- 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:01:39
- 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:03:19
オールマイトが活躍しすぎたのが悪い
- 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:04:00
世紀末に頑張った自警団数百人のうち数名に権力与えて持ち上げて利用したらそのままになっちゃった…
残り数百人はヴィランだよ - 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:09:37
ヒーロー公務員だぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:13:41
関係ないけど、スレ画のブレイブさん髪何本使ったんだろう
- 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:15:26
ヒーローの給料は国から出ているので枠組みは公務員
ただし警察ではないので逮捕の権限はない。
だから最終的に警察にヴィランを引き渡さないといけない - 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:18:57
公安所属のヒーローとかご存じない?
- 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:19:52
ヤクザ編みたいに警察とヒーローが共同することはあるし
塚内みたいにオールマイトと共にAFOを追い詰めた刑事もいるし
普通に似た枠組みだよ
ヒーロー公安委員会もあるから国家組織だしねヒーローは - 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:20:40
- 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:23:29
もしかして釣りスレ?
- 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:25:44
謎1行空けで他作品の名前出してるからそうかもね
- 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:26:54
出来高払いのヒーローはともかく警官増やして対応するのは…金がなぁ…
雑魚ヒーローも銃撃たない警官と比べりゃ相当強いのに… - 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:29:57
一人一人が全く違う異能を一つの組織に収めて運用するのが難しすぎる
組織は平均化と一律化が大事だぞ - 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:31:30
個性が多種多様過ぎ&急激に個性持ちが増えてるから
公的な組織だけで対応しきるのは無理なんだよな - 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:39:01
ヒーローは公安によって管理され国からお金をもらっているから実質公務員なんで警察と並ぶ存在
そもそも雑魚ヴィランだろうがヒーローばっか戦って警察はヴィラン受け取り係と揶揄されるほどには市民からは戦ってると見做されてない(共同作戦とかは多々あるが)
規格を重視し個性を武に持ちいなかったのが警察と面構署長から明言済み(偉い人は改革が必要とは言ってたけど)
ふむ… - 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:47:06
- 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:04:30
ジェントルとかの例もあるから個性使用には才能があって訓練期間もないと厳しいんじゃないかな
リアル日本の警察官は銃あんまり撃たないよ - 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:27:02
- 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:27:18
- 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:27:35
ヒーロー公安委員会がヒーロー認定してるからな
- 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:54:03