もし仮に

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:55:27

    エアリアルとビットにはAIが積まれてるだけでエリクトとなんら関係なかったとしたら

    25のエリクトって何してると思う?多分この年まで学校すら行ってないよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:56:16

    ベギルペンデで襲来

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:56:36

    地球で暗躍してるかもね
    プロスペラと協力して裏からデリング体制突っついてたりして

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:57:54

    エアリアルの新型で圧倒してくる役

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:59:05

    スレッタVSエリクトの姉妹対決展開はそれはそれで悪くないというか…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:59:08

    コールドスリープ説じゃダメなのか…
    むしろエリクト=スレッタだった時に記憶がない理由付けとしても最適だと思うんだけどなコールドスリープ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:00:25

    >>6

    コールドスリープは正直突飛すぎる。まだクローンのほうがあり得るくらい。

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:00:34

    その場合エリクトこそが復讐しようとしている魔女でママはそれを止めようとしていたとかなりそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:01:04

    エリクト=プロペラはないんか
    ああ見えて25歳

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:01:24

    >>6

    まあ絶対無いとは言わないけど一言も言及されたことのないものを前提に考えるのはやはり厳しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:06:38

    >>9

    作中でずっと仮面つけてていざ取ったらクソ若いとかありそうだったけど、早めのタイミングで外したし若めとはいえそこそこ老けてるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:07:14

    >>6

    クローン説以上に上手く状況を説明できる?


    それにゆりかごの星からしていつしたというんだ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:09:34

    >>10

    クローンも一言も言及されてないんだけどな

    あの世界の技術レベルはどうもはっきりしない

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:11:54

    >>13

    クローン人間自体は倫理的にあれだからやれない(まあ公表しないだけで十中八九やってそう)だけで現代でも実現だけなら可能なんよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:12:15

    >>12

    水星に着くまでの放浪記をやり過ごす為とか

    水星にはついたけど環境が良くないから一旦眠らせたとか色々理由は思いつかないか?

    正直突飛さはクローンとどっこいだし何ならクローン説の方が現状強いのは自覚してるけど

    スレタイに沿って考察するならエリクト25歳が生きてるよりはこっちを支持するよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:14:05

    >>11

    外形は考察材料たりえないと思うけどね

    特にプロスペラは


    プロスペラ25歳だとスレッタが水星に来たとき最大13歳でMSやAIを作れるほどの知識を習得できるのかが疑問ではある


    その場合スレッタはエリクトクローンと思うがスレッタが飛び抜けて頭良いようには見えないし


    プロスペラ=エリクトの場合はプロローグは21年前より過去の出来事と個人的には考えたいところだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:21:47

    >>15

    コールドスリープにより矛盾はあまり生じないかもしれないがそれにより新たに説明できることが見当たらない


    6話前のスレッタ≠エリクト説にはたとえばスレッタにはエリクトの記憶がなさそうなこと、デリングの老けや出世スピード、眉毛の形などを説明できるという利点があった


    コールドスリープ説にはそういった点がないどころか眉毛の形の違いを説明できないという欠点まで抱えている


    故に考える必要性を今は感じない


    また水星の環境に関しても昔は子供がいたという発言からして過度に問題視する必要はない

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 00:32:21

    コールドスリープにしてもプロスペラにしても難点があるな……
    普通に死んでるとかどう?
    その上でエアリアルとは技術的に関係ないとか

    そうすると占いが説明できないのが難点になるか

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:14:13

    コールドスリープ説なら、21年前という数字を出す前のどこかでコールドスリープ技術の有無とか眠った年数を提示してくるはず
    そうでないと今まさにそうなってるみたいに、21年前?スレッタとエリクトは同一人物じゃないってこと?みたいな混乱を招くから

    そういう混乱をあえて招きたいがゆえのミスリード説もなくはないが、他にもエアリアル、プロスペラ、ヴァナディーズなどを取り巻く謎は多くあるうえ、尺も短いなかで、わざわざ混乱させるだけのミスリードを入れる意味がわからない

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:16:37

    仮にコールドスリープする技術があったとしてまだ幼い娘をコールドスリープさせるのは流石にリスクが高すぎない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:29:55

    適切な例えではないかもしれないが、移動するのに無免許運転したとワープ装置使いましたくらいにはクローン技術とコールドスリープには現実的かどうかの差がある
    もちろんSF作品なんでコールドスリープ技術がある可能性も普通にあると思うが

    今のところエリクト=スレッタだとすると21年前の事件は別件(ガンダムの廃人化問題でオックス社が摘発された事件とか)でプロローグは13年前とかじゃないかなあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:37:14

    >>21

    ただプロスペラの復讐とか皆の敵に値する事件がPrologue以外だとおかしいことになるので…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:44:35

    メタ的な話というかガンダムのSF観で言えばクローンもコールドスリープも過去にやってて両方ありなのよ

    でも>>19の言うように情報を段階的に開示する上でコールドスリープ説だと順番が不適切ってのは正しいと思う

    なのでどちらかといえばクローン優勢かなあってだけ

    あと眉毛の形はあんまりアテにしてない。作画に左右されるしそれこそ整形技術が作中に出てるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:45:39

    >>7

    いやクローンの方が唐突すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:47:22

    一ついいか?
    眉の形ってそんなこだわる事?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:48:51

    間違いなく言えることはルブリスで水星に行ったわけじゃねーだろどう考えても
    逃亡中に水星行きのシャトルにでも拾われたとかでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:52:19

    >>24

    水掛け論やめーや。

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:54:07

    エランの整形考えるとどっかから子供拾って来て整形したって説も出ては来るが流石にそれは…と思うのでやっぱりクローン説を推したい

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:55:54

    そもそもの話
    他所から子供引っ張ろうがクローン作ろうがエリクトのような成功した被験体と同じもん用意するのは厳しいだろってことだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:56:34

    てかクローン説推してる人に聞きたいがスレッタ17歳をどう説明するんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:59:12

    ゆりかごを見てスレッタが17まで水星にいたのは確実だし6歳の頃の描写もあるのにそれまでに「はいクローン!」的なノリでポンと出来るもんか?
    しかもエリクトと同じような存在を? 研究もなしに?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:01:27

    まあクローンもコールドスリープも現状は唐突よな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:04:19

    コールドスリープ抜きでスレッタ17歳ってなるとじゃあエアリアルはいつ作られたんだ?って問題が…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:05:04

    >>33

    ルブリス改良すりゃ早いでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:05:55

    クローンもコールドスリープもどっちもないんじゃねーの

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:07:43

    >>30

    Prologueが21年前でスレッタ17歳ならそこの空白の四年でエアリアル建造とスレッタ作成したと考えられる。まあ、スレッタがクローンじゃなくて取ってあったナディムのDNAとエルノラのDNAかけあわせて作ったデザイナーベビーってのもあり得るが。

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:10:58

    >>33

    歴代ガンダムは新型を数ヶ月でお出ししてくるから正直、建造期間は考察の材料にならない

    ダリルバルデもファラクトもめっちゃ早かったし

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:11:36

    まあクローン自体は普通に胚の状態からスタートだしクローンは短命は誤りだったともされてるんで本編の17〜18年前にスレッタ作ったでいけるな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:19:16

    そもそも21年前がプロローグなのかどうかもわからんしなあ・・・
    エルノラはプロローグ以前に死にかけて義手になる事件が存在しているわけだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 03:37:01

    エリクトはスレッタのそっくりさんで別人


    25のエリクトはシン・セー社で元気に

    パイロット兼メカニックをやってる天才で

    「ルブリス・ウル/ソーン」の量産を

    担当してるんだよ、きっと。

    >>1

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 05:36:09

    クローンもコールドスリープも作中で出てきてないのに
    現実でできるかどうかは関係なくね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 06:19:50

    クローンでできてないとよく言われるし、確かに直接言及はないものの、実は出てもおかしくない情報がミオリネの口から語られてる

    それは「水星の魔女」は同性同士でも結婚するのはおかしくない、ということ

    これは社会的な設定を語りつつも、同性同士で子供を作る場合どうしたらいいか、という話に繋げやすい伏線の一つになりうる
    水星の魔女には、人口子宮はあってもおかしくないのよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:07:51

    コールドスリープ説は
    「それ、惨劇を13年前にしてコールドスリープ装置をなくしても話の流れ変わらなくない?」になるところがね…

    21年前?じゃあコールドスリープだな!で答えを正しくする為に強引に生み出したというか
    そのコールドスリープに8年の時間差を無視する以外に何の意味もないのが…

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:18:56

    脳死直球スレッタ25歳高校生説を忘れるな

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:21:23

    直球にクローンでもコールドスリープでもなく若作25歳スレッタさんがいじゃあかんのか…

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:22:12

    スレッタは目尻が赤いので、まだ17歳だと思うんだよなぁ
    まあ、逆にそういった表現を使ったミスリードの可能性もあるといえばあるけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:22:21

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:30:35

    スレッタ25歳説はそれはそれで製作陣の性癖以外に意味あんの?になるからな

    可能性は置いといてクローン説や別人改造説は8年の時間差でエリクトと別人の裏付けになるけど
    コールド説や25歳説は8年の時間差を解決してるだけでそれ以上の意味が特にない

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:31:19

    クローンもコールドスリープも何の後ろ盾もない逃亡者が使えるような技術じゃないんだ
    ベネリットグループ配下の辺境である水星が拠点だったんだぞ

    21年前がプロローグの場合、4年でスレッタがロールアウト、8年でエアリアルがロールアウト、水星移住になる

    …ベネリットグループの誰かの後ろ盾さえあればすごく無難な年表になりますね

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:55:03

    ルブリスの時点ではエリクトにデータが入って皮膚が青くなる描写があるのにエアリアルはそれすらないから本当にただの改造なんかアレ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:56:30

    21年前!?13年前じゃないのか…という衝撃の事実に対して
    「17歳のスレッタじゃ時間が合わない…つまり別人ということか」になったのがクローン派や他人改造派
    「よし!これで8年の時間差は埋まるな!解決!」になったのがコールド派や25歳派

    エリクトと別人派は根拠に使って、エリクト本人派は矛盾点を消しに行ってるのが面白い

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 07:58:37

    >>43

    元々クローン説も3話頃にプロスペラエリクト説がほぼ無いなって状況になって

    そこからエリクト≠スレッタの可能性を成り立たせるために生まれたようなもんだったと思うんだけどね…

    コールドスリープ説もその後追いよある意味

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 10:24:59

    >>48

    たしかに癖だけじゃダメな気がする

    いやガンダムだし行ける気もする

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 10:26:14

    >>51

    クローン説とかは21年前情報が出る前からあったぞ

    コールドスリープ説は21年前情報が出てから

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 10:34:34

    >>52

    クローン説自体は1話放送時点でデリング老けすぎじゃね?とかから与太くらいで出てたよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 10:54:21

    作中の設定とか関係ないけどクローン説はプロローグでの4歳でガンダム搭乗して敵機撃墜してるキャラ使い潰すの勿体ねーなーって感想だわ
    出来ればエリクト=スレッタで4歳で人殺してる事に曇ってもらいたいしエリクト≠スレッタでクローン凍結で復讐のコマ扱いで曇るってのも良いけど実の娘は生きてた方がより曇りそうだからエリクトには生きていて欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 11:00:29

    >>49

    てかGUNDメタ技術がどこ由来かを考えるとねー。フシギダネー。

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:16:24

    >>21

    せいぜいスクラムジェットとライトクラフトの差ぐらいじゃないかなあクローンとコールドスリープの差は


    >>52

    【ガンダム】エルノラ「見ててねみんな。私たちの娘が仇を取ってくれる!」スレッタの母親=エルノラだとしたらこんなセリフ言うような人になっていてもおかしくないよね……12年経っているんだし…… あれだけ自分の大切な人殺されて狂うな、復讐心持つなって方が無理な話だしね エアリ…|あにまんchanimanch.com

    この記事のコメント欄70、71からして2話放送前の10/7にはクローン説は真面目に提唱されていた


    自分から議論の時系列を持ち出しておいて不正確な情報を書き込むのはどうかと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:22:56

    エアリアルの特異性に注目すると言葉は悪いがエリクが死亡して、AIになっているというのが都合がいいというのもあると思う。
    ルブリスAIに唯一負荷なしアクセスできる存在やったし、データーコピーで済むならもっと量産出来てても可笑しくないしね。
    まあそうなるとスレッタの必要性がミオリネ取りに行くチケットとかエリクト量産しようとして失敗した成れの果てとか悲惨なことになるが…

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:27:40

    >>59

    エアリアルのプラモ説明書にスレッタが乗ることで性能を発揮できるというような事が書かれているらしい


    だからスレッタにもなんらかの製造理由や利用価値があるとみることもできると思う


    これはエリクトとエアリアルが関係ない場合でも言えるはず

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:28:51

    少しゾワッとしたのが、ゆりかごの星で「お母さんは娘とたったふたりで逃げてきた」とスレッタの事を指してないんだよね
    他ではちゃんとスレッタと指していて、唯一「娘の活躍を見た」って場面はエアリアルが救護活動をした場面だけで

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:34:58

    方法はわからないけどエリクトを分割してエアリアルとスレッタを作ったのか?

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:36:41

    プロスペラママの言ってた「進めば二つ」はエリクトから進んでスレッタとエアリアルを二つ手に入れたとか……

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:36:50

    プロスペラがスレッタにはそこまで興味なさそうなのも別人説に拍車をかけている気がする
    6話でもエアリアルのことを可愛い娘とまで呼んでいたし
    ぶっちゃけスレッタの前じゃ優しい母親を演じている感もあるんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:43:05

    ミオリネを地球に運搬しようとしてくれてた逃がし屋?のとこで凄腕警備員(警護班)として働いてて欲しい

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:51:17

    >>64

    公私を切り分けするタイプかな?と思ってたら6話で「なんで娘さんを乗せてるんですか!?(人体に被害があるのに)」と焦っているベルメリアに対して

    スレッタを娘として肯定せず、電話の相手にはエアリアルを娘と扱っているあたり、お母さんを演じてるっぽさがな……

    スレッタも相談しようとしないの、お母さんに迷惑を掛けたらひとりになってしまうって強迫観念抱いてたりしないか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:53:17
  • 68二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 13:21:21

    プロスペラが娘に興味ないなら電話越しでのやりとりでさっさと打ち切るだろうしスレッタだってあんな素直には成長してねーと思うが

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 13:22:16

    >>67

    あらゆるヘンテコ考察はゆりかごの描写を最初からフェイクと切り捨ててる

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:18:58

    プロスペラがエリクトだとするとエアリアルのAIはただのルブリスの発展型とすればよいかな
    子供が見えたのはルブリスだと赤ちゃんだったのが進歩した結果と解釈できるだろう

    しかしスレッタがそこまで賢くなさそうなのがこの説の疑問点か
    エリクトの教育に関する環境は隠れ住みながらも良いものとできたがスレッタのはそうではなかったとすれば説明はつくだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:10:27

    スレッタ本人はゆりかごでも本編でも描写されてる通り普通の17歳少女っぽいんだよな
    あまりに普通過ぎて恐らくプロローグ後人生歩んでれば波乱万丈であろうエリクトの境遇と全く合わないから同一視出来ないが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています