- 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:12:44
- 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:15:34
種牡馬成績しか知らなかった頃に戦績見てヤベェこいつとなり、
その後生涯を調べてなんだコイツ……ってなるのが一連の流れ - 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:18:01
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:19:33
こいつの生涯かっこよすぎるんだよな
一つの物語としてできすぎてる - 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:20:44
いくらアメリカにG1がたくさんあるとはいえG1を9勝したバケモンが同期に居て2冠取るのヤバすぎるんだよな
- 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:21:26
- 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:22:12
見た目と牝系が汚えからイラネされたけど、日本にもその後も次のスターに困ってないアメリカにも損ないしええやろ
- 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:22:58
追放物のなろう小説だからな
- 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:08:50
気性が悪いのも追加しておこう
- 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:10:43
二冠馬は繁殖優秀説ソースはマンノウォーとノーザンネイティブダンサー
- 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:23:44
- 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:24:55
- 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:26:50
ゴアキチはやばかったらしいよ、アメリカの友人(お祖父様が競馬ファン)が言ってた
イージーゴア至上すぎてサンデーサイレンスはおろか他の馬でさえ徹底的にこき下ろしてたらしい - 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:27:46
- 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:28:34
- 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:28:52
- 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:30:21
- 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:32:46
誰が言ったかジャンプの主人公
- 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:36:05
向こうでビッグレッド扱い受ける栗毛でデカいって要素が揃ってて、サンデーに負けるまではセクレタリアト級って評価も受けてたとなったら人気出るわな
- 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:42:43
- 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:45:14
- 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:48:13
ほぼ同時期に活躍してたオグリとかもそうだけど、成り上がりのストーリーは好かれやすいよね
期待された良血馬のライバルが曲がった脚で戦う雑草血統っていうのがストーリーとして完成されてる - 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:49:20
向こうだとイージーゴアの三冠を阻んだサンデーサイレンスとか言われてるんだよな
いやサンデーサイレンスの三冠を阻んだイージーゴアなのが正しいと思うんだけど…日本で言うならスペシャルウィークの三冠を阻んだセイウンスカイとか言われてるようなもんなんだよね - 24二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:51:50
時代や地域を問わず競馬民は競馬民なんやなって
- 25二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:54:16
ちょっと面白いのはとんでもねえ2頭なのに仲良くデビュー戦では2着なんよな
- 26二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:58:47
マックイーンを見つめているサンデー好き
- 27二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 05:00:52
サンデーサイレンスの英語のwiki見るとイージーゴアに勝利したって記載じゃなくて、イージーゴアが接戦で負けてベルモントSでサンデーサイレンスの三冠を阻んだみたいに書かれてるんだっけな
事実はねじ曲げてないんだろうがまあどんだけサンデーに負けたことを根に持ってるんだと - 28二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 05:17:37
黒い馬体の荒馬はなかなか日本人好みなのではないか
- 29二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 06:19:03
- 30二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 06:23:02
SSの映画があれば横転した馬運車から傷だらけのSSが一頭のみ立ち上がった所でタイトルバックしそう
- 31二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 06:47:00
- 32二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 06:47:17
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:37:21
- 34二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:41:29
サンデーサイレンスとイージーゴアは何もかもが対比関係なのすごくいいです
曲線番長のサンデーサイレンスと直線番長のイージーゴア - 35二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:45:09
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:38:46
- 37二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:40:06
母父イージーゴアの競走馬なら何頭かいたはず
- 38二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:41:57
- 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:43:58
- 40二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:45:13
東西対決でもある
- 41二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:45:25
もしイージーゴアが早逝しなかったらなぁ……
- 42二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:47:03
- 43二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:48:42
最近イージーゴアの血を次ぐマイフラッグ牝系の子が日本に来て走ってるぞ
https://db.sp.netkeiba.com/horse/2020110119/
ジャックドールの故郷の牧場グループの馬に|あにまん掲示板bbs.animanch.comそれとモエレオープンヒメの牝系とか言うのもいる
- 44二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:48:42
サンデーサイレンスのライバル?ほーんからの実際の歴史でこんな孫悟空とベジータみたいなライバルあるぅ!?!?ってなって今は2頭とも大好きです
- 45二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:49:55
イージーゴアの場合はでけぇシンジゲート組んだにも関わらず子ども(特に牡馬)が微妙&種付けやり過ぎで早世ってのがなんとも
最後はスペちゃんみたいに種付けそのものを嫌がった上に衰弱+心臓麻痺のダブルコンボだし
こいつの父アリダーもなかなか悲惨だけど息子も大概… - 46二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:50:57
ベイヤー指数だと、この前のBCクラシックのフライトラインより凄いパフォーマンス出してるって認められてるという事実
三冠馬アメリカンファラオやアロゲートを抑えてBCクラシック史上二番目のパフォーマンスしてるのヤバ過ぎる - 47二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:51:31
- 48二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:53:03
生涯連対率100%とかいうガチヤバ戦績
なおイージーゴアも似たようなもん
こいつらが現役してたころはみんな“3着”を狙っていたらしい - 49二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:53:27
サンデーは突然変異で白毛の馬がいるんだよな
その子の末裔が白毛初のGI取るんだからすごい - 50二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:56:21
- 51二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:56:50
オグリキャップとディープインパクトを同じ時代によーいドンさせましたみたいな凄まじい展開
まあそりゃあ国割れるよね - 52二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:58:04
- 53二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:59:27
よりによってそのスーパー種付けおじさんがサンデーサイレンスという
ところでそのイージーゴアが種付けきらいきらいのソースはどこなんだもん? - 54二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:59:38
- 55二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:59:46
- 56二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:00:38
- 57二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:02:42
アメリカに凄いのいるぞってシルエットだけでも出たら面白そう
- 58二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:04:43
- 59二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:05:19
ウマ娘がもしアメリカ展開するならこの二頭を主役にして欲しい
そんでもって叶わなかった夢のマッチレースを... - 60二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:05:31
- 61二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:07:16
- 62二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:07:21
サンデーサイレンスは目付きの悪いカフェとして、イージーゴアは長身金髪巨乳アイビールックか
- 63二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:07:34
- 64二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:07:44
サンデーは気性難だけど陣営がサンデー大好きだったからかどこか愛嬌ある話として伝わってるイメージある
本当に愛されてた馬だったんだなって - 65二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:08:31
- 66二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:09:08
- 67二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:09:23
- 68二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:13:24
- 69二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:13:25
- 70二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:13:58
サンデーサイレンス派だけどサンデーとゴアの走ったレースで好きなのはベルモンドSなんだよな
2頭って互角なライバルなんだなって感じ取れるしイージーゴアが最後の意ー地を見せるのが最高に見応えあるんだ ふふっ - 71二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:14:17
海外遠征してない今ですらソダシの特集組まれてるんでまぁ…
- 72二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:16:00
どっかででした。さんがパトリックと会った時にめちゃくちゃ興奮して「尊敬してる、あのサンデーサイレンスに競馬を叩き込んだ偉大なジョッキー」ってテンションアゲアゲで語ってたような
- 73二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:17:14
つまりサンデーサイレンスとイージーゴアの血を引いた白馬が、フライトラインの子と激戦を繰り広げて3冠を分け合えばいいんだな・・・
- 74二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:17:38
向こうだと当時は「ボチボチ種付けはされるけど色々難があるとはいえこちとら二冠馬やぞ!! いくら何でも少なすぎる!!」って回数だったらしいですね。
手元に置いて大事にするか、向こうで種牡馬としてハッスルしてもらうか。
物凄く悩んだでしょうね。
- 75二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:21:50
めちゃくちゃ不幸だけど親からの愛だけは一身に受けて育ったサンデーと
ウマ娘として求められる全てを持つのに人として一番大事な家族の愛情は受けられなかったゴアみたいな感じのクソほど重い話になりそう
三冠レースで段階を踏んで意識しあってベルモント~引退まででゆっくり仲良くなっていくけどその分引退後組織のお偉方に冷遇され追い込まれるサンデーと無理矢理依怙贔屓され自尊心ぐちゃぐちゃされるゴアが引き立てられそう - 76二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:27:01
シングレサンデー外伝のラストはラヴマルがアメリカ遠征で締めよう
- 77二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:50:08
はい、ホークスター君っていうめっちゃ美味しいポジションの馬がおりましてね(シングレで扱わないわけがない活躍したし)
ホークスター - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 78二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:52:43
- 79二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:56:34
イブンベイの大逃げに付いてって破滅的レコード作ったやつ!
- 80二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:59:12
シングレ未修だけど、この子モデルのウマ娘っているの?
- 81二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:59:41
日本のサンデー産駒から脚質は逃げが追込みだと勝手に思ってたら、実際は好位追走からのロングスパートという非常に手堅いスタイルだった
あとコーナリングが綺麗 - 82二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:00:21
- 83二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:00:43
死にかねない勢いで蹴られたのに理由が理由だった(クソ記者のフラッシュにびっくりした)のと掠めただけだったから粋なジョークで流したウィッテンガムさんめちゃくちゃ良いよね…
- 84二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:00:52
- 85二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:01:45
産駒に傾向がよく表れてますねこれは
- 86二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:03:08
- 87二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:03:39
- 88二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:05:18
- 89二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:06:06
互いの弱点分かってるからお互いにガンメタで立ち回るの好き
ロスしてでもお前に勝てれば一着だと言うお互い強さを信じて疑ってない感 内ラチに閉じ込めてやる!→テメェがそうくるのは読めてんだよ!外から回ってコーナーで加速してやる!
- 90二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:11:22
- 91二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:14:57
SSから白毛牝馬が出て
その牝馬は白い牝馬を沢山産み
この一族だけで勝ち上がり率7割超
とんだギフトだよ - 92二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:15:20
そうそう。アーサーにとっちゃサンデーサイレンスは文字通り「恩人」なので(詳しくは調べてちょ)、前々から吉田善哉と交流無かったら多分プライベート種牡馬or功労馬としてずっと手元に置いてたみたいなことをインタビューで言ってた
「金じゃなくて、サンデーサイレンスが本当に幸せになれる場所に彼を送りたい」だったから、どっかのオイルマネーが金積んでも無視してたらしいし
- 93二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:16:57
どっちかがいなけりゃ三冠馬がもう一頭出てたと言えるくらいには他をぶっちぎってた
- 94二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:19:25
サンデーサイレンスの孫娘のラヴズオンリーユーとひ孫娘のマルシュロレーヌが親友で、仲良く日本から遠征してきて、アメリカの最高峰ブリーダーズカップでそれぞれ勝利を飾ったとか、
アメリカのサンデーサイレンスファンどんだけ脳を焼かれたんだろう…… - 95二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:25:22
イージーゴアの三冠を阻んだやつが種牡馬の墓場と言われた島国に送られたかと思ったら、あっちの血統を自身の血で塗り替えてその子孫がこっちまで殴り込みにきてるでござるの巻
- 96二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:25:26
イージーゴアが亡くなった1994年度にサイレンススズカとステイゴールドが産まれた世代なのはなんかこう…なんか…
今でも語られるSS産駒筆頭級が生まれてるのは運命を感じてしまう - 97二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:26:18
元々強い牡馬が出ても数か所の牧場で囲い込んで、血統行き詰まりで潰してた時代だからね
社台自体この日本馬産地の悪癖とセレクトセールの形骸化、庭先販売における脱税とか嫌ってスタートなわけだし
当時のアメリカ競馬の仕組みを持ち込んで勝ち抜いてた当人だったから売ってもらえたっていう
- 98二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:33:25
何なら今のシングレがちょうどサンデーが二冠取った年
- 99二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:34:39
サンデーサイレンスとかいう、人間からの正の感情の矢印がめちゃくちゃ強いか負の感情の矢印がめちゃくちゃ強いかの両極端な馬
- 100二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:34:57
日本に送られたことで結果的に欧州や南米でサイアーラインを広げることになった馬
- 101二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:36:14
- 102二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:38:21
- 103二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:38:28
アメリカのダートでサンデーサイレンスとサンデーサイレンス産駒たちの夢のレースしてるのが見たいぃぃぃ
芝の馬が多いけど単にダートを走らせなかっただけで実はダート適性高いやつもきっと多いやろ(根拠なし) - 104二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:40:20
- 105二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:41:38
サンデー→ディープラインで欧州でもひ孫が活躍し始めたし本当に偉大な馬だよ
アメリカから日本を経由して欧州に辿り着くという - 106二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:01:17
- 107二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:12:32
アメリカ担当の競馬の神がオグリを出した日本担当にライバル心燃やして作ったみたいな奴
- 108二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:14:51
アメリカの馬産関係者からdisられた馬の子孫が欧州のプロから絶賛されているという事実
- 109二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:32:37
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:33:29
- 111二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:33:29
JCじゃなくてエリ女かな
- 112二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:39:48
サンデー産駒がアメリカダート馬って、それはない
サンデー産駒は完全に芝向き種牡馬特性
アメリカの種牡馬が得意なダート短距離=苦手
芝の末脚勝負大得意
アメリカ競馬の特徴と正反対だ
レースの特徴だとアメリカのダートと日本の芝より、日本のダートの方が特徴近いぞ
特に近いダート短距離はアメリカ血統大得意だろ
- 113二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:23:34
実はアメリカ遠征した武豊が現役時代のサンデーを見たことあるんだけど
シングレの奈瀬文乃でそのネタ拾ってくれないかな
武豊「コントレイルは乗りやすいディープインパクトというイメージです」“歩く競馬四季報”が語る血統の面白さ(片山良三)デビュー2年目の前年に関西のリーディングジョッキーの座を獲得した自覚をあえて前面に打ち出した31年前の武は、「勉強や修行にやって来たわけではありません。日本の騎手の代表として勝負に来ました」と、少し力んだ表情で現地のメディアの取材に答えていたnumber.bunshun.jp - 114二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:36:45
- 115二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:39:29
- 116二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:53:10
このシリーズ完結したけど完成度高くて分かりやすく面白いから好き
- 117二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:53:15
このシリーズで脳みそパーンした(隙自語
- 118二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:13:38
オーナーのアーサーおじさんの経歴も合わせて完璧すぎる
- 119二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:28:51
テイエムサウスダンがサンデーサイレンスとイージーゴアの血を引いてて興奮した覚えがある
- 120二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:56:44
マルシュロレーヌのBCディスタフの動画には、サンデーサイレンスが30年かけて母国に帰ってきたってコメントまであるからな
- 121二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:18:59