オリジナル戦記の主人公は直ぐに昇進しがち

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:53:04

    徹頭徹尾雑兵で一般人視点から化け物たちの頂上決戦を書くのはどうだ
    小説としては面白くないかもしれないけど
    こういうのはだいたい幕間でちょろっとあるぐらいなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:55:58

    自分で結論言ってるやん
    そんなのメインにしたら面白くないよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:56:20

    >>1

    で結論出てるよね

    特に化け物が出てくるような能力バトル戦記なら雑兵なんてすぐ死んで話にならないし絶対死なないならそれはもう能力者だし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:57:32

    いやベルセルクみたいに化け物が跋扈してる世界でもしなない雑兵いるやん

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:59:24

    戦記じゃないけど、主人公が徹頭徹尾一般人の作品ならあったよ
    まぁ、最後ちょっと怪しいけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 19:59:53

    十話くらいで英雄は化け物と戦うけど、雑兵は結婚して子供できたみたいな感じにすれば

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:01:12

    大会ものとかをずっと観客視点で見るって考えると心理描写や駆け引きをほぼ書かないなんかよくわからんけどすごい戦いって程度の話になるんじゃないかな
    そういうのはあってもいいと思うけど頂上決戦でやられるのはちょっと困る
    最後ともなれば心理描写は必須だろうし

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:02:08

    言いたいのは何も主人公が超人じゃなくて語り手として担う
    バキの警官インタビュー好きだったしああいう第3人称から語って欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:02:39

    >>1

    面白くない作品を作者が書き続けるメリットは何だよ?お前がパトロンにでもなって支援するのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:03:19

    見たことあるような気がするけど本人もある程度強かった気もする

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:03:29

    >>9

    だったらなんだ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:03:36

    書ける人は書けるだろうけどすごい難しいというのはありありと想像できる

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:03:47

    >>8

    それこそ幕間チョロっとだし最近は多用しすぎててテンポ悪いしで一発ネタよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:05:09

    >>1

    歴史書みたいな感じで当時はこんなんでしたって視点を切り替えながらなら悪くないんじゃないか?

    俺としては見たいよ

    同じモブだと「お前ずっと生き残っててすごいな…」ってなっちゃうけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:05:14

    >>11

    すげえ傲慢で何様のつもりなんだこいつと思ってるよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:05:25

    化物と最前線で戦い続けるなら勝手に昇進しそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:06:34

    >小説としては面白くないかもしれないけど


    致命的!

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:09:17

    ワールド・ウォー・Z(ノベル版)とか戦争は女の顔をしていない、みたいな感じで当時の当事者(モブ)達に取材していく形式なら好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:10:03

    WW2あたりの戦記物小説だと個々人主体なのはある
    ただその場合は戦況より人間ドラマメインだから異世界だとハードル高いんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:12:47

    雑兵メインにしたらなんで死なないのってなるし(特に負け戦時)
    作戦とかも詳細全くわからんから上に言われるままにワーッと戦って
    なんか知らんけど勝った!なんか知らんけど負けた!とかになる

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:18:51

    ワンパンマン方式の逆か…
    サブキャラに焦点を当てて話が進み
    たまに出てくる主人公が弱い訳か

    何処か芯の通った主人公でもないと空気だし
    芯があると昇格しそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:20:44

    戦場に焦点当てるなら部隊指揮官くらいに居ないと無理なのよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:21:00

    TS衛生兵さんの成り上がりが近いかねぇ
    ほぼモブ視点で、昇進もささやかで
    本人は基本前線ばかり

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:24:34

    これ系で真っ先に思い浮かぶのはオリジナルじゃないし漫画だけどこれだわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:28:27

    作中で昇進しない戦記物というとHMS Ulyssesとかもあるね

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:34:15

    雑兵の視点とか言われたまま戦っていつの間にか勝っているレベルだろ?
    それで面白くかけはまあ無理だわ、できても余程上手い書き手じゃないと

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:36:24

    戦記はともかく、歴史もので店とかあくまで街単位くらいで活躍する民間人物は見てみたいけどなかなか無いんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:38:19

    面白くないもん書けって程、創作者にとって苦痛なもんはそうそうないぜ。
    結果的に面白くないのはまだしも。

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:38:42

    主人公を一人に決めないで一話ごとに変わるオムニバス?方式ならいけるかもね

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:41:42

    主人公を仙人にすりゃいいんじゃないか
    なんかの弾みで雑兵として戦場にいるけど俗世には基本ノータッチでただ周囲を観察してるだけ、出世しないけど死ぬこともない
    で人間ってアホだなぁってボヤく

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:50:05

    >>30

    愉しむ方向なら主人公はニャルラトホテプの一部とかでもいいかなー、とか思った。

    こいつなら惨劇を放置してても文句は言われまい。

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:04:12

    水木しげる作品の戦争物を読めば割と満足しちゃうな……。そういやもうそろそろゲゲゲ忌だね

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:16:30

    一般人目線だと
    上層部の情報が回って来ない
    内容が理解できない
    技術が追い付かない
    上層部に会う事すらない問題

    自ずと最強格の親族、背後霊として
    細やかなサポートでピンチを超える系になる
    普通の感性が型破りで下暗しなよく在る奴

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:15:47

    主人公の裁量でできる範囲が狭すぎると手づまりになるという話な気もする

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:36:53

    戦記もので主人公が雑兵のままだと状況を自分の意思で動かせる範囲が狭いまま、状況に流されて目の前の事態への対応に汲々とするはめになる。
    まぁその中で自分のできることをやり続ける、戦場の小さな物語もありなので見せ方しだいなところはある。

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:39:05

    自分で書け、としか言えねえ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:42:26

    今まで上がった条件を満たしつつそこそこ売れてるジャンルとすれば1番近いのは勘違いものなんじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:45:14

    >>28

    そもそも「反省文」という罰則がある辺り文章書くのって本来は罰になるような苦痛なんだよな

    結果的につまらないならまだしも「面白くねぇ~」って感じで書くのは需要も無い上に作者にとってもかなり辛い物がある

    面白く書けるなら良いんだが

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:47:21

    >>37

    滅茶苦茶昇進するけどアピールが強すぎて「こいつ使えるし戦場が好きなんやろなぁ…」って最前線に送り込まれ続ける幼女戦記とかはそうよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:47:48

    主人公が雑魚の作品自体はあるけど、それでも化け物達の戦いに茶々入れるくらいはできるんだよね
    リゼロとかワートリとか

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:58:16

    以前自作した小説で群像劇に近いトリプル主人公の長編を書いたが、「ルーデルと同類のただの人間」「SFガジェット装備の人狼」の超人バトルを描写するために「偵察無人機のオペレーター」を主人公にすえたことがある。
    小説だと場面ごとに視点を管理しないと混乱の元になるので、戦闘してる当人以外の第三者の視点としてワトソンやヤムチャの役を担ってもらった。
    最初に考えたプロットでは適当な所でフェードアウトさせようかと思ってたが、事件を解決させるための仕事や役割が増えてそれらをこなした結果、主人公っぽい立場に綺麗に納まった。
    キャラが勝手に動くと言う感覚を味わえたし、個人的に結果にも満足した貴重な経験だった。

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:12:51

    日帰りクエスト読め日帰りクエスト
    最初から一貫して主人公が傍観者で女子高生でしかない異世界戦記物だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:19:42

    ネームドには基本(絶対)勝てない系だが、しぶとく生存力には長けてるとか最終的に副官や小隊長タイプになるかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:23:06

    >>42

    もう記憶が曖昧だけど、一応ラストバトル以外は活躍したんだっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:27:22

    恐らくだがなろう系とかファンタジー色の無い戦記物を漁っていけば要望に近いものを得られるんじゃないか?
    小説じゃないけどプライベートライアンの対Tiger戦車戦とか正しくスレ主の求めてる文脈でしょ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:03:36

    >>44

    一応ボス役を退けてはいるな

    倒してなくて恨み買いまくって最終巻って感じ

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:46:19

    例えばシャンフロの実況掲示板回みたいなので全部通せってことか?
    本編ありきの第三者視点だから成り立つやつだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています