つまりこういうことだ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:23:09

    あれはガンダムだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:23:36

    エアリアルは含められてないからセーフ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:24:12

    プロローグ知らなかった人向けの解説あるのいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:24:34

    >>2

    ふ〜ん(鼻ホジ)

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:25:11

    エアリアル君は勝手に動いてる時ありそう…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:25:48

    ガンダムじゃありません!通して下さい!

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:25:56

    なんで試作機を何機も作っちゃったんですか

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:26:23

    AIなり処理装置積んでパイロットの負担軽くしてるんやろなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:26:33

    >>7

    試さないと何も判らないだろ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:26:39

    >>7

    試作機だから

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:27:04

    >>7

    一人二人のデータだけで判断するような科学者は居ない

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:27:59

    ところで何人くらいデータストームの逆流で生ける屍になったんすかカルド博士

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:28:29

    >>7

    試験じゃなくて正式採用の量産型で既にいくつか納品済みや

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:29:06

    強行突入やむなしですわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:29:24

    上(オックスアース)がルブリスのロールアウトを急いだって言うてるから
    無理矢理に発売→事故が発生して問題が浮上、の流れだと

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:29:56

    人体によろしくないからダメっていうならエアリアルはセーフだよね(製造工程がセーフとは限らない)

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:30:30

    虐殺は論外だけど封印されるべき技術だと思う
    こんな不完全な代物で未来なんて作れない

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:30:50

    少なくともエアリアルはエランが乗ってパーメットレベル上げても大丈夫みたいだからエアリアル技術が再現性あるものなら「ガンダムは危険だからアウト」は成立しなくなる…のか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:31:38

    >>17

    技術なんてものは最初は不完全なものさ

    そこでダメと言ってたら先には進めないわ

    その過程で何が喪われるかはさておき

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:32:06

    まともな技術を使って安全性があるならダブスタクソ親父でも流石にガンダムだからダメとは言わなくなるとは思う
    まともならな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:32:28

    >>17

    言うてもガンドフォーマットそのものは無害な技術だ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:32:34

    >>12

    必要な犠牲でした

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:32:35

    >>17

    完成に近づける前に危険だから研究ストップは話にならんわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:33:14

    >>17

    いきなりモビルスーツサイズに適応したからおかしくなってるんだが?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:33:18

    >>20

    ガンドアームはまともじゃないが仮にガンドアームに負荷がなくてもプロローグの強硬策見ると因縁つけて潰しそうではある

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:34:08

    データストームの問題を解決できなかったらそら仕方ないけど
    あれの問題は評議会の定めた期日より前に関係者全員を虐殺したって点だからね
    もし数日猶予があってエリクトのアプローチによりコールバックの問題点が解消してたら全然違う話になってた

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:34:09

    >>24

    そうでもしないと研究続行できない有様なら無理にやるべきじゃないだろ

    ようは犠牲を承知で続けるしかない訳だし

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:34:12

    むしろ博士的にはガンドをMSに使う事には抵抗あったようだしな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:34:17

    >>21

    実際、義肢技術として使うだけなら全く規制されてないっぽいからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:35:56

    >>27

    どっちかと言うと続けさせたのはオックスアース

    資金援助とかちらつかせてたんじゃねーかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:36:13

    >>27

    スポンサーには逆らえねぇのよ。そうじゃなきゃ金が出ない、金がなくちゃ研究出来ない、研究できなきゃ危険は減らせないなら乗る以外無いわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:36:58

    >>27

    資金提供受けてる側が犠牲が出るから研究止めますなんてできるわけもなく

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:37:06

    ふと思ったんだが…ヴァナディースを切り捨てたのはとうのオックスアースなのでは?
    表向きはカテドラルに解体されてるかもしれんが上層部は結託してる可能性あるぞ
    でないと研究所襲撃の手筈が良すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:37:45

    >>30

    だとしてもやっぱり自主的に一旦停止するべきだわ

    被害者続出でデモ発生してる中で別に光明も見えてなかった訳だし

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:39:25

    >>34

    そういうわけにもいかんだろう

    俗な話すをすると研究員が食うためには研究しなきゃならん

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:40:03

    >>34

    だから別アプローチのルブリス作ろうとしてたんじゃねーか

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:40:28

    結論ありき

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:40:35

    プロローグの止め絵での描写見るにちょっと大きめのクレーンの操作ぐらいは問題なさそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:40:58

    >>37

    そうだ

    あれはガンダムだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:42:32

    エアリアルはガンダムではありません

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:52:58

    でもそれ専用に育った幼児しかリミッター解除して運用できない兵器って問題っすよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:54:05

    >>41

    確定じゃないから!

    カルド博士もわからなかったし視聴者もわかってない!

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:55:22

    >>41

    ルブリスが生まれたての子供状態だったから子供に心を開いただけかもしれないじゃないか!!

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:57:12

    >>43

    そんなファンタジー世界の竜騎士みたい卵から育てた騎士のいう事しか聞かないドラゴンみたいな兵器を正式採用できるわけないじゃん…

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:57:32

    多分ルブリスが起動したのはジェイデッカーみたいなノリだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:58:28

    >>44

    兵器として作ってないから別に…

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:58:55

    >>44

    あのピンクのルブリスは特別性なので正式採用品ではないのだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:58:59

    >>44

    兵器として作らざるを得なかっただけで兵器として作ってないって何回繰り返すんだこの話題

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:00:17

    お前らが憤ってるエランシリーズより大量の犠牲者を出してる

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:00:46

    >>49

    だから滅んだ…

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:01:16

    >>49

    でもデリングの虐殺で中途半端に技術拡散しなかったらエランシリーズなんて犠牲は出なかったかもしれませんよ?

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:01:45

    >>21

    いやGUNDフォーマットは有害技術だよ

    無害なのはGUND技術

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:01:50

    >>51

    つまりちゃんと根切りするべきだったんだな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:01:55

    >>49

    そういうのを出さないためのルブリスだったんだが?

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:02:28

    >>54

    それまでに何人犠牲にするんですか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:03:06

    新型ドローンです!通してください

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:04:17

    >>55

    そもそもは犠牲なんて出す必要のない技術だったんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:05:12

    データ回収して封印すりゃ良かったのに全部ぶっ壊したから次似たようなこと作ろうしてもゼロからのスタートになっちゃうやんけ

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:05:19

    まあ試作機で身内の犠牲者バンバン出してるとかだったらまだ倫理問題突っ込まれるだけで済んだかもしれないけど購入者に被害出してるのがマジでアカン
    ロールアウト急いだオックスアース社が戦犯すぎる

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:05:49

    モビルスーツってか軍事転用を目論んだオックスアースの無茶のせいだ
    ガンドそのものはプロローグのEDでも示唆されてる通りバレリーナすら出来るレベルの完成度だし

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:06:23

    >>58

    存在するのが間違ってる技術なんだが?

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:08:05

    >>61

    でも生まれちまったんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:08:22

    >>58

    実際プロローグだとダブスタクソ親父以外はそういうつもりだったと思うぞ

    封印といいつつ自分らでデータ独占するぐらいはもちろん意図してただろうが

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:10:07

    でもママの何人犠牲にしたの?っていう台詞から考えると
    GUNDフォーマット採用機でパイロットを犠牲にしないでパーメットスコア4クラスの性能を引き出す解答例ってかなり難しいってことだよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:10:19

    それに比べてペイル社!

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:10:38

    >>59

    欠陥が判明しても買い続ける方も問題だろう

    プロローグ時点ではまだ『国 > 企業』 だし、ヤバイ国だらけだったんだろうね

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:19:35

    プロローグで写ってたガンドフォーマットの犠牲者がヴァナディーズ機関の被験体だったら問題だけど
    被験隊なのか勝手にガンダムを実使用しようとして出た犠牲者なのか明言されてるっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:19:40

    >>64

    犠牲は前提って言ってるようなもんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:20:01

    もっと小型のモビルスーツとかから慣らしていったら体が適応するとかないかんかね

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:23:13

    >>67

    勝手にも何も既にガンダムは正式に売られてた

    そしてその使用者がこの有様

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:23:38

    なんで人のサイズだと問題無いって明言されてたのを無視してんだ
    なんでMSサイズにしたら負荷が大きくなって廃人化した人が増えたって明言されてるのを理解出来てないんだ
    現実の技術とかでもまず試験から始めるし、その試験のための費用が何処から出るのか想像出来んのかね?

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:23:48

    >>69

    モビルスーツではないが重機みたいなのは動かしてる風なシーンがあったね

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:23:49

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:25:04

    >>68

    現代の医術や薬品もそうだぞ?

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:25:08

    >>69

    そういう試験もしたかったやろな多分

    なお

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:25:10

    >>73

    むしろその程度の実験は済んでるだろうな

    だからこそモビルスーツにゴーサインしたんだろう

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:06:17

    蒸気機関…?爆発したら死ぬだろ!
    ガソリンエンジン…?爆発したら死ぬだろ!
    原子力発電…?爆発したら死ぬだろ!
    みたいなのを繰り返してきたのが人類だからね
    実際死んでるけど使われ続けてる

    まぁ倫理が成熟した時代だとボロクソに叩かれるからダブスタクソ親父がのうのうと生きてるんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています