キャラソン文化について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 11:46:09

    少年マンガはアニメ化してもそんなに出さなくなったイメージ
    代わりにアーティストによる洒落てて解釈がしっかりしてるイメージソングは増えた気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 11:46:47

    ベジータ様のお料理地獄ほんと好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:34:06

    ウマ娘通ってるせいでキャラソン出るのが珍しいって言われてもピンと来なかったな
    昔のオタク文化を知らんというのもあるけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:35:00

    キン肉マンが走りなんだっけか。

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:37:36

    元が現代の陰キャで通ってた主人公がカラオケで明るい歌を熱唱してたら何か嫌だし

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:40:20

    ヘタリア懐かしい
    Mステで適当に紹介された思い出

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:52:32

    >>4

    ストーリーに関わったほぼ全てのメインキャラ出してるから凄い

    スプリングマン、アトランティス、スニゲーター、ジャンクマンのが無かったのが残念だけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:53:26

    イナズマイレブンのキャラソンお小遣い貯めて買ったなー

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:55:40

    ト ラ フ ァ ル ガ ー ル ー ム へ よ う こ そ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 12:57:13

    マクロスとかシンフォギアみたいに歌メインに作品のは好きだけど本筋に全く関わらないものはあんまり好きじゃなかった
    お前劇中で歌う歌うようなやつじゃないじゃんみたいになって

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 13:16:28

    テニプリのイメージが強い

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:36:10

    リボーンのキャラソンよく聴いてたな
    ベルフェゴールのやつがかっこよくて好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:43:43

    メインキャラに石田、櫻井がいると一人だけキャラソンなかったりするの寂しい(種のアスラン、ギアスのスザク等)
    スザクに関してはちょうどキャラソン歌わなくなった辺りだったから尚更惜しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:44:35

    >>11

    スポーツ漫画なのにアイマスとラブライブに次ぐほどキャラソン出してんだっけ?

    そんで今もバレキスサマバレ以外にもキャラソン出し続けてんのほんとすごいな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:45:55

    最後に買ったキャラソンは黒バス
    いろいろ面白かった

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:47:52

    初めて買ったキャラソンは幽白
    飛影がジグサグジサザク問答無用~♪とか歌ってて衝撃だった

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:49:54

    竈門炭治郎のうたはキャラソン
    そう思っていた時期が私にもありました
    いやキャラソンというかイメソンとして最強クラスだとは思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:53:18

    大人の事情的にはグッズ商法の一種だよね
    最近減った気がするのはアクスタとかコラボカフェとかの方が今は売れるからだろうか
    チェンソーマンの複数EDはイメソン商法の新形態にみえる(たぶんチェンソーマンが初というわけではないだろうが)

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:57:49

    ハルヒらきすたけいおんあたりの京アニ全盛期はひたすらキャラソン出てたな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:57:51

    ぶっちゃけCD売れない時代だしCD再生するものがご家庭にない場合も多いからね
    キャラソンCDに公式から求められてるのは儲かるかどうかだからニッチ商売がお呼びでないサブスクは稼げないんで意味ないし

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:00:37

    >>11

    アプリで音ゲー出すし作者主催ライブもやる少年漫画

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:05:34

    ハイキューあたりからキャラソン無くなっていったよな
    同時期に書店無許可アンソロも無くなったいった気がする
    2010年代あたりからオタ活の質が随分変わったよね
    SNSの影響もあるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:06:18

    キャラソンではないけど、ブリコンみたいなのはもっとたくさんの作品でやって欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:19:22

    イニDでユーロビート歌ってるのもキャラソンかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:43:38

    CD売るならキャラソンよりドラマCDの方がまだ需要ありそうなんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:45:39

    キャラソンというかイメソンだけどこういうキャラ設定に沿った曲好きだからもっと出して欲しい

    「Caligula2」ミュージックトレーラー パンドラ(CHARACTER COMPOSER/Ayase)


  • 27二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:27:14

    台詞とかキャラ同士のかけ合い入るキャラソン鳥肌がすごいのに大好き
    スレ画のやつもかなりキツくて良かった

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:03:17

    キャラソンの存在初めて知ったのはガッシュだったな、確か
    キャンチョメがキャラソンで僕のポケットにはお菓子がいっぱい入ってるよ、ほしいのかい?あげないよって煽ってたことだけ覚えてるわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:06:26

    つまり90〜00年代のアニメにハマると大抵キャラソンも見つかるということ…!?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:09:35

    なでしことなぎひこの歌めっちゃ好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:10:05

    速水奨の全力の喘ぎ囁きエロボイスを聞ける代わりに腹筋が犠牲になるマジックの憂鬱ほんと好き


    南国少年パプワくん マジックの憂うつ(速水奨)


  • 32二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:10:34

    少年漫画系のキャラソンは解釈違いが酷くて苦手
    こいつこんな歌うか!?みたいなのあるよな
    日常系とかキャラありきの作品なら分かる

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:11:37

    スレ画のやつ、令和に出すキャラソンかこれが…!?

    【吸血鬼すぐ死ぬ】キャラソン入りオリジナルサウンドトラック①試聴動画


  • 34二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:13:00

    >>23

    ブリコンみたいなキャラがOPとかED歌う感じのやつもっと増えていいと思うの

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:14:27

    >>6

    キャラソン苦手だけどヘタリアは好き

    たぶん苦手な理由がキャラのイメージにあってないとかそういうのだから、国のイメージとかいう結構ハッキリとした共通のイメージがあるヘタリア解釈一致しやすかったんだろうなと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:45:36

    ここで「ゆれて神田川」をひとつまみ…なにあれ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:46:35

    キャラクターソングだと未来日記の12thのやつが一番気に入っている

    【歌詞,Lyrics】正義戦隊ゴ12th !!(平坂黄泉のテーマ)

    アニメリアタイ勢じゃないんだけど、ニコニコ動画の二次創作で黄泉メインの回にてBGMとして使われたのが曲を知ってハマったきっかけ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:49:04

    >>3

    ウマ娘はアイマスとかの「歌を出すのもセット」のコンテンツだから、ここに含められると疑問がある

    昔はバトルとかそういう歌一切関係ないやつでもキャラソンでてたんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:54:39

    意外なところだとスーパー戦隊とかめちゃくちゃキャラソン豊富がちだったりするんだよな

    これはオタクを皆殺しにした公式CP曲みたいなやつ


    月ノミゾ知ル。 from「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」


  • 40二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:55:44

    キャラソンはキャラによってはこんな歌い方しない、そもそも歌わないって解釈違い起きることあるからなあ
    スレ画の指揮棒持っている方のキャラは本編の設定だと超音痴で歌が読経に聞こえるって言われるくらいなんだけど
    キャラソンの方はちょっと音痴なレベルでこのキャラはもっと音痴だって言われてたし。かと言って滅茶苦茶音痴に歌われても今度は聞く方がきついし

    あと今は声優がアーティスト活動やアイドル活動している人も多いからキャラソンよりもそっちの方が需要あるんじゃないかな?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:03:05

    >>38

    言われたらそうだな…

    スポ根路線に引っ張られすぎてた

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:03:17

    物語シリーズ、歌詞の解像度がやたら高ぇし全部に映像付いてる狂気。囮物語と恋物語読んだ後に聞く恋愛サーキュレーションだいすき

    最近歴代OP公開してくれた

    〈物語〉シリーズ ノンクレジット オープニング映像集 其ノ壹 (『化物語』『偽物語』『猫物語(黒)』)


  • 43二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:23:21

    ヘタリアのキャラソンの完成度はずば抜けてると思う
    ろっ様の17分あるガチシリアスキャラソンすこ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:27:10

    >>43

    17分はまじでアタオカ過ぎる

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:28:43

    >>43

    ヘタリアはキャラソンでてないキャラでも国歌というイメソンがあるからありがたい

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:29:51

    >>44

    本編の3倍以上だもんね…

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:30:31

    >>46

    そういえばそうか

    やっぱ頭オカシイ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:32:00

    東映特撮も2000年代前半はどれだけ役者さんの歌唱力が低くてもキャラソンをねじ込もうとしてたな

    あれもアニメと同じ動きなんだろうな

    動画はその中でかなり上手い方だし流れたシチュエーションから個人的に好きなの

    勝村美香「あいたいよ」 - Mika Katsumura 「Aitaiyo」


  • 49二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:39:26

    リボーンはキャラソンいっぱいあったな
    ネタもあったけどかっこいい曲もたくさんあった

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:40:44

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:42:16

    歌が苦手な人はラップになるとか言われてたな

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:38:37

    00〜10年代のきらら系とかラノベ原作アニメに顕著だったけど、マイナースポーツやったり教室でダベってるだけの一般女子校生になんで個人のパーソナリティにビタッと合ったプロの作った歌が存在してんだよと思ってた

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:56:42

    声優が歌わないキャラソン(イメージソング)だったら知ってる

    【DemonizBoris】氷原の貴公子~Diamond Dust~【Cover】【Cygnus Hyoga X Kraken Isaac】


  • 54二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:59:36

    正直今もバンバン出して欲しいと思ってるよ
    カバー曲とかでもいいんだとにかく好きなキャラ達の歌ってだけでオタクにとって価値がある

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:02:05

    廃れていってるかもだけどテニプリだけはずっと出し続けてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:29:47

    新しくキャラソン作るよりもサントラのおまけにOPの声優ver.を収録してほしいんですよね


  • 57二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 00:46:44

    >>56

    なつかしい!

    宴CDほんとすき


    余談だけど仙界伝天化の中の人は歌で採用されたって話ちょっと笑った

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 01:12:36

    進撃のキャラソン、一人ずつ聴いて何度聴きながら本誌思い出してズビズビ泣いたことか
    特にミカサのやつはヤバい
    石川さんの声元々綺麗なうえに公式設定で歌上手いミカサがあの歌詞はダメだ…13の冬とセットで聴くと更に涙腺が壊れる

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 01:16:56

    キャラソンの歌詞は解釈掘り下げできるものが来ると最高にテンション上がる
    ダサくても下手でもいいから出てると助かる

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 01:19:25

    くふふのふとか本当に意味わからんやつも今となっては味があって好きだよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 01:23:17

    パタリロ!でもキャラソンはあるよ

    マライヒのはすごく素敵だけどバンコランのは笑いが出てくる

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:35:57

    >>38

    キャラソン文化が廃れたのってこういう「歌とセットのコンテンツ」がここ10年くらいでかなり増えたからっていうのもありそう

    あとミュージカルとかの2.5次元の発展でキャラソンっぽいのはそっちで出すようになったイメージ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:44:37

    格ゲーだと基本的にキャラ毎にテーマ曲あるからそれに歌詞つけて出すことはたまにある


    Condemnation Wings ~Cry Camellia~ // Tsubaki's theme (Vocal Version)


  • 64二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 10:33:21

    >>53

    聖闘士星矢のアニメは一度だけ作中でキャラソン流したことがあるな

    十二宮編の双児宮で瞬のやつが流れた

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:13:56

    【グリモア】Prologue / 東雲アイラ(cv.松岡由貴)【リバースレコードプロジェクト第6弾】

    キャラソン企画します!からのメインキャラたちが負けた別世界がテーマの曲出します!はどうして…?ってなったよね

    すごくいい曲だけども

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:18:29

    MILGRAM -ミルグラム- / 囚人楽曲 第一審Trailer

    令和の世に叩きつけられたカリギュラディレクターによるキャラソン企画ミルグラムを宜しくお願いします

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:22:54

    美少女アニメの曲はいいけど微妙にチープな歌詞のキャラソンからでしか摂取できない栄養素がある

    TVアニメ「弱キャラ友崎くん」Blu-ray&DVD vol.2 特典 キャラクターソングCD02(from泉 優鈴) 「恋する女子はユズれない」試聴動画


  • 68二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:38:05

    >>40

    公式で凄い音痴で聞くものを苦しめるのに、中の人は歌うまでアルバム出したキャラいるな…剛田武

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:40:38

    紫原が単行本オマケページで「音痴(キャラソン以外)」って書かれてて笑った思い出がある

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:46:36
  • 71二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:52:45

    旧アニメの方のマンキンのキャラソンは歌によっては歌詞が難しくてどういう意味の歌なのかよく分からないのが結構あった
    意味わからないけど好きなやつも多いけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:33:37

    熱心な声優ファンというわけでもないので歌系アニメ以外のキャラソンはそこまで聞かないけど

    絶チルのキャラソンは曲も歌詞も全体的に出来が良かった

    女キャラだとチルドレン三人で歌う曲、男キャラだと特にこのキャラのやつはどれもいい

    Romantic? Workaholic


  • 73二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:43:03

    ★Enterprise CS - Phantom 9★

    ソシャゲ界隈だとキャラソン文化はまだ生き残ってる気がする

    これはアズレンだけどプリコネとかもキャラソンあるよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:42:47

    最近のキャラソンは詳しくないんだけど、歌の途中でキャラ同士で話し合ったりするのはまだやってるの?
    あと、ここ数年のでおふざけ全開のやつ聞きたい(お料理地獄みたいなレベルのやつ)

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:46:50

    >>74

    たぶんスレ画がまんまそのタイプ

    三曲目でキャラが会話してた

    >>33

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:50:04

    テニプリもそうだけど
    ガッシュとかデジモンとか
    NECインターチャネルってレーベルからはやたら細かくキャラソン出てた印象がある
    ブックオフ行くと大体青い企業ロゴのCDが(主にタ行に)並んでた

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:55:00

    >>72

    その声優はガチのロック歌手だからな…(黒バスのOPとかの人)

    歌える声優が増えた今でも谷山の歌の上手さはずば抜けてるよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:29:32

    うろ覚えなんだけどテニプリのアヒルっぽいやつのキャラソン良かった
    語尾「だーね」がラップと上手く合わさってた

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:40:53

    デュラララはDVDにキャラソンじゃなくてカバーソングがつくんだよな

    静雄(小野大輔)の津軽海峡冬景色とセルティ(沢城みゆき)のルージュの伝言好き

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:52:41

    この前の不貞行為のあの声優の声好きだけど歌わないからなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:07:28

    ポケモンってたまにサトシが歌ってるがあれもキャラソン

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:14:56

    森川智之「奈落が歌なんてうたうかァ〜!」

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 07:53:04

    >>77

    以前ShowbyRockやってたときその人だけアプリの方と最初からボーカル一緒で感心したことあるな

    歌のうまさ問わずキャラソン感よりその人の歌になってしまってるといまいちなんだが

    絶チルのはうまいだけじゃなく歌詞も曲も合わせてキャラソンらしさも引き出せてる感じがして気に入ってる

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:04:07

    音痴キャラの声優さんが頑張ってキャラソンを音痴に歌ってるのすごい好き

    ゴゴゴ・ビューティー


  • 85二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:04:51

    キャラ声で正統派にかっこいいアンしょくカレー

    ほがらかに不穏な歌詞で「し・ん・で・し・ま・う」を連呼するジャムおじとバタコ

    ぼくらはヒーロー : 歌 【アンパンマン】


  • 86二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:06:18

    BLEACHとリボーンとかがキャラソンいっぱいやってたのに対してナルトがほとんどやってなかったのを不思議に思ってた記憶がある

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:07:57

    >>85

    【歌詞付き】生きてるパンをつくろう

    二曲目貼れてなかった

    ちょっとやばいという判断が出たのか近年だと「死んでしまう」が「生きられない」に変わったとか

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 09:56:13

    キャラソンとセット販売するアイドル系アニメの極致(個人的な見解)

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:00:21

    一番直近で買った?キャラソンはカービィのリンゴジュースのうたかなあ
    アレキャラソンカテゴリかは微妙だけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:09:12

    >>86

    その年代だと銀魂もキャラソンないな

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:17:17

    何年も前にカラオケで友達が歌った
    トマト♪トマトトマト♪フゥー⤴︎トマト♪フゥー⤴︎
    おいしい♪おいしいよトマトおいしいよ♪ただしジャガイモてめーはダメだ
    みたいなイカれた歌が未だに頭に残ってる

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:18:44

    おいしいトマトのうたやな
    ヘタリアの南イタリアのキャラソン
    なんかmadが凄く流行ったからジャンル外にも拡散した

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:21:24

    ごちうさが音楽系の作品じゃないのにすごくキャラソン出してるのは知ってる

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:18:10

    破滅フラグはボーカルアルバムを出してほしかったな
    声優陣にはアーティスト活動してる人も多かったし…

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:37:56

    >>62

    2.5の歌の方がアニメより余計にこのキャラこんな歌歌わないとなるのになぜか許されている感はある

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:41:24

    >>72

    絶チルはキャラにあっているし歌もすごくよかった

    一人で歌っても各ユニットでもキャラが歌っている感があってすごく好き

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:44:05

    新規アニメ無理ならキャラソンやドラマCD需要ある作品あると思うけど最近あまり見なくなった気がする
    推しゲームキャラだけど少しでもいいから新規ボイス欲しいからこういうのあると嬉しいな

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:52:26

    >>78

    リズムに乗る人のやつとだーねの曲繰り返し聴いてたの思い出した

    あの界隈今でもキャラソン出してるんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:53:29

    >>95

    キャラのためのキャラソンじゃなくて舞台上の説明演出として必要な歌混ざってるからそうなるわな

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 12:01:13

    >>99

    舞台の劇中の歌でなくキャラやストーリーに関係のないライブ部分でアイドル風なラブソングとか歌ってて困惑した

    そのキャラはそんなこと言わないならぬ「歌わない」と思ったけど古のキャラソン文化もそうだったからその延長というかわりと根付いているのかもとこのスレ見てて思った

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 12:17:16

    >>63

    GGSTはもう全部デフォ歌詞付きになったしな

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:46:35

    物語シリーズのキャラソン好きだった

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:47:02

    >>72

    絶チルはマジで歌がよかった…

    あとチルドレンver.のMY WINGもすき、オレはOPEDのキャラクターver.によわい

    今聞いてるけどマジでいい歌だな…


    絶対可憐チルドレン OP2 「MY WINGS feat.THE CHILDREN」


  • 104二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:57:27

    >>11

    昔カラオケの歌本でテニプリのページを見た時「B'zより多いっ!?」と戦慄した覚えがある

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 00:10:03

    いわゆる芸能・アイドル物以外のコンテンツのキャラソンはそんなに好きじゃ無いのに、アニメの主題歌をキャラの声優さんが歌ってるやつは作品の内容・ジャンル問わず好き

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 02:33:44

    舞台が現代日本とかならいいんだけど、明らかにファンタジー世界が舞台の作品なのにバリバリ現代風なキャラソン出されるとお、おう…となる

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 02:38:23

    >>106

    るろうに剣心の相楽左之助のキャラソンで映画だのダイヤモンドだの電車だののフレーズが出まくってて笑った。しかもラップあるし。


    時代的にはどれも存在するんだけど左之助がそれらを嗜む性格かと言われると・・・。

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 13:54:51

    女子人気もある作品のキャラソン。
    俺の好きなキャラのキャラソンが毎回女子向けなのが辛い。

    もっとカッコイイメロディを背景に必殺技名とかちょっと痛い歌詞をかっこよく歌ってくれよ。なんで優しい声でバラードとかラブソング歌ってんだよ・・・。

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:15:26

    女子向けはわりとキャラソン出てるような気がするんだよなぁ
    なんでだろ、アイドルものだけじゃなくて割と出てる気がする

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:23:55

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:31:12

    >>109

    男性向けも結構出てない?

    主題歌とかメインキャラの声優が歌っているパターン多いような…

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 17:57:19

    キャラソン解釈違いは作者も思ってたみたいだがネタに昇華して事なきを得た例

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 18:04:02

    >>89

    キャラソンとはちょっと違うけど、子供の頃にカービィのCD付き絵本みたいなので聞いたカクテルを作る歌好きだったのにタイトル思い出せないな…って検索したら、タイトルまんま「カクテルを作ろう」で笑った

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 18:08:28

    >>111

    女性向けのイケメンがかっこよくorかわいく歌うのと男性&子供向けのギャグちっくなのでまた違う文化があった気はする

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:42:02
  • 116二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 01:54:53

    >>111

    個人的な所見。


    子供向けキャラソン

    特撮とか子供向け展開のある少年漫画系アニメなどが多い印象、歌唱力に問題のある歌のパターンが多いが必殺技名などをいれる、覚えやすい歌詞などキャラクターの歌として楽しむイメージ。


    男向けキャラソン

    主にきらら系が多い印象、キャラソンと言っても主題歌をメインキャラ四人が同時に歌うものが多くあまり個別のキャラソンなどは無いイメージ。

    たまにある個別キャラのは電波系が多く、キャラ半分声優半分で楽しむイメージ。


    女向けキャラソン

    少年漫画、ゲームなど多岐にわたって展開してるイメージ、個別で歌っているものが多く、キャラクターの歌というよりかは声優の声を楽しむ感じのイメージ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています