- 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:49:45
- 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:50:21
刹那で忘れちゃった まぁいいかこんな猿展開
- 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:55:13
呪術廻戦にいた人スよね
- 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:56:23
こっちの作品は全然覚えてないのん…
- 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:57:47
- 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:58:17
全21話で打ち切られた11年前の漫画なのにいまだにこのセリフは覚えられているんだよね、すごくない?
- 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:59:05
やめろっ >>5ちゃん
- 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 11:59:14
ライトウィングとソウルキャッチャーは好きなんだよね
- 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:00:17
よかったー喪服着てきて!はかなり猿要素が高めと考えられる
- 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:02:23
許せなかった…地球の子が無視されてるなんて…!!
- 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:05:33
ライトウィングはネタにはなったけど漫画として面白くなかったのはこのオレなんだよね
ソウルキャッチャーズはなかなか面白かったのん…
地球の子はどうでもいいですよ - 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:07:39
正直演出、見せ方はすごい上手いと思うのん
ストーリーや展開やキャラの蛆虫具合に目を瞑ればうおおおおってなる画面は多い - 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:02:26
ダイジェストで仲間が覚醒したり、イヴァン雷帝の下りは普通に熱いんだよね。ただのネタ漫画では無い、これは差別ではない、差異だ。