    >>8

    ほとんど介入しないで民間に任せる小さな政府やってるんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:51:22

    >>7

    しかしねえ。元ネタは死刑を軽んじてるのが問題なのだから。

    その発言なら辞任までは行かないのだから。

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:16:27

    >>10

    そんなものは発言内容の切り取りによる印象操作にすぎないのだから…

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:19:43

    というかGUND技術は本来社会福祉にも関係のある医療技術である以上
    保健衛生という行政機関の長として思いっきり関わりがあるのだから…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:22:52

    まあ、そもそもあの世界政府息してんのかっていうね

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:25:36

    今でも政治家は献金してくれる起業家に逆らえないんじゃない?って言われることがあるけど、それが極端になった感じ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:52:24

    政府は税金下げろー民間に介入するなーってムード作られて税金下げてインフラや警察関係の維持が無理になって全部、民営化
    国家が持ってたはずの通貨の発行権すら企業が作った仮想通貨に需要を奪われて何の意味もない権利になる
    企業は勝手に社員たちで城下町を作り、経営する学校で国より企業への忠誠を植え付けて、いつのまにか国民の人生は企業内で完結しグループが実質の国家に
    そこから漏れた貧しい人たちが選挙や政治活動で世界を変えようにも今の状態を望む人が大多数で変えようがない
    みたいな感じかも

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:14:07

    グループ同士の喧嘩に仲介役が必要だから辛うじて生かされてそうな政府

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:20:21

    >>16

    室町幕府かなにか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:53:24

    大分無法地帯になってない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:07:21

    企業行政法とかいう謎法が鍵かな
    フォールクヴァング襲撃も地球のデモ鎮圧も同法が根拠らしいがどんな法律だ
    そもそもこの法を布いてるのは国なのか何なのかもわからん
    そしてその法を犯したら誰が裁くのか
    ベネリットグループ裁ける存在があるのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:25:54

    >>19

    企業による行政サービスの代替を認める法律なのかなぁ

    現実でもゲーテッドコミュニティは行政警察よりもデベロッパが用意した警備会社に治安維持の比重おいてるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:22:06

    >>19

    「治安維持」が行政サービスの中に含まれている世界観なのかもしれん

    警察や国軍すら企業がまかなっている、となれば低所得者層には地獄みたいな世界っすね

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:57:11

    差別の横行や治安の悪さにも納得する

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:18:17

    所詮企業ごときが国の真似事はできないってことかね

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 01:20:06

    セーフティーネットとか作ってくれなさそうだもんなぁ
    むしろベネリットグループの悪どさ見るに治安ちょっとくらい荒れた方がMS売れて助かる!まで思ってそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 01:48:46

    >>24

    そのMSのシェアもグループ外の企業に奪われかけてるんだけどなブヘヘヘ

    つまりMSを必要としてるような民間軍事会社や政府がまだ存在してるということなのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています