悪役令嬢物の主人公ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:34:01

    逆張りオタクばっかじゃない?

    前世で乙女ゲームやってました→わかる
    悪役令嬢がいました→(まあ乙女ゲームに基本悪役令嬢はいないけどまあ)わかる
    好きな作品でした→わかる
    でも主人公は明るくてからっぽの能天気女だから苦手→えっ…………………?なんで乙女ゲームやってるの?
    性格は悪いけどブレねえ雑に処理される悪役女が好きでした→趣味は否定しないけど大分逆張りオタクじゃねえかな!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 04:48:21

    まあ悪役令嬢物って古の夢小説文脈だしなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 05:28:17

    乙女ゲー主人公が本当に魅力溢れる傑物系ヒロインだとメタ的にちょっとアレだからね
    本気で上手い作者はそこらへんもいい感じに調理するけど全員に求めるのは酷だし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 05:34:56

    よりにもよってなんでコイツに転生するのよ~
    ってなるやつもあるし

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 05:41:45

    初期は「何で主人公じゃなくて悪役に」ってタイプが流行ってテンプレ化したから、今度はバリエーションとして違いを出す為に逆張り主人公が増えてった。
    最近は特にザマァが主目的になって、結果として悪役令嬢=被害者、主人公=腹黒、攻略対象=アホっていうわかりやすい構図がテンプレになったよね。

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 06:29:31

    逆張りともなんか違くね?
    男性向けゲームでも
    「ヒロイン達好きなんだけど、この主人公無個性で味気ねえなぁ」とか
    「話の都合なんだろうけど主人公の行動に一貫性ねえなぁ」とかなら主人公に魅力感じない人って割といるし
    だからこそ悪役ではあれどキャラがしっかりしてるサブキャラの方が好きってのも割とある気がする

    逆張りって言うなれば「主人公って立場だけで否定」「悪役って立場だけで肯定」とかじゃねえの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 06:31:23

    好感度あげるアイテムが実は麻薬でしたーみたいなひどいのもあったな。

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 06:44:59

    自分か心の底から好きな作品でグッズとかも集めてる設定なのに主人公嫌いってそうそうないと思うけどな…
    転生時に主人公を嫌いになるように操作されてたタイプ…のはわかる

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 06:50:15

    >>8

    あるのそういうの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:22:42

    ファンが多いほど主人公に対するアンチも多くなるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:28:02

    >>6

    制作側の意図で明らかに人として壊れてるタイプの主人公もいるからね

    極端な理想を持つタイプの主人公は手段によって嫌われる事も多いし

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:30:27

    >>11

    逆にこいつばりにキマッてる主人公の乙女ゲーがあったらやってみたいわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:31:41

    逆張りするなら男が悪役令嬢になるくらいやってくれ

    まぁこの程度のネタならもう沢山あるんだろうなとは思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:33:46

    だって単に貴族としてのプライドが高いだけで普通に善良だった令嬢が(令嬢から見て身分の低いヒロインに)婚約者取られて嫉妬に狂ってやった行動で処刑や追放されて悪役令嬢呼ばわりとか
    プレイヤーじゃなくて制作者の完成を疑うような作品が多いんだよなろうの乙女ゲーって

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:35:35

    >>11

    自分の手を汚すタイプなら良い

    悪いのは理想は語るくせに自分は何もしないタイプ

    「頭お花畑な理想は語ります」→「でも実行して傷つくのは攻略対象の男です」

    って肝心な事は他人任せにするはあかん

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:39:11

    没個性型主人公にいまいち感情移入できないプレイヤーもいるし
    攻略対象のスペックが高いのに主人公が平凡だと「いやおもしれー女(男)」ってだけで惚れるか?ってなる

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:50:18

    モテるならモテるだけの魅力的な主人公じゃないと納得できんよね
    シリーズ化する乙女ゲーの主人公って護られるヒロインというより自分も戦う女傑ってタイプ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:54:38

    あと単純にさ、本来の主人公がまともな主人公ロールしてしまうと、大体の転生先主人公とバッティングすんねん。あるいは発生した問題がさっさと解決して話にならん。

    なんで、どっちかに手を加えようとすんのよね。

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:03:06

    >>16

    そういう作品はクソ.ゲーしかないしなぁ……

    人気のある乙女ゲームは基本主人公のキャラはブレないし強い子が多いよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:03:08

    乙女ゲームの主人公は天真爛漫な性格です→性格悪いぶりっこ登場

    こういうの多すぎて天真爛漫って何か知ってる?って言いたくなった

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:08:41

    >>16

    コンシューマーの乙女ゲームで無個性主人公居たっけな…?ってなるくらいみんな個性強強だぞ

    無個性ぶりっ子いい子ちゃんとか言ってる乙女ゲーエアプなろう作者マジで絶許

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:09:19

    婚約者たちを奪うゲームで当時は疑問に思ってなかったけれど……ってあるけどその時点で疑問に思えよ……。そこ割りきってからゲームしろよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:09:57

    >>12

    ダンデビの立華リツカちゃんとか薄桜鬼の雪村千鶴ちゃんとかいかがかね

    人の道を外れても信念を貫くヒロインだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:10:59

    そもそも攻略対象に婚約者いるパターンとかマジで見たことないわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:11:39

    えっコイツクソみたいな性格で邪魔ばっかしてくる嫌われキャラだし破滅じゃん~~!!!みたいなのもまあまあない?
    スレ主の読んでる作品が偏ってるだけな気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:14:54

    悪役令嬢自体は嫌いじゃないけど、悪役令嬢は酷い性格で今まで散々周りに嫌がらせや迷惑をかけてきましたって自分で前置きで説明してるくせに転生してすぐ周りの人が冷たい態度だと逆ギレするものは無理。作者は自分で書いた話忘れたのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:17:08

    贅沢三昧で借金しまくっていい加減返さないと家没収するってキレられたときに、借金を返してほしいならそれなりの頼みかたがあるでしょって悪役令嬢がキレてたとき宇宙猫なりかけた

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:19:48

    >>21

    顔が映らないような無個性主人公といえばときメモGSの主人公たちだけど、選択肢や攻略キャラによっては中々に個性的になるしなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:23:14

    顔なくても選択肢だけで意外と個性出るよね。乙女ゲームではないけどツイステとかも没個性ではないし

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:29:13

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:32:14

    >>19

    設定された個性がなくプレイヤーの選択によって主人公の個性が作られてるタイプのゲームならいいのもあるな

    プレイヤーごとにプレイごとに自由に主人公の性格や目的を決められるというか

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:35:25

    >>15

    まさに逆張り典型の作品じゃん

    原作ヒロインのやってることを何がなんでも貶めたい&悪役令嬢が正義にしたいために

    善なる要素を全部迷惑で悪って反転させてるやつ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:58:54

    日刊に載るような一話完結や数話で終わるような短編ってキャラ付けが雑なせいか
    超絶バカの王子や頭お花畑主人公ちゃんばかり出てくる印象あるのよね
    それなりの長さのある話になるとキャラ掘り下げてくれるので印象変わってくるけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:09:01

    >>25

    少なくとも一つある

    乙女ゲー系のではこれしか読んでないから詳しくないが

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:48:34

    おもしれー女ってなるのはマジで精神的的にも強い女って感じある

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:14:29

    >>13

    なろう発ではないが有名どころ

    なろうにも探せばあるはず

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:50:54

    自分が男だからかもしれないけど悪役令嬢系で素直に応援できるのはカタリナだけだったな
    溺愛されるだけじゃなくてカタリナも積極的に動いて周りを幸せにしてるのが見てて好感を持てる
    人の悪口を言わない所も良かった

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:54:29

    >>14

    普通に考えて

    原作悪役令嬢の性格が悪い→婚約破棄される、の順がシナリオとして自然だし

    悪役令嬢ものが流行り始めの頃はそっちが多かったと思う

    悪役令嬢ものが飽和して逆張りを盛り過ぎてこうなったのでは

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:55:57

    まあ王道も大事だけど、王道だからこそ溢れかえってくると
    捻くれた性格じゃなくともある程度逆張りしないと新しい需要狙えないってのはあると思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:57:10

    二次小説とかでも
    ハーレム系主人公に辟易してるオリ主

    が昔人気だったろ?つまりそういうことや

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:11:29

    >>37

    はめふらがきっかけでこのジャンル読み始めるたら

    温度差でびっくりするよね…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:11:42

    悪役令嬢が好きな主人公、もはや可愛そうな女の子が好きなサド百合女子なのでは???

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:50:40

    乙女ゲームは友情endもあるし、悪役令嬢蔵出張ってくるキャラなら確実にendあると思うな普通の乙女ゲームなら

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:54:53

    >>6

    乙女ゲーって攻略キャラより主人公の好感度が重要なコンテンツなんだ

    主人公がよくない乙女ゲーはいくら攻略キャラが魅力的だろうとやりたくない

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:58:19

    悪役令嬢ものも乙女ゲー悪役令嬢転生と婚約破棄ものが色々と混ざり合ってて凄い混沌としてるのよね



    >>37

    >>41

    下2作お勧め

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:00:08

    主人公も攻略キャラも魅力がなさすぎてク○ゲーか?ってなる事が多すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:02:37

    悪役令嬢ものに限ったはなしじゃないけど、お人好し系のキャラをお花畑扱いする作者ってクールな現実主義者を描こうとしてただの性格悪いキャラを出しがち

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:08:15

    悪役令嬢に転生したけど、原作主人公?ただのアバターでしょ?男キャラにしか興味ねーし原作主人公を蹴落としてハーレム作るぞ!!!!って意気込んでたら原作主人公が想像以上におもしれー女でオトされる百合的な作品が見たい
    もうありそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:08:45

    >>43

    悪役令嬢ではないが攻略対象6人のうち2人のルートで恋敵みたいなポジになる子や敵の組織に幼女のいるゲーム(アニメ化もしてる)では2人とも友情or和解エンドだったはずだし、乙女ゲーの主人公はやっぱりヘイトの貯まらないキャラに作られてる

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:17:58

    >>49

    個人的に緋色の欠片の主人公である珠紀ちゃん苦手だったな…

    物語の展開上仕方ないとわかっているけど覚醒するのが終盤の終盤だから、それまでずっと攻略キャラ頼みになっちゃうのがなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:20:46

    >>37

    人の悪口を言わないってのはどんなもんなん?

    ガチクズや悪人のことも悪し様には言わないタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:50:22

    やはり謙虚堅実が最強か…

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:57:47

    >>51

    ぶっちゃけ知能が足りてないから極悪人に対し子供の悪口(バカ!アホ!)レベル

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:19:48

    >>53

    それは悪口を言わないというか言えないというやつでは……いや聞いてる限りなんかかわいいけども

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:28:21

    >>6

    乙女ゲーはギャルゲーと違って無個性主人公じゃほとんど受けないジャンルなんだ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:30:03

    >>15

    その画像だけだと悪役令嬢普通に性格悪いやな奴だな

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:31:40

    無個性と謌ってる乙女ゲー主人公って、だいたい主人公育成要素入るからな
    育成できるから無個性でないと、プレイヤー好みのパラメータ上げられないし
    ADVだと無個性だと話広がらないから、まず自分で事件に首突っ込んだり突っ込まれたりする個性的な子になる

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:33:09

    逆張りが多いと感じたのは悪役令嬢物の中でもざまぁ系ばかり見てるからじゃないの
    ざまぁ系はそら気持ちよく仕返しできるようにヒロイン側に欠点置くよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:33:29

    一人称視点の乙女ゲームに転生した悪役令嬢、主人公のビジュアルの解釈違いにキレる

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:34:44

    王家と侯爵家みたいな国家レベルの婚約者同士が単に性格の不一致や不良行為で婚約破棄まで行くか?ってところも疑問点
    正室は悪役令嬢のままで身分の低い主人公なら側室とか妾とかが妥当だろうと

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:36:04

    >>52

    謙虚堅実、百合方面じゃない友情の到達点って感じで好き

    完全に親友でかわいい

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:37:26

    >>60

    そういう作品大抵階段から突き落としたり毒持ったり殺人未遂レベルのことしてるでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:39:20

    >>59

    主人公のキャラカスタムできる系だと「私の主人公はこんなのじゃない!」って解釈違い起こしそうw

    携帯ゲーの頃は話進めるために主人公アバターをデコったりしないといけなかったのも多かった

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:39:28

    悪役令嬢がヒロインと攻略キャラをザマァする過程を楽しむのがメインの作品群に対して何言ってんのさ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:40:44

    >>62

    正直その程度のもみ消せる悪事なら家同士や国の利益のために婚約継続でしょ

    婚姻後に冷遇されるならよくあることだけどそれでも正室や王妃は家格が割と重要だし

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:43:28

    >>64

    一部じゃろがい!

    悪役令嬢物が最初に出てきた作品達見ると基本ヒロインとも仲良くしてるで

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:44:14

    >>64

    こうやってどんどん粗悪なザマァしか出てこなくなるんだな

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:45:06

    悪役令嬢者でみんなを助ける系ならティアムーンが有るな
    みんなを助ければ自分が困った時助けてくれるだろて思考が面白い

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:46:25

    >>59

    悪役令嬢「別に悪い子じゃない…主人公としてはむしろ好き…だけどビジュアルが解釈違い過ぎる…! 何でツインテール⁉ 何でミニスカ⁉ あああカスタムしたい」

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:46:27

    むしろヒロインと仲良くしてるほうが少数派では
    マイナーだから一作品だけめちゃくちゃ人気出るけど(そもそも人気出てるのって百合要素目当ての男性向けじ)、
    後追いはだいたい悪役令嬢SUGEEEEEでヒドインざまぁばっかじゃん
    女性向け悪役令嬢はみんなざまぁ人気だよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:47:33

    転生した悪役令嬢の方がより立場とかコネとか正論で反撃(即死レベル)してくるせいで原作よりタチが悪く見えてくる現象

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:48:14

    >>56

    作品タイトル「歴史に残る悪女になるぞ」

    主人公自体が悪女を目指しているので性格悪い嫌な奴として見られるのは彼女としては大歓迎だぞ

    ただまあ悪女として振る舞っているのに何故か感謝されてしまいます〜って路線の物語ではある

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:52:00

    >>36

    ヒロインの攻略を考えて悪役令嬢を頑張ろうとしてる善人なおじさんすき

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:52:17

    小説じゃなくて漫画だけど自分の昔書いた作品に転生する「転生悪女の黒歴史」もいいぞ
    こっちはヒロインが本名(自己投影キャラだったから)だし、設定通りめちゃくちゃ優しい良い子で
    生み出した主人公もそれをわかっているから邪険にしたりしないし、うちの子可愛いまである
    ヒロインの台詞を言ってもどうにかならなかったり、きっちり悪役ムーヴしてて気持ちいい

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:57:49

    >>74

    原作ヒロインのセリフ言って改心させようとしたら

    お前みたいな醜女に言われたくはないわって殺されかけるの無情すぎて好き

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:59:42

    >>75

    原作に忠実で容赦なくていいよね

    あくまでも悪女だって設定崩させない、ご都合展開ないシビアな話すき

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:00:24

    >>60

    ヒロインと悪役令嬢(両方転生者)がガチで王子を取り合ってヒロイン的には側室になりたいなって位だったのに王子が暴走して悪役令嬢を追放した話もある

    因みに2人とも王子を取り合った理由が切実て無茶苦茶共感できるし最終的に皆ハッピーエンドと思われる


    悪役令嬢は「悪気はなかった。良かれと思ってやった。」等と供述しており・・・異世界転生 ヒストリカル 乙女ゲーム 悪役令嬢 ざまぁ?ncode.syosetu.com
  • 78二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:05:21

    ざまぁの方が多いのは多分そんなに長く続いて無いからだと思う善意キャラが多い作品は長く連載してる奴が多いからざまぁが複数終わってる間にまだ続いてる奴とか有るからなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:06:25

    >>77

    怒涛の展開で草

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:16:55

    倒産しちゃったけどクインロゼが作ってた乙女ゲームは攻略対象に女性キャラいるんだよな。
    まぁクインロゼの主人公はアクが強いから感情移入には不向きだったけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:24:07

    >>77

    これは今までに見た王子醜態系悪役令嬢で一番好きかもしれん面白い

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:28:03

    この作品が広告とかで目立つようになってから、悪役令嬢は実は正しい良い子、乙女ゲーヒロインはお花畑の色狂い、攻略キャラは短絡的な馬鹿ってのが定着し出した気がする

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:38:17

    それがいつ頃広告に乗ったのか知らんけど2013年ごろにはもうあったと思うぞ実はいい子とか頭花畑私は世界の主人公よ転生ヒロインとか

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:39:37

    >>82

    自分を助け出すヒーローが攻略キャラより格上も追加してくれ

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:02:30

    >>37

    ラスボスを飼ってみましたのアイリーンはどうかね?

    個人的には低ステゆえに周囲と協調しながら破滅を防ごうとしてるのがカタリナで

    恵まれた才覚で先頭切って破滅の運命に立ち向かうのがアイリーンだと思う

    綱渡りのサバイバルを楽しみたいならはめふらで、我が道を征く剛腕っぷりを楽しみたいならラスボスかね。

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:52:47

    >>85

    アイリーンはアニメでしか知らんけど好きなキャラだな

    ただゲーム原作主人公?の女キャラがゲームと違ってゲスデバフ食らってるらしい(?)のは嫌って人いるんかね?

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:23:58

    >>83

    ぶっちゃけ悪役令嬢系が夢小説・オリ主ものの嫌われ・傍観系継承してる部分もあるから、

    原作付きって言われる設定だとだいたいそうなんだよね

    オリ主の存在を肯定するために、原作キャラが貶められるってのは

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:25:22

    >>86

    まああの子がぶっとんでるのは攻略中に前世思い出して発狂したからだし割とお労しいよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:26:36

    >>86

    ラスボス飼いの作者は主人公全肯定で最強っていうのが作風だからね

    他の作品も主人公最強で一番正しいって作風だから、それに敵対するものはみんなゲスよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:37:40

    >>37

    はめふらは書籍版買い揃えてるくらい好きって事を前提に言わせてもらうけど、カタリナも本来の主人公の手柄を(悪意無く無自覚に)自分のものにしてるタイプだからトップクラスに良い主人公って訳ではないかなって。

    探せば聖人系主人公多いジャンルだよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:39:30

    >>60

    読者も作者も側室に慣れてないし、心情的な順位で実質下克上されるのに耐えられんし・・・

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:49:19

    悪役令嬢を正当化するなら乙女ゲーヒロインの中身は性悪な別の転生者が入ってるパターンじゃね?
    頭空っぽなヒロインを悪役令嬢となった主人公が成敗したら「こいつ性格悪いな」って印象持たれるだろ

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:53:18

    >>90

    攻略対象の手柄をうっかりで奪って攻略対象の婚約者攻略しちゃうとかいうやベー女じゃん

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:58:09

    悪役令嬢とヒロインが仲良しな作品も2種類あるから…
    仲良し(主人公ハーレムの1人)
    仲良し(対等な親友)

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:58:17

    >>76

    でもだからって回避しようとすると、パラドックスで別の誰かが犠牲になるって容赦なさすぎません!?(最新刊まで読んだ)

    そういう改変モノのお約束好きだけどさ!そういう物語と設定にしたのは過去の主人公(前世)だけど、報われて欲しいな…

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:58:31

    広告だとやたらザマァ系ばっか推してくるから
    ジャンル自体に忌避感持ち始めてる

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:59:21

    >>96

    広告は偏ってるよね…

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:59:38

    >>94

    主人公ageするだけの女キャラもどうかと思うんだよな

    対等な親友同士の関係性だとうれしい

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:03:13

    >>92

    そういうパターンのやつ

    乙女ゲー主人公に転生した側が逆ハーレムエンド目論んでるけどそれ成立させるために人間関係めちゃくちゃにして攻略対象の男たちもおかしくなってこのままじゃ国滅ぶわ!って危機感持って本来なら中立なサブヒロインが悪役令嬢に加担してくれるくらいには乙女ゲー主人公に転生した側が邪悪

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:03:17

    主人公ハーレムの一人にするのってこの子は主人公が好きだから男を取られる可能性ないですよ~って示すためだと思う

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:04:34

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:05:27

    はめふらってゲームの続編主人公に他の転生者(典型的なざまぁ系の悪役転生者)が転生して登場するみたいな噂を聞いたが本当?

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:06:13

    >>102

    アルバート家じゃないそれ?

