水星の魔女からガンダム入った人間が、ポケットの中の戦争を見た

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:36:29

    大号泣したんだが??

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:37:11

    そんなに泣くなよ
    また戦争なら始まるって!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:37:32

    ちなみに>>1はどのMSとキャラが好きだった?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:37:34

    ネタバレなしで観れるのいいなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:37:45

    クリスによろしくな!

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:37:48

    バーニィとクリスがね…最後まで互いに素性を知らないのがね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:41:20

    >>2

    これほんま……

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:41:26

    >>3

    やっぱザクとバーニィかな

    ザクって量産機みたいな感じなんだよね?

    色々条件があったとはいえ、量産機でガンダムと渡り合う展開はアツかった

    同時にものすごく残酷だったけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:41:32

    >>2

    当時子供だった自分にめちゃくちゃ刺さったセリフ

    新しく戦争アニメが始まるたび複雑な気分になる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:43:42

    あの短い尺で良くもまああれだけ愛着持たせてくれるよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:44:11

    映像は流石に古いけどポケ戦は誰にでも勧められる名作だよね。
    上手く言葉に出来ないんだが、何か映画的な感じがする。
    仮にハリウッドがガンダムを実写映画化するなら多分真っ先に候補になるやつ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:44:22

    聞こえますか?DVD、ブルーレイのCMを見るのです…
    ポケ戦の後、大人になったアルがナレーションをしているという流れのCMです

    その後ビルドファイターズ(初代)の23話を見るのです

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:45:16

    たぶん後世に伝わるのは、中立コロニー内で新兵が命令無視して軍事行動したってことにまとまるのが余計悲しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:45:41

    >>8

    一応バーニィのザクはザクⅡ改と言って普通のザクとは少し違う後期モデルなんだ

    でも量産機であることに変わりはないけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:45:53

    >>11

    短くて視聴が楽(30分✕6話)、他の宇宙世紀ガンダムのストーリーを知らなくても分かるのがいいな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:46:56

    ガンダムにしては珍しくメインキャラからモブキャラまで真人間が占めるやつ
    なお核ミサイルおじさん

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:49:01

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:49:06

    本当に短いエピソードだけど戦争ドラマとしての完成度高いよね…

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:49:42

    嘘が下手なバーニィすき

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:49:45

    当時子役だったアル役の浪川さんはとうの昔に大人になって声変わりしてるから
    もうアルの声は演じられない

    じゃあ大人になったアルがバーニィを思い出す流れのCMにすればいいんじゃね?という采配

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:50:59

    >>15

    強いて言えばロボ物としては出番が少なすぎることかな

    良くも悪くもガンダムのスピンオフだから許されたようなシナリオというか

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:52:36

    >>12

    CMの方は見終わったあと父親に勧められてすぐ見たよ……めちゃくちゃ追い討ちされた

    ビルドファイターズは見てないな、勧めてくれてありがとう

    今父親と一緒にOO見てるから、見終わったら見てみるよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:52:37

    バーニィとクリスがお互いに知らないままなのは救いでもあると思う
    その分をアルが背負うことになってしまうが…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:54:30

    全部背負ったら友達より一足先に大人になってしまった

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:54:46

    失敗も多かったけど
    相手が本調子じゃないアレックスとはいえ一人(アルの手伝い付き)でザク修理して
    現地調達の物資を使ったゲリラ戦でガンダム倒してるからめっちゃ凄いんだよなバーニィ

    どういう結果になってもコロニーの住民が助かるように連邦軍向けに核攻撃が来るぞって証拠のメッセージ送った上で
    ジオン軍人としてガンダムに挑んでるし

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:54:59

    >>22

    そうか…

    ダブルオーはドラマCDもちゃんと聞くんやで…

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:56:00

    >>26

    チョリス...

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:57:29

    戦場までは何マイル?
    茶色の瞳に映るもの
    虹の果てには?
    河を渡って 木立を抜けて
    嘘だといってよ、バーニィ
    ポケットの中の戦争

    いつか空に届いて

    上手く言えないけどサブタイトルもオープニングも空気があって好きなんだ
    内容も含めて「富野さんじゃない僕たちはこういう作品をつくります」って感じがある

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:01:12

    バーニィとクリスが幸せになれる結末が見たいなら第4次スーパーロボット大戦かGジェネレーションDSがおすすめ
    前者ではバーニィとクリスが結婚した後クリスが専業主婦になって後者では結婚した後バーニィが専業主夫になります

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:02:20

    この頃僕は思い出す、初めてザクを見た日の事を

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:04:09

    一流の悲劇と三流のハッピーエンドの話、するかい?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:05:53

    >>16

    基地司令官を殺してまで核ミサイルを撃たせようとするおじさんには参るね…

    フォン・ヘンシングが割と良識的な人で良かったわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:06:44

    >>29

    GジェネレーションDSだとクリスがサイクロプス隊の乗る輸送機が戦場を突っ切ってくるのを見てジム・コマンドで助けにきたところを、バーニィが一目惚れして初対面のクリスにアタックし始めるんだよね

    あのシーンの2人が本当に可愛かった

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:34:22

    >>14

    ドムみたいにホバー移動ができるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:47:09

    チョバムアーマーを装備したアレックスの戦闘シーンがほとんどなくてびっくりした記憶

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:52:03

    ポケ戦という短い、見やすい、面白い、分かりやすい、辛い、カッコいい、深いという要素が詰められて初心者にとてもオススメできる作品
    というか初心者に全50話のシリーズをいきなり勧めるの気持ちは分かるけど抑えた方が…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:55:40

    >>32

    艦隊指揮官が連邦軍と遭遇した際にすぐに降伏したんだよね

    核攻撃に反対したとはいえ責任は問われるだろうから勇気ある判断だよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:56:15

    >>36

    登場人物が出来るだけ死なない作品を教えてと言われたら戦ポケはすすめづらいよ

    先日実際あった

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:06:29

    ガンダムで短めのハッピーエンド作品てマジで皆無だから……ビターエンドならポケ戦とか名作あるけど。

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:11:45

    >>39

    (比較的)短めのガンダムXなら……ダメ……?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:14:51

    ちなみにバーニィのザクⅡ改は初期設定だとただのザク(リアルに書き直したver.)みたいな扱いだったんだ
    だから作中では単にザクとしか呼ばれない

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:16:44

    >>41

    ハイゴッグも劇中だと「ゴッグタイプ2機による敵襲!」と言われてるけど同じ感じなのかね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:19:00

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:26:00

    記憶が正しければ当時MSのデザインを仕切り直すかなんかしようとしてたって話だったか…
    紆余曲折あったはすだが

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:26:24

    >>41

    >>42

    M.S.ERAって知ってるかな?

    ポケ戦もだけど80年代に初代のMS連中を

    今風にリデザインしようってのが

    流行ったんすよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:28:24

    >>45

    まあでも結局オリジナルから

    離れすぎたし

    これはこれそれはそれで

    売れるじゃんってなったから

    別機種ってことになったんだったかな

    ジオン系は統合整備計画とか

    調べるとおもしろいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています