- 1二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:22:16
- 2二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:34:11
- 3二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:42:43
- 4二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:43:30
ときメモ2だったかで体育祭100m走のボタン連打で連射パッド使うとドーピングで失格扱いになった
- 5二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:47:33
- 6二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:49:26
- 7二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:54:49
しかもただ不名誉なだけで抑止にもなってないので、DS版ではこういう称号は全部削除された
- 8二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:55:08
- 9二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:59:16
DQ8にもあったな 改造コード使ったのか的な王様からのコメント
- 10二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:03:45
発売から半月後には5時間半の記録が出てるらしいっす…
【うらわざ改造王】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*wikiwiki.jp一応これ以外のチート系の称号は、チートなしでの取得はほぼ不可能な条件になってるけどね
まあ、仮に通常絶対ありえない条件設定にしたとしても、ただチートした奴への嫌味にしかならないし、
手間に見合わないからやらなくなったんじゃないかと
- 11二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:13:07
- 12二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:15:02
デビルサバイバー2のドゥベがそれだったな
簡単に説明すると最初のボスが文字通り完全無敵耐性持ちでイベントが発生するまで絶対に倒せないんだが、
割れ版はこのイベントが発生しない仕様になってて其処で詰むという
- 13二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:23:11
海賊版対策で『海賊版』(モデルが海賊船とかに代わってる)を海賊サイトで無料配布とかぶっ飛んだことやってる奴なら知ってる
- 14二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:38:15
ある意味やり込み勢のトロフィーとも言えるな
- 15二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:40:20
何で改造してるやつしか見ることのできないお得な要素を追加したんです?
- 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:09:37
その昔ツクールゲーでツクール本体から開いて中身見ようとしたらゲームの改造はするなよ的な文言が書かれたマップがドンと出てきてビックリした事がある
- 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:27:51
ドラクエ9だっけ
割れのデータだとクリア直前でデータ消されるやつ - 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:09:32
- 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:20:31
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:24:50
エメラルドドラゴンだったと思うけど仲間との会話が全部
「お前これコピー品だろ!」「コピーとか最低!!」みたいになるって聞いたことがある - 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:28:14
三国志シリーズにはコピー品対策にライセンス認証を用いてる物があったけど
それを毎日要求するから正規で買って熱心にプレイするファンほど苦痛になるっていう地獄がある
認証するサーバが落ちたら?その日はプレイ出来ないから諦めて寝ろ! - 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:30:12
改造したやつのために手間かけるのもアレだし万が一正規ユーザーに不快な思いさせると考えるとあんまり派手な事はできんわな
- 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:38:58
うらわざ改造王はどうも認識がズレてる人がいるけどこれはいわゆるTASとかそっち系の
いわゆるエミュレータでのステートセーブや無敵チートを利用を想定したものだ。
要するに問題の性質としては漫画とかでよくある『現実がフィクションを飛び越えちゃった』みたいなものと思えばいい。
まあ完全人力のRTAでも余裕でクリア出来る甘いラインを設定してしまったのはスタッフの調査不足だけど。
- 24二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:40:43
スパロボF完結編は確か真ゲッター初登場ミッション辺りで早くクリアし過ぎると改造使ってない?みたいに言われるんだっけ
- 25二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:45:57
魔装機神だと改造使って普通は倒せないボス倒すと
「チート使ってない?そこまでして勝ちたいのかしら」
みたいなメッセージがでた筈。
ちなみに全滅プレイなどでしっかり稼いで頑張って倒した場合は出ないから内部フラグの管理はちゃんとやってるみたい - 26二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 05:01:43
- 27二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 05:11:48
プレイヤー「このゲーム会社経営SLGゲー中盤で海賊版が流行ってウチの会社が倒産するんだけど?」
ゲーム会社「海賊版出てる版やってるプレイヤーは全員割れ。割ってる割合調べる為にウチが対策済みのデータ流した」
↓
ゲーム会社「数年経ったし途中で海賊版制作会社が出て来るベリーハードモード追加しました。一部のメッセージは割れプレイヤーから過去に送られたメールそのものです」 - 28二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:42:21
らんま1/2のゲームだと
割れ版は「残念だったね」と言われるCGとともにフリーズするっていうコピープロテクトがあるけど
そのCGがよりによって通常プレイでは絶対表示されない女らんまヌードだったという - 29二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:44:18
ff2のパーティーアタックで体力上げまくれる仕様と
それを逆手にするような終盤のHP吸収の仕様 - 30二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:48:31
でもチート想定のメッセージがやりこんで出てきたら結構嬉しくない?逆に褒められてる感じがして
- 31二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:48:32
割れならともかくチート対策はあんまりしても意味ないところがある
正直言って、オフラインゲーなら別にチート使ってても自由だからな……
そいつが楽しく遊ぶ経験を失ってるだけだし - 32二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:51:12
あんま凝ったやつ作るとそれ見るためにチートする本末転倒な奴が出そうだし
- 33二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:52:32
制作側が一生懸命作った作品を好き勝手弄られてると考えるとあまり愉快ではないだろうなとは思う
- 34二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:01:19
関係ないけどバンカズみたいにご褒美でゲーム内チート解放してくれると嬉しかったりする
改造に手を出すのって詰むかそれでしか手に入らない限定のものが欲しいからだったりするんだよな…
俺がPARに手を出したきっかけはミュウセレビィジラーチデオキシスゴスペルパンクだったし… - 35二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:26:26
エミュレータ使ったことあるやつならまともにプレイ出来ない可能性なんていくらでもあるのに制作会社に凸る奴の神経が分からん。新作で大きなIPほどそうだろうに。
>>27みたいなのだと仕様かどうか分かりにくいかもだけど
- 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:41:08
チート想定というより消し損ねた没イベントって感じだけどFate/EXTRAの初めて戦うジャバウォックはチート使わないと倒せないくらい強いけど倒した後のイベントがあるみたいだね
- 37二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:42:47
むしろ素の力で公式に改造 チート扱いは名誉じゃない?
- 38二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:43:28
ペルソナ3は改造ボイス見たくて改造するやつめっちゃ出たぞだからそれいこうそういうボイス無くなった
- 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:03:26
The Stanley Parable
steamの起動設定コマンドでコンソールを呼び出せるんだけど、そこにチートを書き込むとゲーム開始時に真面目な部屋に連れてかれてお説教を食らう
好奇心に駆られゲームを破壊するユーザーはここに立って反省しなさい!というエンディング