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:06:42

    本来主人公を転生主人公のハーレムの一員にするのと追放先で幸せに生きるとどちらがマシなんだろう
    作者の描写次第な気がする

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:08:56

    >>98

    主人公と原作ヒロインが親友同士な作品だとアルバート家とか謙虚堅実とかかな?

    恋愛感情ではなくて強めの友情で、お互いのピンチを助けたりする

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:09:20

    >>92

    それもそれで乙女ゲーマーは「自分の思い通りにさせようとする愚か者(※ただし同じゲーマーでも主人公は違います)」っていうレッテル貼りだからなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:23:47

    逆ハーものでライバルになる女の子をどう扱うかが難しいってのもあるのだろうか
    ライバルにならない同性なら親友ポジ、お助けポジで良いわけだけど

    ツンリゼとかは完全に相手固定だから本来の主人公も悪役令嬢も幸せになれるけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:29:25

    >>104

    太鼓持ち信.者にされるくらいなら、どこかで幸せに生きてて欲しいな

    悪役令嬢の相手よりも低スペあてがわせて僻地へ送るなんてざまぁだと思うかもしれんけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:30:43

    悪役令嬢ものそのものじゃなくて亜種だけど主人公が悪役令嬢になりたかったけど乙女ゲーム主人公に転生してしまって悪役令嬢と親友になる作品
    主人公も悪役令嬢もそれぞれ別の相手がいるんでそっちでも全く対立せずにお互いの恋を応援し合ってる

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:32:41

    悪役令嬢に肩入れする転生者ってなんで元々の主人公ボロクソに言うんだろうな

    >>109

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:33:07

    なろうのざまあ好きは凄いわ
    昔は女性向け異世界恋愛でしかあまり見なかったのに今は主要ジャンルで男女関係なしにランキング漁ればすぐ見つかるようになったからな

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:33:14

    主人公が脇役に転生したらなんやかんやあってヒロインと悪役令嬢が仲良しになる傾向が多い気がする

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:33:42

    >>102

    多分アルバートのことだけどそれでも雑な追放エンドじゃなく大団円なので適当なざまあに比べて断然良いなと思う

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:39:04

    >>110

    まあ少なくとも>>109は非攻略対象の推しの妹の悪役令嬢になりたかっただけで原作ヒロインを貶してるわけじゃないから…

    原作ヒロインに転生したらこれはこれで原作にない推しとくっつくルート出来るわやったぁ!って切り替えただけで

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:43:08

    乙女ゲーにも主人公嫌ってボロクソに言いながらプレイしてる人もいるらしいし
    まあ主人公だからって全員に好かれるわけでもないから、嫌う人いるのはわかる
    でもそれってファンっていうよりアンチ寄りな気がしないでもない

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:46:32

    ゲームの悪役ポジのキャラが本当はいい奴ですとかにしたら破滅してもプレイヤー的にスッキリしないし
    ゲームで必ず破滅するようなキャラなんて心底悪人だと思うんだけどなろうだと本当は~とか実は~みたいなの多いよね

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:48:59

    >>116

    その点ツンリゼのリゼたんは旨かったと思う

    悪役になる理由も悪役令嬢好きになる理由も解るしヒロインのフィーネは普通にかわいい

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:59:23

    >>114

    あれ、記憶違いだったかすまない

    似たような悪役令嬢に転生できなくて原作ヒロインになった主人公が、冒頭でヒロイン嫌いなんだよね、なんで悪役令嬢のほうじゃないんだよってボロクソ言う作品あったからさ

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:06:25

    >>118

    見返してみたけど転生した主人公がゲーム本来の主人公への悪口言うシーンはなかったわ

    まあこういうある種のお約束の逆を行く作品も唯一無二ってわけじゃないし似たような作品も多少はあるだろうから間違えてもしゃーないよ

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:23:47

    >>92

    これとかそのパターンだったね

    いくらなんでもゲーム主人公の転生者性格悪すぎんか?とは思ったが

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:31:31

    >>77

    徹頭徹尾トイレの話しかしてなくて草生えた

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:34:30

    >>92

    腹立つんでぶん殴りますねってなって転生ゲームヒロインやその取り巻きを容赦なく殴り飛ばしたやつ

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:41:29

    この手のゲーム世界への転生物って元いた現実へ戻ろうとするものってないのかな
    周り全部作り物ってわかってる世界で過ごすのきつい気がすんだけど

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:42:42

    >>123

    だって転生だし…転移じゃないし…

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:47:44

    >>123

    転生前はブラック企業の社員だったり不遇だったりを理由にして戻りたがらない事にするのが多い気がする

    あともう転生だと死んでるからどうしようもないしね

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:50:53

    でもまあ転生したからってゲームのキャラってわかってる存在と結婚したり子作りするのもある意味すごいな…とは思う

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:52:10

    >>123

    つク.ソゲー攻略のストレスが溜まって画面に頭突きをしたら乙女ゲーのヒロインに憑依してしまった女の子を悪役令嬢(転生者かつ主人公)が現実世界へ帰してあげる話。但しク.ソバグゲーの王子ルート攻略ミッション付き


    悪役令嬢として転生した先の乙女ゲームがクソゲーすぎる。異世界転生 異世界転移 乙女ゲーム 悪役令嬢 女主人公 クソゲー ギャグncode.syosetu.com
  • 128二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:56:28

    >>119

    読み進めたら「全乙女ゲーヒロインに思うトコロある。常時チャームとか使ってそう」ってのあったわ

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:01:13

    >>128

    いかん読み飛ばしてのかな…

    そこ知らんかったもし>>118の上げてた作品であってたのならこっちこそごめんなさい

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:02:13

    >>27

    出る作品を間違えてるよね

    ミナミの帝王だったら萬田はんに沈められるだけで問題なかった

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:02:37

    まあ魅力がある女ならチャーム使いと言っても過言ではないな

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:04:02

    悪役令嬢側の追放される話って
    ①追放された先で運良くいい人たちに巡り合って幸せになる
    ②本来のメインヒロインと和解して幸せになる
    ③あれこれ手を回して追放イベントそのものを起こさせない
    ④あらかじめ追放先にコネ作っておいてゆっくり優雅に後の人生を過ごそうとする
    ⑤追放イベント自体は起こったけど追放しようとした人たちを全員ボコって解決
    ⑥追放イベントになるはずが逆にメインヒロイン追放イベントに
    自分の知ってるパターンとしてはこれくらいかな

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:04:45

    ちゃんと性格が終わってるタイプの悪役令嬢ものとかないかな

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:05:17

    >>15

    >>128

    これは原作主人公の聖女サマが常時発動チャーム持ちだったな

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:07:57

    もういっそお蝶夫人とか白木葉子に憑依しろ

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:08:10

    以前立ってた似たようなスレで、悪役令嬢モノは乙女ゲーのディス創作だよ!って怒ってた人がいたが、こうしてまとめて見ると、確かにこれを乙女ゲーと名乗って欲しくないな…って思うな

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:10:40

    テニスゲーかと思ったら乙ゲーだったことあるわ

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:10:51

    >>133

    エリスの聖杯とか?

    乙女ゲームではないけれど

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:12:43

    ぶっちゃけ乙女ゲームとかやった事ないけどカタナリナ様でシコってる

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:17:42

    >>24

    レアなだけで婚約者が登場する乙女ゲーもあるよ

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:18:38

    >>135

    葉子さんは1憶歩譲ってギリギリわかるとしても

    お蝶婦人が悪役令嬢ってのは解釈違いすぎて無理…

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:19:02

    まあ攻略対象全員婚約者がいて本当は悪人ではない悪役令嬢が出てきて必ず破滅して婚約破棄は公衆の面前でやる乙女ゲーってなんだよってなる

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:20:03

    >>140

    レアなら観測範囲にいなくてもおかしくないんでは?

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:21:23

    不倫や寝取りは乙女ゲームではなくケータイゲーム定期
    女性向け?

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:23:01

    ふと思っただけだし特別読みたいというわけではないんだけど、
    本来の主人公がガチの善人なのに対して悪役令嬢に転生した主人公は
    逆張り気味のコミュ障、結果的に原作通りに敗北してバッドエンドみたいな話ってないのかね

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:24:27

    >>145

    追放された先で理解ある彼くんゲットするパターンやん

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:24:53

    >>142

    NTRゲー…いや寝てるとは限らんか

    結婚してるわけでもないから不倫とも違うし

    一応定義としては女性向け恋愛ゲームが乙女ゲームらしいので、恋愛がメインなら乙女ゲームでも間違ってはない…?

    客層が全然想像できないけど

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:25:31

    >>146

    それバッドエンドじゃないのでは

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:26:03

    >>146

    バッドエンドのその後パターンですね

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:26:37
  • 151二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:26:53

    >>105

    アルバート家はどっちかと言うと主人公は悪役令嬢の囲いの一人じゃないか?

    作者の書き方が上手くて話も面白いから気にならないし親友ポジだろうなって思えるけど、似たような立場の女の子何人かいるし

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:27:48

    >>151

    えっ漫才のボケ担当では???

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:30:18

    >>152

    まるで悪役令嬢がツッコミ担当のような言い方をするんじゃない!

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:31:15

    不倫したり友人の夫と関係を持つ乙女ゲーも18禁ならあるのね
    まあ不倫と言っても入籍前だから法的にはおそらく大丈夫だけど

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:32:07

    >>135

    お蝶夫人は主人公のひろみが憧れる人やぞ

    厳しい事を言うのは誰よりひろみの才能を認めてるから

    これを悪役令嬢って言うならきつめのアドバイスする先輩すら悪党になってしまう

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:38:11

    >>150

    読んでみたけどなかなか面白かったわありがとう

    個人的な好みだけど、短編ならバッドエンドも全然ありと思うんだよね

    長編でバッドエンドやられると心折られるけど短編ならまあって気分

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:40:09

    現代でも全然通じるスポーツ選手のメンタルコントロールの話
    こんなこという悪役令嬢がいてたまるか!

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:44:05

    >>137

    ミ、ミニゲームでテニスできるならテニスゲーだし…

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:46:00

    >>64

    パターンとしてはそういうザマァタイプに逆に全員と仲良くなる愛され系

    寧ろ主人公を攻略の百合END系に原作でもモブとか他転生者と幸せになる系かな…記憶の限りだと少なくともザマァだけが醍醐味ではないと思うよ

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:47:52

    >>142

    百歩譲って、やってた乙女ゲーっぽいナーロッパに転生、とかならまだ分かるんだけどね

    もしくはゲームの中でもモブ好き令嬢レベルにかっ飛んでるとか

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:50:05

    >>157

    人格者すぎる…これもう師匠枠だろ

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:52:01

    乙女ゲームヒロインっぽいポジションの子が無意識にチャームの魔法垂れ流してたせいでみんなおかしくなってたんで追放された悪役令嬢ポジションもヒロインポジションもどっちも悪くないってなってた作品
    乙女ゲーム世界じゃなくて普通のファンタジー世界だけど

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:52:54

    >>161

    実際そういう枠だよお蝶夫人は

    宗像コーチが体力と技術を叩き込み、お蝶夫人がテニスプレイヤーとして有るべき理想を説く

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:53:18

    断罪回避の為に悪役令嬢から攻略対象にジョブチェンジを目指して男装して筋トレもして実際に女の子を落としまくる主人公もいる

    なお主人公に落とされた男性の面々は常に男装の主人公と踊る為にパーティーで女装をした模様


    モブ同然の悪役令嬢に転生したので男装して主人公に攻略されることにしました(書籍版:モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う)ガールズラブ 異世界転生 乙女ゲーム 悪役令嬢 ラブコメ 逆ハーレム 学園 女主人公 婚約破棄 男装 NL ネット小説大賞十ncode.syosetu.com
  • 165二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:56:49

    そもそもリアル乙女ゲームを下敷きにした悪役令嬢ものを書いたらなろうの感想欄でも突っ込まれて削除か改稿を余儀なくされる
    野卑滑稽な設定である架空の乙女ゲームにしないとそれこそ乙女ゲームのヘイト創作になってしまう

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:58:08

    架空の乙女ゲームにしても「乙女ゲーム」を名乗る時点でヘイトに一役買ってる気がしないでもない

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:02:28

    乙女ゲームエアプが乙女ゲームの定番とか謳ってネガキャンにもなるような内容を書いてたら、そりゃあ乙女ゲーマーにとっては良い気分では無いわな

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:04:56

    乙女ゲーではおなじみの逆ハーエンドもあり~とか普通に書かれてるとビックリしちゃう

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:07:41

    マニアックすぎてまったく売れなかった幻のゲームって扱いならまだわかるけど転生前の世界で大人気とか言って現実の乙女ゲーではありえない様な酷い設定の乙女ゲーが出てきたらオイオイってなる

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:07:57

    というか本当の乙女ゲーマーなら乙女ゲームの主人公に転生してしまうことがどれだけの苦難というか地獄が待ち受けているかよくわかっていると思うんだけど…
    逆ハーしようとすら思わないはずだけど

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:08:34

    せめて同人ゲームとかかなりニッチだとかの理由付けが欲しい
    大人気とかって名目で出すのは本当にやめて

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:10:46

    >>170

    乙女ゲーの主人公って過酷な境遇や宿命背負わされてるキャラ多いからギャルゲー主人公より転生したくねえ

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:12:58

    なんか頭お花畑なヒロインを男どもがチヤホヤするみたいな見当違いのふんわりとした認識で書いてるケースが多い

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:14:33

    >>173

    まぁギャルゲでも「何でコイツに惚れるんだ?」ってケースは数多いからね…

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:14:36

    乙女ゲームへの勘違いが広まっていることにお気持ちしたいのは分かるけれどここでいくら喚こうと過去に作られたなろう乙女ゲーム作品群は消えないからな……
    なろうでももう流行っていないし

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:15:17

    >>173

    テンプレに従ってるだけで現実の乙女ゲーを再現したいわけじゃないだろうし当たり前では?

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:17:03

    >>175

    ケータイ小説でも現実ではありえないヤンキーや暴走族が王道ネタになってるしフィクションと割り切るしかない

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:22:06

    >>170

    薄桜鬼 → 絶滅寸前な鬼一族の希少な女、下手するを孕ませようと同族とかが襲ってくる

    悠久のティアブレイド → 記憶喪失で 正体は太古のクローン人間 オリジナルが甦って敵として襲い掛かるからロボを操縦して戦え

    プリンセス・アーサー → 聖剣を抜いたから性格に難ありな円卓の騎士をまとめてブリテンを護れ


    これを原作知識があるからといって一般人が真似するのは無理だろ

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:24:16

    >>176

    乙女ゲームって題材で現実の乙女ゲームではあまりない頭お花畑なヒロインや攻略対象の婚約者設定とかどこからテンプレートとして持って来たんだろうか。

    なろう元祖っぽい謙虚堅実は全然違うしあれそもそも転生先乙女ゲームじゃなくて少女漫画だけど

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:24:59

    >>178

    そこいらの少年漫画の主人公並みに過酷やん…

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:32:52

    >>179

    個人的な意見としては

    なろうには昔にじファンという2次創作するところがあってそこの元作者が描いた作品の影響がでかいと予想している

    別のスレでも言われているオリキャラだして本来の主人公をけなしてしまう2次創作


    このサイトでもゲームよりも漫画を起源としていることが多い

    悪役令嬢の歴史・ルーツを、漫画やゲームから考察してみた。 - 青猫文具箱小説家になろうの月間ランキングでは長らく「悪役令嬢モノ」がブーム。いつの間にやら大流行り、書籍化作も読み切れないほど出てきて、女性向け恋愛モノとしては一大ジャンルになりました。 悪役令嬢モノというのは「前世でプレイした"乙女ゲーム"or愛読していた"少女マンガ"の世界に転生した主人公が、自分は"ヒロインをいじめる悪役"のポジションだと気がつき、シナリオで予定されたバットエンドを回避するため東奔西走する」系ジャンル。 それ以前、女性向けでは「乙女ゲーム世界に脇役(モブ)転生して傍観生活」がブームでしたが(詳しくはなろう女性向けのブーム変遷)、大分能動的になった印象です。傍観系脇役だとやはりストー…www.bungunote.com

    ただ、結局はこれにつきるかと

    >>これだと正直、作家の青春時代がいつかで、悪役令嬢のルーツは違ってそうです。まぁそもそも、小説家になろうの作家陣自体、年齢層は割と広範囲で、同じ文化・文脈(コンテクスト)を共有していると考えるのは無理があるのかも。

    >>小説家になろうの悪役令嬢の原型は、たくさんの作家が集合知的に作り上げた、架空のオリジナルって感じですかね。

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:33:14

    >>179

    脇役転生から派生してなろう内で流行ってる設定を取り込んで発展した経緯があるから起源を探ろうとしても無意味に近い

    ついでに言うと謙虚はブームの牽引役になっただけで元祖はそもそもなろう作品ですらない

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:35:17

    ちょっと前に本家の方にあったバグでヒロインの名前変換変換してるのにデフォルト名で呼ばれてしまうって記事
    記事内容はめっちゃ笑ったけどその乙女ゲームのあらすじとヒロインの設定は笑えないぐらい過酷だったな

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:35:29

    >>180

    正直殺伐した乙女ゲーばかり挙げられてもなあと思う

    現代舞台なら平和な世界観の乙女ゲーも珍しくないし

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:40:30

    悪役令嬢ものは読めば読むほどそら乙女ゲープレイヤーは怒るわこんなん…ってなる

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:40:55

    >>180

    まぁ極端な例だから

    ただ人気が出るシナリオ重視乙女ゲーの女主人公は激重設定が多い

    没個性女主人公も多いんだけどそういうタイプはあまりプレイヤーの記憶に残らない

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:45:53

    シナリオ重視はファンディスクや特典小冊子じゃないと糖度が低すぎて恋愛ADVとしてはどうなのと言いたくなるのも結構ある

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:46:50

    没個性な主人公だと敵キャラの方が印象に残るってのはあるな
    その敵キャラが魅力的だと主人公より人気出たりする

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:47:39

    遥かなは異世界転生だし、コードリアライズは出生と体質がヤバく、アムネシアは死に戻りだからねぇ。
    もっともデアラバが絶対に行きたくないけど。

    話を戻すけど、元々の悪役令嬢の性格が酷いから破棄されるわけで、性格が良くなったら対応も変わりそうなのにね。
    とはいえ、王子様やヒロインと仲良くなったりしたらそれで終わるからね。
    話を展開するには、王子様やヒロイン、その他を原因にするのが楽だと思う。

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:55:55

    不当な扱いや過酷な境遇の中、定められた運命を乗り越えるために、知恵や愛や勇気をもって行動していき最後はハッピーエンドになるって言う本来、乙女ゲームのヒロインがすることを悪役令嬢っていうポジで役割交換してやってるだけだよね悪役令嬢物って

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:55:55

    >>189

    緋色の欠片も選択肢ミスったら死ぬしな…

    ファンタジーだから仕方ないと言えば仕方ないんだけど

    ディアラバに行きたくないのは同意。あれはゲームだからいいんだよ。主人公がユイちゃんだからギリギリなんとかなってる気がする


    悪役令嬢の性格がよくなってるのにゲームの強制力で~とかって展開はその後で断罪される王子とかヒロインが不憫だなと思う

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:03:18

    >>190

    根本的には勇者魔王の立場をひっくり返したのと同じノリだからね

    10年ぐらいたったらこれも勇者魔王モノと同じく逆張りから完全に定番のひとつとなって

    「悪役令嬢が本当に悪役なのが新鮮」なんて時代になってるかもしれない

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:03:50

    >>191

    断罪される馬鹿王子やヒドインは舞台装置同然でキャラとしては立ってないから殆ど感情移入できない

    喋るお人形さん相手に断罪する悪役令嬢も滑稽な存在でしかないが

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:05:47

    >>192

    ニーズがあまり存在しないだけで短編作品なら真っ当に悪人してる悪役令嬢もそこそこある

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:08:05

    比較的平和なうたプリやコルダですら過労死待ったナシな世界だし乙女ゲーヒロインはみんなすごすぎるんじゃ

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:10:20

    ときメモとかなら…まだ…

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:11:49

    ソシャゲの夢100も1部の結末と主人公の故郷の過去は普通に重いしな

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:15:39

    主人公がマジで悪役令嬢らしくするなら敵になる主人公ポジションをさらに悪にしてダークヒーローっぽい話にするのが常道かな

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:17:06

    >>174

    まぁ大概書いてるやつはギャルゲもやってない可能性が高いんだよな…想像のギャルゲをTSさせた感じっていうか

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:18:14

    悪役令嬢と言いつつも実際は敵役が多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています