小説原作のゲームは長く続かない印象

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:28:03

    転スラとかリゼロとか大手タイトルですらサ終するよね
    小説としてのネームバリューがあってもダメなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:35:54

    そもそも何が原作でもソシャゲはだいたいすぐサ終すると思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:39:02

    小説原作というよりアニメ原作に近いしキャラ追加遅くてファンも離れるとかある

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:40:06

    IPの人気も大事だけどそれ以上にゲームとしての面白さがないと駄目よ
    糞ゲー、糞運営の要素が揃うとどんな人気IPでもすぐにサ終する

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:40:28

    なんかなろう系のゲームは特に早い印象あるわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:42:44

    厳密には小説じゃないけどFateみたいな基本の原作終了済み、派生シナリオ分業できる人脈構築済み、みたいな特殊環境が必要だろうなぁ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:43:37

    基本的に出てくるキャラやストーリーに原作という縛りがあって、ゲームとして広げにくいからな
    売り切りのコンシューマーゲームならともかく、原作作品があるってこと自体がソシャゲと相性が悪い

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:43:55

    >>6

    fateすらfgo前にサ終したのあるし

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:47:40

    ダンまちの結構長いよな今年で五年目だったか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:49:09

    >>9

    もうあれは最早原作の一つレベルに情報出ちまってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:49:48

    >>10

    知ってる知ってるすごいよなアプリストーリーが書籍化したらしいし

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:52:08

    幼女戦記のソシャゲマジでひどかったな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:54:48

    禁書と謎の精霊に関してはゲームそのもの以外の所にも問題があって短命なのはほぼ必然みたいな感じだったし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:56:38

    >>12

    無職転生のソシャゲも負けないレベルで酷かったぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:07:34

    基本原作ありきのソシャゲはよっぽど原作ハマってない限り一年はスルーするわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:43:56

    原作が進まないから中途半端な所まで再現されてもね・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています