- 1二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:14:52
- 2二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:16:32
古の夢女が死ぬワード来たな
- 3二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:16:45
名前欄があってそこで小説の主人公の名前が変えられるんやで…
デフォ名があったり名字名前だったりするのがあるんだ
主人公の名前を自分の名前に変えるためにあるんだ - 4二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:18:46
- 5二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:19:25
「デフォルトはname1です」
私「ふむ。じゃあカナコ(仮)と」
キャラ「どうしたんだ? カナコ#name1」
私「HTMLのコードミスってる!!」 - 6二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:20:37
支部に名前変換機能あるの初めて知ったわ.....
- 7二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:20:45
ログイン無しで名前変換機能ついたSS見れるサイトがそんなにない気がする
- 8二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:20:58
- 9二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:21:52
未だにフォレストが現役なの知ってびっくりした2年前
- 10二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:22:07
PIXIVのUIは一体どこへ行こうとしているのだろう
- 11二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:24:48
む、昔は自分でHTMLっていうコードをいじって自分たちでサイトを作ってたんだよ!!
pixivが美術館なら、個人サイトはそれこそ個展みたいな…
文字をニコニコのコメントみたいに流したり大きさを変えたり、いちいち全部コードを書いてたんだ
なんで文字をわざわざ流してたんだろうな…
- 12二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:24:49
- 13二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:26:36
いやちょっと待て
HTMLは昔はって言うよりプログラミングを知ってるか知らんかの問題では…?
そこ昔がどうこうと言い出すのは語弊出てくるぞ - 14二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:27:27
昼のスレで傷を舐め合いたかったのに中身大荒れで悲しかったマン
- 15二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:27:56
- 16二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:28:55
この場合のHTMLはプログラミングコードそのものというよりは、リゼとかナノとかで本当にプログラムとかしらないど素人が個人サイトで書いてたコードの意味合いだぞ
- 17二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:30:26
ガラケー時代お世話になってたな……
男性向け夢小説もけっこうあったよね - 18二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:30:59
(古のオタクが死ぬ音)
- 19二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:32:10
名前変換ない夢小説は割と書き手の実力問われるから楽しく読める
短編ならごりごりに夢主の設定組まなくてもいいしね - 20二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:32:26
- 21二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:33:28
純粋な疑問なんだけど自分の名前にしても姿形とか違うけどそれはいいの?姿形とかも変換して変えれてたって事?
- 22二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:34:55
男性向けは夢よりエロに多かった気がする
- 23二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:35:41
- 24二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:35:44
エロだって夢だろうが!裏夢だの激裏だの読まなかったのかよ!?
- 25二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:37:02
自分とヒロイン両方を変えられるのを夢って言っていいのかな
- 26二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:37:44
大手リンク集からお気に入りのweb小説を探す古の時代……
- 27二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:38:26
今でも大好きだよ名前変換夢
でもそれがなければ夢じゃないとも思わないしどっちも好きだよ - 28二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:39:09
それが平和でいいよな
- 29二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:40:42
名前変換全盛期は選択肢からのランキング○位リンクとか、アイコラも全盛期だった気がする。
- 30二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:41:03
これを利用して自分の推しカプの名前でやった事あるけど
夢側のキャラが行動もセリフも一致しなくて諦めた - 31二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:43:03
- 32二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:43:09
- 33二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:43:50
- 34二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:44:20
- 35二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:46:51
- 36二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:47:20
- 37二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:48:37
やめて(やめて)
- 38二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:50:36
夢主(オリキャラだろうと)の名前を呼ぶのを避けつつ、夢主の容姿を指すような表現も避けつつな文章を書けばいいな!ヨシ!
- 39二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 21:53:45
昔から名前変換ありが好きなので、今もランキング漁って読んでます。
たまに、pixivもみるけど。 - 40二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:02:14
- 41二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:05:32
私は変換ないと読めないので夢女なのに夢系タグはミュート安定
- 42二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 22:51:38
喧嘩売りたい訳じゃないけど名前変換なしなら夢小説って名乗らないでほしい
オリ主小説とかにしてほしい - 43二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:08:53
名前変換で生きてきたし今も個人サイト運営してるけどpixivの名前変換無し夢も見てるよ
世界観的に私の名前じゃダメじゃないか……?って時は自分の理想の名前入れてたタイプだから抵抗少ないのはあるかもしれない
- 44二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:19:56
名前ついてようが容姿の描写があろうが地雷夢主じゃない限り自己投影できるタイプだから普通に読むよ
- 45二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:24:54
自分で書いたものしか読まないから他人がどうかいてても興味ありません(同担拒否派夢女)
- 46二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:25:42
強い
- 47二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:29:05
pixivの単語変換使いにくいんだよ!nanoとかと同じ仕様にしてくれぇ!
- 48二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:29:23
拙者しがない夢小説書き
主人公の設定やら固めておかないとストーリー作れないから名前あり固定夢主で書いてる
キャラと恋愛はしてるから一応夢小説としてタグ付けしている - 49二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:33:21
夢絵とかになると結局容姿固定になるんだよな……
自分は名前変換有り無しで気にしたこと全然ないなあ 基本的にキャラが恋愛しているの見たいから自分=夢主ではないんだよね 一応 - 50二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:34:49
○○夢と○○プラスの違いはなんぞや
- 51二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 00:00:47
- 52二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 00:50:13
拙者は夢主のバックボーン考えるのも世界観に沿ったデフォ名前考えるのも好き侍
ただ夢は自己投影派の人も大切にしたいので名前変換は残しておきたいしツイだと名前はできるだけ出したくないと思ってしまう - 53二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 07:00:44
小説を作るとなると設定を作らないと話を書けないから名前はともかく外見無しは厳しい
- 54二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 08:06:09
- 55二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 10:26:14
ハーメルンに生息してるから夢は変換機能あるものだけだと思ってた
オリ主が必須タグだからオリ主物も夢と呼ぶの知らんかった - 56二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 10:32:10
pixivはそもそも名前変換ついたの最近だから色々しょうがないと思うんですよね…
- 57二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 10:33:35
でも結局名前変換して=自分と出来る無個性人物も設定盛り盛りオリキャラも原作にはいないキャラじゃんって言えば俺を共通の敵として名前変換必須派とオリキャラは夢だよ派も一致団結出来ないか?
- 58二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 10:33:59
夢(のように想像した理想の自分を主人公にした)小説だぞ
- 59二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 10:34:10
- 60二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 10:34:38
ソシャゲ主人公に男女容姿があり選択肢があるけど自己投影がやりやすいやつ(Fate・グラブル・あとソシャゲじゃないけどポケモン)の流行が一役買ってそうだなぁって
否定さえしなきゃいいんよ
名前変換じゃない昔と意味が変化した「夢」が今や多数なんだから言外に名前変換がない“なんて”とか言ったらそら今の子もキレる
前のスレが荒れたのはそれが原因だと思う - 61二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 10:40:14
昔からただ名前変換できるってだけで設定作り込んで全く自己投影せず「夢主にオリキャラの要素が強いです、ゴメンネ!」って明記して夢主の人格と性格がはっきりしたキャラとの恋愛より特定の要素を持ったキャラをストーリーへ組み込むことを重視した奴描いてるけどそれで別に批判きたことってないし名前変換って結構重要視されるんだなぁ
- 62二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 10:54:21
個性ありなしは客観的な判定が難しいから線を引くなら名前変換のありなしなんだろうな
けど名前変換ありの夢と無しのオリ主ものは中にいる人からすれば寿司とSUSHIくらい違うんだけど、オリキャラ全く出さない人からすれば同じにしか見えないってのがごっちゃにされる原因かな
前スレでオリ主は夢じゃないよねって言われてキレてたオリ主勢も外から「夢タグ使え」って叩かれて、夢側からは「夢じゃない」って言われてじゃあどうしろって感じだったし - 63二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:03:07
自己投影派とオリ主派は相容れないのでそれぞれの国で暮らした方がいいよね…
同じ夢女なのに寂しいけど、腐で言う逆カプみたいなもんだし - 64二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:06:32
- 65二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:08:56
オリ主夢小説書いてる自分としては名前変換もやろうと思えばやれるけど、投稿する時にname1とかに書き直すのが面倒くさいんすわ
- 66二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:10:31
変換機能は設定ミスると一気に爆笑ものにしかならなくなるからできれば使いたくないんだよな……
- 67二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:11:41
相容れないものが同じ箱に押し込まれてる、かつ昔ながらの自己投影派は少数で新しい勢力が多数派ってのが荒れる原因だと思う
昔ながら勢からすれば自分ちを人に取られたような気分で面白くないから本当はこうなのにって言いたくなるし、新しい勢力は今はこっちが多数派だ!ってそれぞれ主張したくなっちゃうから争いが起きやすい
- 68二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:13:06
ガッチガチに設定固め名前もつけたオリ主と原作キャラとの一切互いの名前の出ないssを書く私
- 69二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:13:52
自分はオリ主小説をどうやっても夢小説とは思えないけどわざわざそれを作者に指摘するなんてことはしない
オリ主好きはオリ主好き同士、名前変換したい人は名前変換したい人同士で楽しくキャッキャウフフすればいい - 70二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:14:53
結局夢って
「自分自身」がキャラクターと関わりたいのか
「自分が考えた理想のキャラクター」をキャラクターと関わらせたいのか
の違いだと思ってる
これで揉めてるイメージ - 71二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:35:52
言い出すとキリないけど
「キャラクターに特定の要素を持ったキャラをぶつけた反応を楽しみたい」とか、「こんな子と恋愛する推しはきっと可愛い」とかで「自分」でも愛でられる「オリキャラ」でもない人形として夢主を運用してる人とかも中にはいるからどんどん話が混み入る
- 72二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:38:50
(推しCPの話が見たくてキャラの名前で同じことやったことある)
- 73二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:45:53
- 74二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:54:18
名前変換あってもデフォ名があったり「名前」とかなら変換せずに読むタイプです……
- 75二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 11:56:10
昔、CPと夢を兼任しているサイトでこっそり楽しんでいただけで作者さんには言ったことないよ
どうしても違和感あったしすぐやめたよ
ゲームのファンタジー系の世界だったから自分の名前より既存キャラの方がしっくりくるのもあったんだ
- 76二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 12:28:32
結局そういう揉める人は人口が多いジャンルで多いイメージがある
マイナーなら名前とかどうでもいいでしょ、少ないジャンルにあるだけで - 77二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 12:36:01
名前変換出来たとしても結局自分のイメージとの違いに違和感ある…って事で自分で書き始めた
夢小説嫌いじゃないよ、でも結局オリキャラに間違いないしセンシティブというか荒れるのもわからなくないし難しいところ - 78二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:23:10
昔、刀で「審神者が女なら夢だから夢タグつけて!」って過激派が暴れて、勝手にタグつけかえて作者に凸して何人も筆折らせて、界隈が荒れて学級会まみれになったの思い出した
あれ見てから、女のオリキャラ出すときは恋愛要素なくても夢タグをつけるのが個人的な自衛になった… - 79二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:36:37
ソシャゲの夢しか読まない&書かないんだけど、だいたい続柄名(審神者、監督生など)やデフォルトネーム(藤丸立香など)で書いてあるのばっかりだからそれに慣れ親しんでしまった
結果、漫画やアニメの夢で名前変換やオリ主ネームあると読めなくなった - 80二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:38:57
自分も昔 夢女だったというか、
pixivとか占ツクとか利用してた民だから
気になって来てみたんだけど
そんな自分が全く知らなかったような
ワードがぽんぽん出てくる……
個人サイトとかアリスとか知らなかった
ーーーーこれは、あなたと私の物語。
はい、どうも○○です
今回は〜〜〜〜の夢小説です!
え、既シリーズがまだ完結してない?
………し、知らんな(汗)
嘘ですちゃんと完結させます、
完結させますから見捨てないでください!
↑ こういうの占ツクに沢山あった思い出
書いてて自分もダメージ受けた - 81二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:41:47
名前変換ないならオリ主でよくない?派だからなんで夢タグつけるのか煽りじゃなくて普通に不思議だったんだけど、そういう経緯があったのか…
名前変換が支部に導入されるまで個人サイトに引きこもってたから知らんかった
- 82二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:20:25
- 83二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:22:08
悪気ない奴は誰にとっても悲劇だよね
- 84二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:24:01
言わなくても使ってる夢変換ツールによってはアクセス解析なんかでわかるから正直なところやらないでほしい……
- 85二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:24:57
夢小説に興味ない側からすると、オリジナル主人公がいてそれ中心で話が進むなら夢と一緒なんだよな
中心にならずに添えるだけならオリキャラでいいんだけど - 86二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:34:36
とあるスレで即席夢小説書いたけど…
小説自体初めて書いたから文体正しいかとか解釈違い起きてないかとか色々不安
マイナージャンルゆえ供給が少ないからか、読んでくれた人は喜んでくれたけど、他スレで夢についてあれこれ言い合ってるみたいだから今更不安になってきた - 87二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:45:39
- 88二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:49:37
合ってるか分からんが鼻毛漫画の方です…もし読んでくれたならこちらこそ本当にありがとう…
- 89二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:08:16
- 90二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:58:32
夢にハマると色々大変なんだな……
- 91二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:00:03
そもそも推しカプの名前入れてます♡っていうの、よく性格とか口調とか違和感なく受け入れて読めるなと感心してしまう
細かいところが夢主と推しで違ってたりしないのかな - 92二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:05:32
夢小説にあんまり関わって来てなくて最近pixivで読み出したんだけど、例えば洋画みたいな世界観の漫画で主人公たちが関わる事件について融通してくれるやけにキャラの濃いオッサン警部が出てきて、時間にその人とその人の娘の過去の事件が今に関わってくるみたいな感じだと「オリキャラ入り二次創作だな」って思うんだけど
そのオッサン警部が視点主で娘との過去回想とかも割とあって、警部が主人公たちをどう思ってるか、その逆はとかも描写もりもりとかだと「夢小説だな」って思うんだ