最近タイトル名を関する機体って少なくなったよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:54:09

    トワイライトガンダムもなかったし
    G-レコンギスタもなかったし
    サンダーボルトガンダムもないし
    オルフェンズガンダムもなかった

    全くないってわけでもないけど
    もしエアリアル乗り換えても後半機体の名称がガンダムマーキュリーウィッチにはならないんだろうなあ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:55:31

    シードガンダムは劇場版を楽しみに待ってるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:57:10

    ガンダムマーキュリーなんて出たら絶対にキッツい設定と展開になる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:57:56

    >>1

    Gレコンギスタはあると思った

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:58:28

    ガンダムマーキュリーが出るなら敵側な気がする

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 15:59:58

    オルフェンズガンダムって響きいいのになぁ
    無かったなあ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:00:14

    出るとしたらガンダムメルクリウスみたいな名前になりそうだな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:01:23

    副題を関するガンダムは分かりやすく盛り上がれるから好き
    Zガンダムのお披露目とかくっそワクワクした

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:02:10

    >>6

    あるとしても鉄血の命名パターンだとガンダムオルフェンズじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:02:45

    分からんぞ、後半に
    エアリアル・マーキュリーって名前になるかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:02:54

    お母さんの研究の集大成がガンダムマーキュリーはありそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:03:02

    >>7

    自分のことッスね!

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:03:53

    ガンダムAGEはそういうガンダムは確かに出てくるが
    あまりにも劇中での意味合いが重い…!

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:03:57

    ガンダムエアリアル(ウィッチシステム搭載)とか
    ガンダムエアリアル(マーキュリーユニット装備)
    のパターンかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:04:02

    最近のだとムーンとエンゲージか

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:13:13

    >>1

    今回はサブタイトルがパイロット指す方だからそこは外すべきじゃね?

    ガンダムギャクシュウノシャアがあるわけでもガンダムセンコウノハサウェイがあるわけでもなし。

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:26:03

    機動武闘伝GガンダムのGは「ガンダム・ザ・ガンダム」の事でゴッドガンダムではない
    故に海外ではバーニングガンダムでも問題ない

    と言う逸話は本当なんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:31:04

    そういや本作での魔女って単語はガンダム作る奴を指すっぽいけど、そういう意味ではこのタイトル主人公を指したものではないな。

    いまのところ。

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:32:29

    初代の続編小説のタイトルは逆襲のシャアを予定してた
    Zガンダムの企画時タイトルも逆襲のシャア
    ∀ガンダムの企画時タイトルはリング・オブ・ガンダム

    クリエイターは主役機縛りのつもりはないからねえ
    ガンダムブランド復興目的のG、W、Xは直球だったけど、成功後のアナザーはSEED、鉄血、水星など主題に絡んだインパクトのあるタイトルが通っている。まあ0083や08小隊の前例、差別化もあるだろうけど
    AGEは周知の通り子供向け企画。ガンダムUCは作者が「ユニコーンはちょっとなあ…UCって宇宙世紀が掛かってる」など、変更させらたわけではなく意図どおりのエピソードだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:35:31

    >>17

    GOD GUNDAM、GUNDAM THE GUNDAM、Grapple GUNDAMなど様々な意味を一つのタイトルに込めている


    裏を読むなら主役機名が決まってなかった、主役機をタイトルに構える事を避けたいからひねり出したタイトルなど色々考えられはするかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:39:38

    G-Witch…つまりガンダムウィッチが出るということだな!!(出ない)

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:40:50

    リライジングガンダムはタイトル機に入りますか

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:44:16

    >>22

    入るような気はするが他のコアチェンジ機体ともどもプラモの商品名はそうなってるけど作中で機体名として扱われてたっけ?という疑問は残る。

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:54:34

    ガンダム・エルメスはあり得るかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:55:59

    ウィッチハントのガンダムです
    ライバルとして通してください

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:01:55

    「ガンダム」自体が副題になるのは普通、ぐらいでクリエイターが好きなタイトルにしてるな
    00もリライズもUCも、Gみたいに含みを持たせるものだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:14:32

    >>12

    そういやいたなお前!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています