カイジの班長っていかにも「中ボス」って感じじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 14:50:53

    言動とか見た目からただの雑魚とは違うけど利根川みたいな大ボスクラスでもないって雰囲気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:47:43

    利根川・黒崎・会長みたいに社会的地位は高くないけど、クズ故の強さというか強かさがある感じ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:53:37

    パチンコ編の一条って大ボスを倒して完全に地下から脱出するための繋ぎだからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:40:20

    中ボスくらいのキャラなのは間違いないんだけど、チンチロリンだけでなく、日常生活でもジワジワカイジ達を搾ってきたとこも合わせると、一気に大ボス感出てくる

    なんというのか、シチュで似てるドラクエ7のアントリアとかもそうだけど、単なる実力以外での強さもある感じ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:02:38

    一条とか利根川と違って地味にカイジの前に一生出てこれない完全に再起不能になってるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:41:55

    中ボス感あるのはわかる。中ボスだったからこそ地下チンチロ編がテンポよくて名作になったと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:45:53

    >>4

    一条と比べて地道な作戦でカイジを陥れた頭脳なイメージがある。まぁパチンコ打ってるだけの勝負で出来ることなんて限られてるんだから仕方ないんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:48:23

    敗因:Tボーンステーキ食べだ🥩

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:49:56

    >>5

    チンチロで荒稼ぎできないから以前のように暇さえあれば外出ってのはできないだろうね。456賽でなくとも「あいつはギャンブルでイカサマする」って固定観念がついたから誰も勝負を受けてはくれないだろうし


    一応スピンオフの小田切(A班班長)とかを見る限り班長の一般的な稼ぎでもそれなりに外出はできるっぽいけど、それでカイジと再開できる確率は相当低いだろうな・・・

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:52:41

    コミュニティの長ではあるが、そのコミュニティが地下に落とされた債務者連中っていうのが絶妙な中ボス感の演出になってる気がする
    大企業の帝愛の会長や幹部、その帝愛に属する裏カジノオーナーと比べると格が下がるというか

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:59:22

    >>9

    パチンコ編でテレビ越しにカイジに呪詛送ってるとき、班長の腕章なくなってるんじゃなかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:01:20

    小魚ばかりの池で無双してるナマズってイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:06:16

    >>10

    倒さないと話が進まないけど、倒したところで主人公が本当に困っている問題を解決できないって塩梅はまさに中ボス

    目的地への道を塞いでる系ボスというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています