ワンピースは不自然なほど人が死なないご都合主義でにわか御用達の浅い作品

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:53:12

    昔のネット上にはこんな風潮が確かに存在した

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:53:52

    今では不自然なぐらい人がしななかった頃がなつかしい

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:54:13

    多分一周まわってまた風潮きそう
    これだけ流行ったし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:54:25

    だいたいペルのせい

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:57:38

    正直エースが死ぬまでそう思ってた
    エニエスロビー編でも死人出なかったし、ああワンピって過去編以外で死なない感じの作品かって

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 15:58:19

    まあ頂上戦争まではイガラムとかペルとかお前死んだんじゃないのかよってなったからしゃーない
    実際はエースの死を引き立たせるための書き方だったんだろうが

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:04:20

    人が死なないご都合主義の作品で良かった
    ペドロもイゾウさんも死んじゃったの悲しすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:05:08

    でもペルさんのおかげでウタの生存の可能性が跳ね上がったから今ではありがとうよ…!ってなるよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:06:37

    エースが死ぬまでの間に死んだ人は確かに回想以外だといねえな
    そこは死んでおけよ人として案件はいくつかあったけども
    海イタチのネロはどうだったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:07:48

    人は死ぬぞ

    この言葉その時まで読者の心に響いてなかったんだ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:09:29

    エースで覆されて落ち込み、今はウタちゃんの生死に阿鼻叫喚してるのが今の僕です
    俺はオダセン聖の手のひらでのたうち回るしかねェんだ.......

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:10:12

    人死なない作品だと思ってたらエースしんでるじゃん!

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:12:27

    まあネームドが死んでないだけでモブに関しては間違いなく死者出てるよね
    アラバスタの反乱とかあれだけやっといて死者出てないはずがないし

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:13:02

    >>10

    よりによってそれを言った本人の大切な兄弟でその言葉を実感したくなかったよね……

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:13:02

    作者的には
    前半は楽園(パラダイス)だから人死にが出なくてもいいか…
    →新世界からはそうはいかんぞ

    って意図があるんかね

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:13:24

    ジャンプ漫画でポンポン人が死ぬようになったのって北斗辺りからか?
    いや聖闘士星矢あたりではポンポン死んでたっけ?
    リンかけは全然死ななかったのに

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:14:04

    ボンちゃんのインペルダウン編の死に際が好きだったから、生きてるって知って嬉しさとそこは死んどけよって気持ちでぐちゃぐちゃになった

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:16:20

    二度も友達を守って死なないオカマ
    それがボンちゃんなのだ!
    …三度目はどうする?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:22:29

    宴が好きなので、ルフィが思い入れのある味方が死んだら宴が気持ち良く出来ないと思ったら死なないっていう尾田先生の方針大好き
    やっぱり思い入れのある味方キャラの死はつらいねん

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:26:14

    エースと白ひげが死んで、作中的にも一つの時代が終わり、新世界編に突入するの
    作品として切り替わった感じがして好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:28:27

    >>18

    所詮この世は男と女

    しかしオカマは男で女

    だから最強!不死身!

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 16:30:33

    最近はネームドキャラもあっさり死んでるな
    イゾウ死亡はちょっと驚いた

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 17:12:24

    イゾウはびっくりしたけど確かにルフィと接点少ないしな
    アシュラは確か(目標達成できたら)もう死にたいみたいなことを自分で言ってた気もするし、白ひげ海賊団もなくなったイゾウしかり二人とも生にしがみつく理由がなかったんだろうなって

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:19:02

    赤鞘は死なないと思ってたから意外だったな

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:23:12

    でもよぉ…俺はこれ以上誰も死なないで欲しいんだよぉ……C家とかBWとかペローナとかモリア様とか死んだら俺大泣きして寝込むぞ……

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:23:58

    その反動なのか否か今の流行ってるアニメや漫画や小説の脚本はとにかく女の子を酷い目に遭わせたり過激なシーンを増やしまくったり理不尽物が多い気がする

    王道少年漫画のルートを真似するのは良くないのではないかといった様なクリエイターのこだわりでもあるのだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:24:56

    じゃんじゃん死んでいこう

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:55:45

    どうかな…頂上戦争より前、つまり2011年頃とかと今の作品を比較するってことだろ?

    ブラックラグーンだのまどマギだのシュタゲだのフェイトゼロだのが2011年にいる
    ワンピース連載開始してからの2000年代はコードギアス、ハンターハンター、ハガレンがいる
    その前の1990年代はエヴァ、セーラームーン、金田一、幽遊白書
    当然名前が残るような名作しか挙げられないが、もっとマイナーだとより理不尽な展開のある作品は増えるし、普通に割とどの年代でも過激表現や女の子を酷い目にあわせたり死なせたりするのは人気だと思う
    昔は少なくて反動で増えたかというと疑問

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:02:15

    ボンちゃんに関してはマネマネリポップを避けたいから寿命で死ぬまでインペルダウンに監禁が一番ってどっかで見て納得した

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:10:21

    >>8

    ペルはタフで知られるゾオン系なんだ

    ウタはね、パラミシアなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:20:06

    >>28

    な、なんだって!?オタクは過激な作品の方が好きなのか...!?

    な、なんて心の強い奴らだ...ゾオン系の能力者か!?私にはとても真似出来ない...

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:26:22

    >>30

    ゴムゴムの実の前例があるから

    ウタウタもゾオンかもしれんやん

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:32:59

    イゾウは単にネームドとモブの中間って位置付けだったのでは

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:34:41

    ていうかそもそも行く先々で都合よく事件が起きて足りない物補給できたり逃げられたりするから未だにそういう気持ちはある
    だけど大体ルフィの俺死んだ!のあたりで「海賊王になる男は世界に愛されてる」って理由で納得できる

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:34:44

    モリア様の能力便利だからな…
    影を再利用しようとすると面倒だけど太陽光の下で影を取れば相手は消滅する特性を活かせば相手を消し放題だ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:36:17

    死なんかったら死なんかったで、

    ・敵わんと思ってた化物が文字通り死ぬほど弱ってて、言い訳の余地が潰れた(砂ワニ)
    ・馬鹿にしてた相手にむしろ「相手にする価値もない」扱いされてた事を知った(ベラミー)
    ・獄中で、正しく魚人と手をとった人間と、自分の憎しみで同胞すら傷つけたことを知る可能性がある(アーロン)
    ・もう一度グランドラインに入った場合、如何に自分の見識が浅かったか知ることになる(クリーク)
    ・底辺生活に叩き落とされ、のし上がっても、本気でヤバいアレな権力者の横暴に接した(ワポル)

    信念を叩き折られるようなイベントが待ち受けてるわけだが、果たして"死"とどっちがマシなんだろうか。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています