ガンプラってなんでこんなに手に入らなくなったの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:04:43

    教えてエロい人

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:05:03

    ガンプラシコ勢が増えた

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:05:48

    転売したい人しかいないから。

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:06:53

    転売ヤーに目を付けられたのが運の尽き

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:07:42

    人口+転売ヤーと生産力が釣り合ってないんやで

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:08:00

    正直プラモつくやつが倍とかにまで増えた気がしないから転売が全部在庫抱えてるってのが答え 

    さらに超割高でもみんな普通に買ってくれると来た
    業社使ってそりゃ動くわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:10:17

    さすがに3作品連続で主人公機が買えなくなるとは思わなかった……
    Ξはかさばるから転売しないだろと思ってました
    アイツら予想以上に頭が悪いわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:11:08

    >>2

    よかった…転売されるガンプラなんてなかったんだね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:11:20

    新作ラッシュでファンが増えた・巣ごもりで需要が高まった・転売の的になったのコンボだろうな
    自分はリライズでガンプラ欲が再熱したけど人気の機体はすぐ無くなってたし

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:13:19

    コロナでの在宅でプラモ需要が増え、そこに目を付けた転売カスが湧き、まともに買ってるファンも手に入れようと躍起になり争奪戦化してる

    正直もう疲れたよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:15:19

    在庫ならメルカリ電機に流れてるから供給は足りてる

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:15:51

    生産量はこれでも増やしてるから転売抜きでも客が増えすぎという

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:17:35

    >>2

    ビームサーベルはキツそうだけどナイフとかダガー系は根元まで尿道に入りそうだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:18:52

    ぶっちゃけ常に棚に並んでたらあんまり手を出さない気はしてる

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:22:30

    ケツアナに入れる事情がここ数年で急速に高まってしまったからな
    その性で価格が上昇してしまった

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:23:54

    転売屋間でグルグル回ってるんじゃないの。

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:24:22

    タミヤの戦車とかのプラモは普通に買えるね

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:22:08

    一応シコ目的のガンプラもあるにはあるしな

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:23:14

    >>18

    シコ目的の作ったノウハウがガチのほうにも生きてるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:27:34

    ネットやSNSで「定価で買ったガンプラを定価より高めの値段でオークション・フリマサイトに出せば小銭が稼げる」
    という情報が普段ガンプラを買わない層(主婦や自称せどり屋のオッサン達)に出回ったため
    自分で作るわけでもない人たちもガンプラを買うようになったから

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:29:21

    生産力が需要に追いついてない

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:35:29

    2024年に新工場稼働予定だからその頃にはマシになるんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:41:34

    つって工場増やして出荷量増えても機械で予約連打してる転売ヤーには勝てんし、今まで買えてなかった雑魚転売ヤーが買えるようになるだけだし、流行移って急に売れなくなったら打撃受けるのはメーカーだし一般層も特に〇〇と△△を並べたいぜいとか買えない続きで離れてく奴も増えてくしで癌しかねーぞ
    転売ヤーババ抜きに負けた雑魚転売ヤーは潰れるかもしれんがメーカーもユーザーも共倒れで意地でも道連れだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:47:51

    転売ビジネス()がまかり通ってる間は流行りもんは全部こうなるよ

    一時期のマスクと違ってプラモやゲーム機は娯楽用品・嗜好品の域を出ないから国から規制される心配もないしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:48:03

    境界ファンには申し訳ないけど境界プラモがモデラーの間でアツい次に来るのは間違いなく境界プラモなフリだけしてみんなで定価で買える今のうちに買おうかな(チラチラ)してれば転売ヤー共釣られて買取りまくってくれたりしないかなって

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:49:29

    >>25

    トリスタンが一応それで買われた!みたいに騒がれたことあったけど正直本当にそれでいいのかってなる

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:50:22

    >>25

    それはもうビャクチとゴーストで終わった話だな

    今となってはビャクチに需要が集まりすぎて他は好きな人が好きなタイミングで買える状態

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:51:54

    これからは予約しないと新発売のガンプラは買えない時代って認識しないとダメだな
    店頭で予約なんてゲームソフトぐらいしかやったことないけどレジでガンプラ予約したいって言えば伝わるんか?教えてドスケベあにまん民

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:54:09

    >>28

    一応そんな感じ

    発売日にいける余裕があるなら早朝から並ぶのも手よ


    正直平日の14時以降とかに平気で予約開始するから予約なんて土台無理なので早朝頑張る方が確率は高いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:54:55

    >>28

    店による

    ウチのところは「ガンプラ」は予約できないし30mmと30MS、ついでに美プラもダメ

    ただコトブキヤのプラモとかは予約できる

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 01:59:21

    >>29

    車で片道30~40分の所にあるヨドバシまで行かないとまとまった数入荷してる所ないから朝並ぶの厳しいんだよなー...駅前だから駐車場も有料ばっかで金かかるし地方シアンの辛いとこでてる

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:01:54

    >>30

    なんでや!ブキヤのプラモだっていい物だろ!ガンプラと比べたら知名度がって言われたらぐぬぬ顔

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:02:31

    >>31

    そりゃつらいな……

    一応ふたばとかのガンプラスレや美プラスレに入り浸っていたらゲリラ的な予約のタイミングにありつけるけど平日の昼間からふたばってのもあれだしな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:05:33

    >>33

    普通に仕事してるわ...最近トイレ行って隠れてあにまん見てはいるけど...

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:06:00

    >>34

    仕 事 し ろ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:10:53

    >>35

    でもよ、倉庫業俺今新店対応の準備と年末に向けてクソ忙しすぎてつまらんからあにまん覗いてニッコリしたいんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:12:07

    >>36

    こんなあにまんでも人を笑顔にできるなんて素敵だと思いません?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:21:41

    >>32

    値段かな…

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:25:05

    >>32

    普通に予約に余裕がある方が消費者側にとっては良いよ

    何が悲しくて全然繋がらないサイトに貼り付いて予約せなあかんのや


    ブキヤも美少女プラモだと普通にこれだが

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:27:14

    >>32

    上で言われてるけど値段がちょっとな…

    あと大分緩和されてきたけど組む難易度が素人にまだしんどいと言わざる得ないラインなんでそこも造形クオリティ上げてきたバンダイ製と比べられると厳しいかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:31:57

    >>40

    創彩とか組めば分かるけど難易度別は30msとどっこいぐらい楽だけどな

    値段に関してもフルパッケージ揃えようとすると30msもブキヤの美少女プラモとそう変わらんし結局はなれよ慣れ

    どちらにも良さはあるし、代替には決してならない


    あと売り場に残っていたり予約が余裕あるのは悪じゃないしね

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:32:34

    水星の魔女から入ってきた新参でガンプラもカッコいいし組むの面白そうだしお値段もこのクオリティにしてはお安い!!!いいじゃん!!!ぐらいの安易な気持ちでダリルバルデを予約しようと思ったら既にどこの予約サイトも完売してた……
    Amazonには4000円のやつがあるけど買わない方がいいよなぁ……

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:35:31

    >>41

    アーマードコアのプラモに比べれば、今はどれも組み立てやすいぜ!

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:35:46

    >>42

    早朝ダッシュか再販待つのが吉よ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:40:18

    >>42

    ああいうの大体ペーパー企業の複垢で価格吊り上げ狙ってる問屋か小売だから買わん方がいいかな

    在庫偽装のためにやってる面あるし増長させると厄介なんよな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:50:20

    イオンのホビーゾーン、ガンプラよりメガミデバイスと創彩少女庭園の方が多くて笑っちゃったんだよね。

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:51:11

    >>46

    それが本来あるべき姿なんよ……

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:02:26

    しゃーない、ガンプラは有望な投資商材という認識になっちまったんだ。
    元には戻らん。

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:06:10

    あにまん内の一般消費者にいっさい渡ってないっぽいのが怖い

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:09:20

    >>49

    値段を上げるのに供給を絞るのは常とう手段だからな。

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:31:28

    水星のクール休みのときがある種増産のチャンスか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:54:44

    受注生産+少量の一般販売とかではあかんのかね

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:03:12

    ぶっちゃけバンダイが側からしたら供給絞ってメリットあるのかという話よ
    転売屋がバンダイ傘下のペーパーカンパニーとかでもない限り儲からないでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:12:52

    >>53

    ×供給を絞っている

    ○目一杯供給しているが生産能力を上げるために投資して良いか転売ヤー共のせいで計算できず踏み切れない


    転売ヤーが買いきれないくらい増産したら、価格釣り上げが出来ないから転売ヤー共は一転して買わなくなる

    そうすると余らせてたまごっちの二の舞になりかねない

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:34:48

    >>32

    ぶっちゃけ美少女プラモなら夜でも店頭で予約すれば買えるしロボットに至っては定価20%offで買えるからコトブキヤだけ買ってるなぁ

    >>27

    ビャクチですら1月辺りの別装備が一般販売だから安売りされて並び始めてるし…ブレイディフォックスも通常とゴーストカラー含めて500円くらいになりそう

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:39:08

    コトブキヤの美少女プラモは新作は即売り切れるが再販されたらほぼ確定で買えるから安心感も信頼度も高くしてる
    バンダイはもうどーせ買えんし再販しても即全滅だろうからもういいや…となってきてる

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:40:29

    たまごっちの二の舞とやらを恐れすぎて転売屋を放置してそっちで買ってくれって言ってるようにしか見えねーわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:43:09

    その割には駄々余りしているブレイディフォックスを改善しないでリカラーだけで済ませたキットを一般販売するから意味不明なんだよなぁ…

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:01:00

    >>57

    転売屋を放置してんのはフリマ側な件。

    そもそもフリマ転売は名目上個人間の売買なんで取引にバンダイは口出しできない。

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:23:55

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:32:22

    蛍光ピンクの塗料が高い気がする・・・
    なんでやろなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:33:24

    >>59

    はい努力不足。

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:59:03

    メタルビルドって完成品が発端だろ
    あれが高値でもバンバン転売できるからガンダムって商材が転売屋から注目された
    ただあっちはもうパイが埋まってたもんだから手に入りやすいガンプラが転売屋志望の暇な主婦や情弱向けの情報商材として使われた
    最初はRG νガンダムとかだったのが徐々に他にも波及していった

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:00:43

    >>61

    調色した塗料の彩度上げに一滴だけ入れるから勘弁してほしい

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:05:08

    >>63

    あの頃にバンダイって転売屋利用したろ!って方向に行ったんだよな。

    いまさら転売行為にお気持ち表明しても自業自得。

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:09:09

    >>65

    ガンプラが標的にされてようやくお気持ち表明するぐらいになったもんな

    それまでは散々ユーザーから言われてたのに完全に無視してた

    外部の人間である山下いくとがブチ切れてエヴァは再販するようになったけど人気の高いストフリとかはついぞしなかったし

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:12:18

    コロナでガンプラ転売が流行り始めたころはガンプラなんて売っても安いし再販ガンガンするしで旨味あんまないからすぐ治まるって評価だったのにどうしてここまで転売が途切れず続いてるどころか悪化してるんです?

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:13:01

    >>65

    ロボじゃないけどフィギュアーツも昔から転売対策を碌にしてないどころか売れれば良いという状態だったし…

    それより転売対象じゃない境界戦機を全力で復活させて盛り上げるように努力してほしい

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:15:51

    そろそろこのスレもバンダイに親殺されたマンが偉そうに脳内シナリオを垂れ流すようなスレになるかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:16:10

    対策なんて考えもしない、啓蒙活動もしない、そりゃこうなるだろと当然の結果だな。

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:17:46

    やっぱ水星の魔女×境界戦機コラボでエアリアルカラーのメイレスレイキやセブンイレブンカラーのケンブを出した方が良かったのでは?水星キットはエアリアルをセブンイレブンカラーにしたもので

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:18:12

    そもそもセブンが雇ってる中国人共がそのまま転売ヤーコミュニティと繋がってるからな
    やっぱ外国人雇うのは辞めた方がいいわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:40:19

    再販されたディスティニー買おうと複数の家電プラモコーナーに行ったら棚が空っぽEGが少しあるだけで恐怖したんだよね
    交通費だけ無駄かかって人生の悲哀を感じますね

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:47:26

    >>73

    そういうことが重なって、じゃあメルカリで買ったら確実じゃん!に至る。

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:58:23

    転売にパニくって作りもせずに積んどくためにプラモを買い漁るパニおじも悪いよね

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:19:08

    バンダイは転売屋を煽って利益を得ようとしてるとしか思えない。

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:16:18

    バンダイもセブンイレブンも売れれば良いから転売カスを放置してるんじゃない?近い将来改造ガンプラ等の大会が出来なくなっても録な対策しないバンダイの自業自得

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:24:06

    別スレでレス消されたりレスバ敗走してた煽りカスが何人かこっちにも来てるやんけ
    せめて同じ文章コピペするのはやめーや魚類顔にも程があるやろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:24:33

    転売ヤを今殺しとかないとガンプラ文化自体が廃れて終わる
    プレステみたいになる前になんとかして欲しいわ

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:25:07

    だがしかし、プラモの出来なんて気にせず買ってくれる転売屋って優良顧客なのでは?

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:25:43

    フリマに出すのも古物商の免許が必須みたいなことってできんのかね?あれってそこまで難しい資格じゃないだろ?

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:27:42

    >>80

    それは違う。売る側は客の需要を予測して、かなりシビアな発注や製造を行うので、こういう買い占めする奴がいると在庫が余ったり、足りなくなたりで損害が出る。

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:28:29

    >>75

    プラモの売上の9割位は積みプラだからしゃーないね

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:29:46

    >>79

    もう新規なんて無理じゃろ。

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:34:08

    なんというか対立を煽りたいの丸わかりだな

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:35:31

    >>84

    ガンプラだけ見れば結構新規増えてない?

    アニマンだけでも幾つか新規スレ見た気がする

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:35:55

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:37:03

    >>84

    中国人の新規すごいぞ

    転売だろうと関係なくどんだけ高値でも買うからな

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:38:37

    >>87

    それはさすがに企業舐めてると言わざるを得ない

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:39:20

    >>89

    いつものやつだから触ったら病気が移るぞ

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:39:50

    >>88

    中国は流通網が未整備で、地方にまでは正規小売では行き渡らないから転売から買うしかないからな。

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:40:26

    >>91

    転売ヤーも日本で売るより中国に持っていったほうが儲かるしね

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:40:41

    今回は生産追いついてないのにこういう売り方したバンダイが普通に悪い

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:42:28

    >>89

    そうか?(小売りに押し付けて投売りにされた玩具を見ながら)

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:45:10

    >>92

    やっぱこれからは海外展開よ!貧困化した日本市場はポイーで。

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:45:18

    >>93

    まず最初は在庫を絞って転売屋に買わせる

    ファンに行き渡らない!って話題になればより多くの人が注目する

    そこに二次販売します!って転売屋との対決姿勢を見せつつ増産すればプラゴミが金のなる木に早変わりよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:45:42

    薬事法を盾に転売屋を殺す方法を思いついたやつがいる

    読んでみるとけっこうありな気がする

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:46:31

    >>89

    そうか?(境界戦機のグッズを見ながら)

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:49:51

    >>89

    そうか?(ガールガンレディの銃でできた壁を見ながら)

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:50:49

    >>97

    あの謎にちっこいガムの本当の意味を理解した気がする

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:54:34

    俺の好きなマイナー機をキット化してくれ!って前は言えたけど
    キット化されても手に入らないかもなんじゃ夢も見れないなあ…

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:57:19

    >>101

    プレバンは比較的マシだぞ

    自分もストライクダガーも予約できたし

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:58:47

    >>102

    種が普通に不人気なだけだろ

    HGCEはスカスカな棚に残ってる貴重なガンプラ

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:00:08

    >>97

    おまけだけ抜かれて転売されない?

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:01:38

    色々思うところはあるけど、転売ヤーめちゃくちゃ儲かってそうで、たまに羨ましくなっちゃう いけないことなのはわかってんだけどさ

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:02:59

    >>99

    あれはもうマネーロンダリングというかそういう調節でしょ?(白目)

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:03:29

    >>105

    倫理面抜きにしても普通にバイトした方が稼げるから転売なんてすべきじゃないぞ

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:04:07

    >>73

    土曜ならまだ買えたぞ(ルブリス諦めて運命買った勢)

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:04:18

    >>107

    アメリカだとスニーカー転売で家建てたやつもいるんだよなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:06:52

    人気だから安定供給できるようにしてるとかではなく?まぁそれすらもいずれ買えなくなるんだろうが。

    >>103

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:06:59

    >>109

    アメリカの番組で富豪が正体隠してある程度の資金でどこまで増やせるかってあったんだけど、

    転売転売転売!の嵐。

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:08:42

    >>103

    種が不人気ってどこの世界線だよと

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:08:53

    >>104

    メルカリにも注意事項にあるが、

    医薬品の空き箱は「医薬品医療機器等法(薬機法)」違反なので出品できない


    開封して中身だけの販売を強いるだけでも新品じゃなくなるから転売屋には効く

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:17:57

    転売ヤーの悪影響はなあ、市場の衰退にまで直結するから、本当に害悪。
    「水星の魔女面白いな!家にいる時間増えたし、プラモもやろうかな…」とか、「ガンプラ再開してみっかなあ」って新規の芽を、連中が枯らすことになるからな…。
    そもそも手に入らない(入っても無駄に割高)なら、そら新規ファンも定着しないし、古参ファンも熱が覚めて市場は縮小してく。
    仲卸との違いは、転売ヤーの連中はその市場が荒れたら、別の市場でまた食い荒らすってことだよ。
    本当に社会にとって益を産まない、蝗害みたいな連中だわな。

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:19:20

    まあ売れりゃいいしな
    将来的にどうなろうが今利益が出ればヨシ!
    ってなもんよ

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:19:34

    >>109

    州ごとの格差が大きいアメリカと日本を比較してもね…

    国外に輸出すればまた違うかもしれないけど

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:21:12

    >>115

    利益さえ出てれば株主なんていくらでも黙らせられるからな。

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:21:47

    この時期にガンダムに触れた新規は本当に可哀想だと思うよ
    あと数年早ければまだ今より選択肢があった
    今は売り場の余り物で妥協するか金積んで転売品に頭下げる他ないんだから

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:26:13

    >>105

    MBがたまたま複数個買えたときとかいらない分はヤフオクやメルカリに流して小遣いにしてたけどあんなの真面目にやるもんじゃないよ

    自分が欲しいもの買うときついでに余分に買えたらやるぐらいがちょうどいい

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:27:22

    近所のブックオフにΞ(新デザイン)の中古あったんだけど(7000円)
    お買い得かなこれ

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:31:58

    >>120

    定価6600円だから未組み立てなら暴利って程ではない

    再販待った方が安く買えるだろうけど

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:38:36

    >>75

    けど実際問題そうでもせんとまともにお目当ての品が確保出来ないのも現実だからな…

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:40:11

    >>118

    つ境界戦機

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:43:46

    ん?メルカリにフルロットがあんだよってスレはなんで消えたの?

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:44:12

    組織絡みでやるならまだしも個人で購入して転売なんぞガンプラだと労力の割に合わなさすぎるぞ
    今Amazonやメルカリで転売されてる再販がたまにかかる程度の宇宙世紀のやつだと
    大体定価プラス千円くらいなんだが送料考えると一個につき数百円くらいの儲けにしかならん
    これを同時に何百個も確保して一斉に売れるなら儲けも出るかもしれないが
    今だと再販日には大体5〜6種出るけど確保するためには何時間も並ぶし一斉に売れるとは限らずバラバラに購入されるとその都度配送準備やらする必要があるからな
    その手間とか考えるとマジで割りに合わない

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:45:46

    >>125

    そう言われてて、いつまで経っても結局改善どころか悪化の一途なんだよね。

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:50:11

    >>120

    箱絵が好きで新品欲しいとかじゃなかったら差額400円位だったら割と買っちゃうかなぁ

    ブックオフのはたまにたばことか生活臭あるのもあるしそれは注意やね

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:51:18

    >>125

    わからないのは、割に合わないのにどうしてここまで蔓延しているのかってところ

    副業未満の小遣い稼ぎでやってんのか、定価の5倍とかありえない高値をつけても売れるのか、本当に謎

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:54:19

    この手の話題では必ず「バンダイは売れただけ儲かるから転売容認」って言う奴が出てくるけど、バンダイの利益って問屋に卸した時点で決まるもんじゃないんか?

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:55:26

    >>129

    小売で売れたら発注増えるやろ。

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:56:28

    他のプラモ会社と違って売れなかったら自社で負担しないし、むしろ再生産に全力を出すべきなのでは…?

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:02:37

    >>124

    そりゃ存在したら困る奴が居るからだろうさ

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:07:06

    >>132

    うpされたカートンの画像に店舗とか特定できうる情報書いてあったんだっけな。

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:14:38

    >>125

    その「たかが数百円」を正規の就労なしで稼げるなら、手を出す層は多いと思うんだが…。

    セールだの、特売だの、食べ放題だの、その「数百円のお得」をウリにしてる商売は腐る程あるわけでな?

    そうなると、「違法ではなく(これは初期にメディアが散々宣伝してくれた)」「正規の就労をせずに」数百円稼げるってことは、かなり魅力的に見える層は多いのよ…。

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:40:36

    >>134

    違法じゃねぇんだけど、買占めが著しい不当なんだよね。というかメディアの宣伝だって買占めなんてしてなかったはずだろうに。やることが極端すぎるんだよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています