- 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:32:21
- 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:32:47
はよう病院で検査してもらえやっ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:33:04
お前知らねえのか?アレルギーと血液型は生きていれば変化することもあるんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:33:19
- 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:34:38
ちなみにすた丼でから揚げ合い盛りすた丼を食べたのん
- 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:35:31
卵アレルギーなんじゃないスか?
- 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:35:59
アレルギーは積み重ねなんだ
- 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:37:28
- 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:37:34
- 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:39:54
アレルギーはある日突然発生するもんなんだよね
毎日ピザ食べててプルコギピザ食べたら発疹が発生してプルコギアレルギーだと思って次は別のピザ頼んだらまた発生して最終的に小麦アレルギーを発症していることがわかったスレがあるんだよね、怖くない? - 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:40:52
真面目に病院行った方がいいスよ 診断基準的にはアナフィラキシーの条件はもう満たしてるからショック症状まで出ても不思議じゃないんだ
- 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:43:16
人間は一生のうちにアレルゲンを受け止めきれる量が決まっているからね
知らない間にキャパ・オーバーしている可能性も大いにあるということだ - 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:43:23
なんか運動した時だけ症状がでる小麦粉アレルギーの人とかいなかったっすか?
- 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:43:23
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:44:15
待てよ、単に寒暖差アレルギーという可能性もあるんだぜ
気温の変化と食事後の体温を考えればあり得ないことではないと思われるが… - 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:44:28
食べ物によっては死ぬ可能性もあるんだよね怖くない?
- 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:44:47
生卵が苦手で食べなかったから原因はそれ以外だと思われるのん
ふぅん
これまでの食生活とお別れということか - 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:45:32
- 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:50:24
アドレナリン0.3mg大腿筋注を放てっ