ナミって一味の中でも

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:34:41

    善性が強いと思う

    基本麦わら一味も友達になった者はともかく、見ず知らずの他人までは助けようってならないけどナミは見ず知らずの子どもに助けを求められたら放っておけない

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:36:15
  • 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:36:49

    >>2

    助けてって言われてないのに助けてる……

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:37:13

    >>2

    アーロンならそのガキ殺してる

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:38:05

    元海兵に助けられて育ててもらってるからそりゃね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:38:23

    うーん
    他の一味も見ず知らずの人助けてるシーン普通にあるからな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:39:17

    >>1

    助けて…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:39:42

    なる前に縛られたから叶わなかったけど、経歴的には海賊より海兵になる方が自然よねこの娘

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:39:55

    助ける対象は限られてるけどね

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:40:45

    >>7

    生き恥を晒すのも辛いだろぉ?助けてやるよ…!!<ニィィ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:41:12

    >>2

    このあとお金まであげてるんだよね…結構な額の

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:41:44

    >>8

    海軍にも測量部みたいなのはあるだろうしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:41:45

    女子供には優しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:41:50

    >>2

    これはナミさんとて本意じゃなかろうし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:42:02

    >>7

    ナミってどういうわけかシーザーのことメチャクチャ嫌ってるからなぁ


    見殺しにされそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:42:29

    >>15

    どういうわけか(すっとぼけ)

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:42:31

    >>15

    どういうわけか……?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:43:05

    >>12

    ただ海軍に入ってたら全世界の海図を描くって目的は達成できないんじゃないかなとも思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:43:37

    >>18

    まぁ入っても最初はネズミ所属だっただろうけどな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:46:14

    海賊になっても思考回路が良くも悪くも一般人寄りな気がする

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:47:18

    チョッパーが一番善だと思う
    見知らぬ人だろうが子供に限らず助ける

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:50:54

    ナミは善性というか独善的な感じがする。

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:51:30

    子供にだけって言われてるの笑う

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:54:27

    >>22

    あっちは度がすぎてるけど、マムがお玉にだけ優しいみたいなもんかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:55:42

    一味の善性の強さイメージ反論は認める

    下ほど善性が無いではなくて諦めとか割り切る事が出来るって感じ

    チョッパー>ナミ・サンジ≧ルフィ・ウソップ>ゾロ・ロビン・フランキー≧ブルック・ジンベエ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:56:04

    子供に優しいナミさんが仲間の為に子供のセラフィムをブチのめす展開はあるやろな

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:56:59

    >>26

    無いと思うけどな

    その辺尾田っちって揺らがないし

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:58:10

    >>26

    もはやナミにとっての子どもってサンジにとっての女みたいなもんじゃないのか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:58:20

    昔のナミは普通に子供にも容赦なかったから、今のナミは違和感がすごい

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:59:46

    独善とはちょっと違うかもだけど生い立ち的にも子供は大人に守られて平和に生きるべきって考えは強そう
    自分の子供が海賊になりたいって言ったらめちゃくちゃ反対するタイプ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:01:20

    >>25

    なんとなくわかる。そして

    上3人は海賊としての覚悟が圧倒的に足りないイメージがあるな

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:01:55

    >>29

    アーロンのとこのあれなら命救おうとしてたんじゃないの?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:02:06

    >>29

    そうはいっても死に急いでるような子どもに対して「はあ…バカなことやってんじゃないわよ」みたいな感じだから危ないことさせたくないってのは変わらないと思う

    2年後になって母性が強固になっただけで

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:03:30

    >>32

    空島あたりでも子供まもらなきゃって感じではなかった

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:04:19

    二年前はナミさん自身も助けを求める子どもだったし身も心も強くなって一人の女性として成長したんだろうよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:04:30

    >>29

    アイサとかチムニーとかそれまでも小さい子と触れ合いは描かれてたけどね

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:05:11

    ブルックとロビンは損得で考えてそうね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:06:56

    >>36

    モモとルフィみたく描かれてたのにいつのまにかサンジみたいな対応になってるのわりとショック

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:11:01

    >>38

    モモはしゃーないだろ…クソエロガキムーヴで誤魔化されてるけど作中でめちゃくちゃひどい目に遭ってるのは明らかだったし幼いながら心に傷を負ってるのも言及されてたし

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:11:32

    >>10

    おは汚い忍者

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:11:44

    ナミは子供だから手を出せないって大人の女の一面がある一方で
    WCI編でトラウマがあるとはいえサンジの事情を考えずビンタしちゃう子供のような一面もある
    成長途中にあるちぐはぐさが堪らないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:12:52

    >>41

    あそこでサンジを引っ叩くのを責めるのは流石に神の視点すぎない?

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:12:59

    >>41

    まだ20そこらだからな、めちゃくちゃわかる

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:14:40

    >>42

    あそこは賛否別れる部分だぞ

    ナミ子供だなと思ったがWCI編の前半はサンジもルフィもみんな子供っぽかったからあんなもんだろ

    戦う相手が母親だったしワザとだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:15:55

    海軍に入ったら入ったでフレバンスみたいなことが起こったらナミさん耐えられる?

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:18:37

    >>44

    ここら辺のナミさん親が子どもを虐待する&縛り付けて利用する&殺したがってる&仲間がまたケンカ別れしそうみたいなクソコンボ見せられてるな…

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:23:53

    >>46

    あのさナミを批判してるわけではない

    子供の頃のトラウマがフラッシュバックして身動きとれなかったのはナミもサンジも同じ

    カタクリプリンローラもそうだしそもそもWCI編が子供の頃のトラウマと向き合う話

    その中で成長していくのが良いんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:26:47

    何人か一味の中で善性あるよねって話から、聖人君主だよねって話にすり替えてる人いるな

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:35:09

    パンクハザードを見る限り、
    ナミ→囚われてる子供を助けようとする善性
    チョッパー→人を薬物漬けにするのを許せない倫理観
    サンジ→助けかけたキンエモンは最後まで面倒見る責任感

    って感じに正義感の違いがあると思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:35:47

    泥棒猫だったナミに優しい海兵さんに育ててもらった善良な村娘の面が出るの好き
    一番善性感じるのは海賊よりも医師としての自認が強そうなチョッパーかな
    あとウソップも臆病だけど「勇敢な海の戦士」を目指してるだけあって結構ヒーロー気質だなと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:36:45

    仮にパンクハザードで子供と遭遇した面子がジンベエ、ロビン、ブルックだったらスルーしてたのかな

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:38:09

    キングパーム「嘘つけジュ」

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:39:23

    キングバーム関連はアニメで改変されるレベルだからな...

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:43:01

    2年前ナミさんはまだ余裕がなくて子どもだったからね
    2年後は大人の女性になって子どもに対して母性に近いものが生まれたんじゃないかな
    上にもあるけどそれでもまだまだ子どもの部分もあってそれがナミさんの魅力だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:46:45

    2年間の修行期間で周りが爺ちゃんばっかだった反動なんじゃないかな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:47:27

    悪、中庸、善に分けたらナミさんは善属性だなとは思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:49:59

    麦わら一味にも優しくしてやってくれナミさん

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:50:12

    本人は悪人という自覚があるし、死んだら地獄行きとも思ってるが
    ドラゴンボール基準なら多分天国行き

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 09:53:41

    キングバーム関連とかたまにん?ってなるナミが過剰に持ち上げられるのは違和感

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:12:37

    一味はみんな善性が強いけどアウトローだし自分がやりたいからやるってだけで正義を掲げたりしないから

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:16:41

    >>59

    お玉を傷つけられてうるティにキレるシーンも個人的にだったら戦場を連れ回すなとか思ったよ

    まあ所詮原作者のさじ加減一つじゃけえ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:23:56

    アダルト組は船長命令次第な気がする

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:38:01

    >>61

    ルフィ達が望んで連れてきたならまだしも、お玉はロケットマンに勝手に乗り込んできたチムニーゴンベと一緒で、後で自分から乗り込んできた側だからな

    まして最終決戦の真っ最中、逃げ場のない鬼ヶ島でどこに連れてけっていうんだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:41:22

    >>62

    それを踏まえた上での自己判断組じゃない?

    フランキーはヒューマンショップで捕まってた人たちに鍵放り投げて逃げろって言ってたし

    ロビンも城内で大ピンチ中トコ抱えて逃げようとしてたし自分の意志で動く事もある

    ブルックとジンベエはトップ経験あって大局を見れるタイプだから現場判断余裕で出来るイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:49:22

    PHの辺りから露骨に子ども好き口で主張するようになったよね

    今までは絵で見せて来てたのにとひっかかる人多そう

    >>59

    そこかわいそうすぎて苦手

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:31:37

    ナミの子供に対する対応は結構ブレがあってあんま好きじゃない

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:42:03

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:44:27

    そんなに子ども好きだったっけとはなった
    子どもに優しいってところ以外にもたくさん魅力あるしね

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:51:57

    2年前はお姉ちゃんで今はお姉さんってイメージ
    もう少し歳とったら成熟した大人の女性として昔と今と合わせたような対応になりそうだなと思ってる
    それこそベルメールさんみたいな

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:13:11

    一見ドライだけど実は情に厚い、みたいな魅力だと思ってたところが前面に出てるのは感じる
    ある意味では懐を晒せるだけの余裕が出来たのかもしれんが、前の優しさの描き方も好きだったなあとは思う

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:22:51

    ナミは根本的には善性寄りだけど長い間付き合いがあった相手がアーロンだからってのと自分の幼少期の影響で優しくする対象が滅茶苦茶狭い印象。
    金と仲間が大事って思想は完全にアーロンの影響だろう。
    ただアーロンの言う「金と仲間」は自分に利益をもたらす存在(金)と苦楽を共にした魚人の同胞(仲間)っていう拗らせた果ての歪んだ物だけど、ナミはベルメールに育てられた影響で歪んでない。

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:25:23

    ナミの10割中9割位が守銭奴みたいなキャラだからこういう一面もあるってのを再確認できた。

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:30:29

    子供には手を出せない!むり!ってサンジの対女性みたいな過剰さがでて個人的には残念
    空島の時みたいな子供を子供として扱って守ろうとはするけど、それはそれとして相手を一個人としてみて対等な感じで接する方が子供大切にするタイプだなと思う。あくまで個人的に

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:30:59

    サンジの女みたいなもんになってるように見えるってのはなんか分かる
    正直2年前みたいな一見分かりづらいけど態度で心を示してる方が好きだったな
    うまく言えんが今の在り方はサンジの女描写、昔の在り方はサンジの優しさ描写に近く見えるというか

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:34:31

    サンジはゼフに叩き込まれたからって理由付けが後々出てきたからナミも何か出てくるのかね
    ナミはまだ掘り下げありそうだしセラフィムで子どもと戦えないっていうのがまた強調されたのは何かあるのかも

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:36:57

    単純に二年前よりも多少強くなって余裕ができたからしたいことするようになったんだと思う
    ベルメールさんみたいに子供を助けたいって気持ちにやっと能力が見合ってきたというか
    精神面がそこに追いつくのはもうちょっと先かもねくらいのアンバランスさはあるけどそれもナミだよなって

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:41:28

    はえ~いろんな見方があるんだなぁ
    デービーバックファイトとかルフィウソップの喧嘩とかphの子供の件とかいろいろ見てると一味の中でナミが一番優しいというか、甘さがあるって今でも思ってるわ。
    守銭奴で小悪魔なところはあるけれどなんだかんだ心優しいそんなナミさんが好きだ

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:44:14

    >>15

    ナミさんは子供好きで、シーザーはその子供に酷い仕打ちしたからってSBSで説明されてる

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:45:07

    ドラム王国でのくだりでも自分の体調がひどいのにビビのことばかり気にしてて逆にもうちょっと自分のこと考えなよ…て心配になるくらいには他者に尽くすタイプだよな

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:49:51

    >>59

    キングバームはマムが百で悪いんだからナミをどうこういうのはおかしいだろう

    というかそもそも敵だし

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:51:13

    YouTuber嫌いだと合わないかもしれないが公式の仲間がいるよTubeのトリビア企画で出た「ナミにはお金より大切なものがけっこうある」っていうのが考察込みで結構面白いぞ

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:51:42

    過去と今の描写でズレが出てるのは成長したからってこと?

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:11:44

    アニメ版だと流石に薄情だと思われたのかキングバーム巻き込んで死なせたのにショック受けた描写入ってるっていう。

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:21:16

    モモに厳しくしろって方が無理なのは当然だけどナミのよちよちモードは「ナミってこんなんだったっけ?」となった、シロップ村の3人とかアイサに対する「気の強い姉ちゃん(でも優しい)」みたいなイメージが強かったから母性全開みたいなナミは変わったなぁって思った、良い悪いじゃなくて

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:37:34

    泥棒猫だから一番善性が強いって言われると首傾げちゃうな
    内乱直後のリュウグウ王国の財宝も諦める発言聞いた時に取り返したら貰っていい?って言っちゃうところとか善性からは程遠くないか
    一番って部分の否定なのでナミさんは善性が強いと思ってるし、ウェザリアのおじいちゃんたちと同じ気分でええ娘じゃからよと思ってるぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:44:14

    厳しいところもあるけど優しいお姉さん→肝っ玉母ちゃん系にメガ進化してれば違和感ないんだけど、そうじゃなくてよちよち過保護系になったから変な感じがする

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:56:33

    一から十まで説明しないとわからない読者がいるからって擁護もされてるけどやっぱりこういうキャラの感情表現がくどくなっていってるのは感じるから逆にキングバームの件はナミは本当に何とも思ってないんだなと思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:03:50

    まず基本的に懐に入れた人のことは凄い大事にしてて、その中でナミが護らなければと感じる対象か甘えていい対象かで分けられてる、基本的に一味はみんな後者だから横暴だったり理不尽な面が良く見える
    翻ってビビだったりか弱い女性だったり子供だったりは前者になるので優しさや母性の面が良く見える

    その上で、無警戒対象に対しては懐に入れる入れない拘らず前者を発揮するようになったんじゃないか、2年の成長で
    見方を変えると2年でより一味の頼もしさに甘えるようになった部分もあると思う

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:07:18

    善性…?まぁ…なんだろ…
    なんかナミの子ども好き設定って突然生えてきたイメージがあるからイマイチ共感できんな

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:09:15

    >>78

    作者公認で死んだ方がいい扱いだしな…

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:11:39

    >>24

    あっちは独善の度が過ぎるから例えとしてはちょっと…

    お玉も結局背を向けて逃げようとしたら殺そうとしたし

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:18:55

    >>37

    ブルックは割とそういう割り切れるイメージはあるが、魚人島で敵を庇ったりしてるから案外損得だけじゃないなと思ってる


    ロビンはロビンでトンタッタとオモチャの話を聞いてウソップが止めようとしても「ドフラミンゴが許せない」と言うシーンあったし、

    二人ともかなりの理由がなければそこまで徹底出来るかなとは思う

    ルフィがいの一番に動くしな…


    損得で動くのはウソップかな(最後には結局漢を魅せること前提)

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:29:48

    >>51

    なんでナミ達がスルーしようとしてたかって、あまりに当初事情が分からないのと、普通に誘拐じゃなく医療機関として子供の病気を治すと説明されてたというのと、

    チョッパーナミに武力が足りない側面もあったから、その面子なら助けたいと思ったら普通に助けそう

    あそこまではっきり助けてと言われてスルーだけするようなのは一味にはいないんじゃない


    ウソップなら後で助けに来るとかゾロならその場で助けるとか色々手段は違うだろうけど

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:30:58

    >>92

    ウソップはレイリーにワンピースの正体を聞きかけたり、チョッパーを化け物呼ばわりしたりブルックの仲間入りを当初反対したり、ロードポーネグリフを四皇と戦わずこっそり潜入して入手する案をだしたりとリアリスト寄りなんだと思う。

    でも仲間の夢を笑われたら逃げない。厳密に言えば仲間じゃないロビンの為に政府に喧嘩を売る。スタンピードではエターナルポースを壊した事をそうすると思ったと言って笑うなど決して薄情者というわけでもない。

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:01:38

    >>94

    完全に無関係な他人を助けるかどうかってので、損得関係なく体が動いちゃったり判断しちゃったりするかどうかの話じゃないか?

    でも損得とだけ書くと自分にとって損か得かだけで動いてるような感じに聞こえるし、ウソップは決してそうじゃないな

    すまん


    ウソップが実現性を最初に考えるリアリストなのも夢を大事にするのも全く薄情者じゃないのも誇り高い海の戦士を体現してるのも完全同意

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:36:41

    ネガティブってのはそういうとこよな
    出来る出来ないじゃなくて誰かを守るために衝動的に体が動くやつもいれば
    出来ない敵わないって思いつつも守りたくて立ち向かうやつもいる
    善し悪しがあるとしたらタイミングの話で、どっちも善良だなぁと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています