『迂回血』?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:22:34

    ファラリスの血統について調べていたら『迂回血』なる概念を提唱しているブログを見つけたんだけれど、中々興味深い事を言っていたもん。


    「現代競馬は、ファラリスを祖とする系統(ネアルコ直系&ミスプロ系)の寡占状態。これら直系子孫が繁栄を続ける為には“Cyllene~Minoru”に遡る血脈が重要である。この血脈が母方に迂回(継承)したハイペリオンら主要5頭のアシストを豊富に得た牝馬が、芝重賞級の仔を産む母となる」


    という風にブログでは書いてあったけれど、血統好きなターボたちから見てこの考え方は正しいもん?

    >>1ターボは血統に詳しくないひよっこだから分からないもん…

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:31:32

    その
    スレ画は
    なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:32:54

    血統云々より高度に抽象化されたターボにツッコませろもん

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:32:55

    つまりCyllene~Minoruの血を凝縮した繁殖牝馬を作るのが望ましいって理論で良いのかもん?
    彼のフェデリコ・テシオもセントサイモンの血の凝縮を理想としていたこと、そしてノーザンダンサーがそれを証明するかの様にセントサイモンの血を10%以上持っていたことから、過去の名血の凝縮を行うことは配合理論としてある程度正しい可能性があるもん
    ただ、1で挙げられている名前は現代から見るとあまりにも古すぎて、影響力が今でも継続しているのかについては非常に疑わしいもん

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:34:28
    抽象名画|あにまん掲示板お前らも作れbbs.animanch.com

    抽象化ターボはこれの64だとおもうもん

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:38:41

    >>4

    たぶんそういう事もん…?

    ターボも今読んでる途中だからイマイチよく分かってないけれど、


    Cyllene系かつ非Phalaris系の名種牡馬を何頭かピックアップ

    母方の血統を遡ってその種牡馬がいくつ出てくるかをカウント


    という手法でやってるっぽいもん。端的にいえばCyllene~Minoruの血を凝縮した方が強いという認識で良さそうもん

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:38:59

    つまり二アークティックの強めのクロス持ち牝馬が良いってことかもん?
    血が古すぎるもん、クソみたいな理論もん。

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:40:31

    二アークティックじゃなくてハイペリオンもんね。
    だとしても古すぎるもん。

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:42:03

    実践するには現代に変換する必要があると思うもん。
    あるいは過去そうした馬が実際活躍したかは検証できると思うもん。

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:45:22

    正直な話、現代競馬においてファラリスやネアルコは過去の血統もん。というか、ノーザンダンサーでさえ過去の血統もん。
    GalileoとStorm Catが同じ系統ですって言われても、納得できるかもん?この2つは全然似てないもん、けれども同じノーザンダンサー系から派生してるもん。

    つまり、そんな昔の血が寡占してるから〜なんて戯言もん。リファールのクロスについて論じる方がよっぽど現代競馬にとって有意義もん。

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:49:31

    まず代表例を複数挙げろもん…

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 18:53:44

    ヘロド系の父系が絶滅寸前なのは母系に入り込み過ぎてるからだ!ってくらいぶっ飛んだ理論だと思うもん……

    ちょっとアルミホイル案件臭いもん

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:01:00

    ひょっとして主流血統の父系に多様性がないから量産型みたいな馬しか出なくて飽和的になるんだ!って言いたいんじゃないかもん
    だから主流血統の奥で分岐した傍流血統を凝縮させた血を取り込めば奥行きが生まれてオリジナルブレンドが作れる…前向きに捉えるならこう言いたいのかもんしれないもん

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:03:16

    >>13

    それ、リファール系に母父ヘイロー掛け合わせるので十分もん。

    そんなファラリスとか大昔じゃなくても良いもん……。

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:10:21

    >>14

    そもそもこの理論が生まれたのが数十年前で今と事情が違ってた可能性があるもん

    その血統もファラリスのライン多すぎてクソ!って言いそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:13:37

    >>13

    ブログ見た感じ(迂回血で検索したら1番上にヒットしたもん)、クロスのない馬や非主流血統の馬が走るかどうかを予想する目的の概念っぽいもん


    >>15

    少なくともディープが現役の頃からやってるみたいもん

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:18:18

    >>16

    それ元の理論が古い可能性が高いもん

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:21:15

    最近の例のブログ読んでるとブログ開設当初の説明は置いといて、迂回血を5代アウトブリード程度の感覚と対して変わらんように使ってる気がしてくるもん

    実際下記みたいな記述もあるし
    『近親クロス(=おおむね4代以内)要素に頼っていない配合タイプの馬たち(=迂回血ラインの概念が適用される馬たち)が、彼らと互角以上に戦えるのは一体何故なのか?

     それが迂回血ラインの持つ「底力要素としての威力」だから、としてお答えするほかない。』


    アウトブリード程度の概念だと考えると理論も概ね一般的なものだと思えてくるもん

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:24:24

    なるほどもん?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:31:33

    アウトブリードでも何故ディープインパクトのような歴史的名馬が生まれるのかの考察にまで踏み込んでないのならナンセンスだもん

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:46:25

    ハイペリオンはスタミナを伝えるとか異系血統をスパイスに入れるのがいいってことは一般的な血統論だもん
    迂回血という概念を使う必要が感じられないもん
    父系には意味がないから父系を説明に使う血統論は間違ってると言っていいもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています