AIの挿絵ってありなん?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:18:54

    そろそろ導入しだす作者さん出てきそうだけど 

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:21:27

    AIで問題になってるのはあくまでも有償公開してたり、アホみたいに同キャラのイラストを溢れさせるのであって
    どんなSS書きでも絵師に頼まず挿絵作れるのはアリだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:22:06

    ナシな理由は無いでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:25:13

    規約的な問題はない

    強いて言えば本になるときに、webに載せてたAIイラストとキャラデザやクオリティが違う!とかの面倒なことが起きるかもしれないけど
    そうじゃなかったら使わない手はない

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:29:30

    挿絵ありますって書かれてるとすげえ警戒するけどAIイラストによる挿絵なら安心して見れる

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:31:01

    偽マフティー転生の人はそれっぽいの入れてたな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:31:06

    自分で挿絵も作製出来るならこれだってのもやれるしありだろう

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:31:11

    もう既にAI挿絵導入してる人居るな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:31:43

    これからやる予定あるし、この前書いた短編にこっそりと差し込んだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:45:44

    和風ファンタジーの人とか2020年1月時点から普通に使ってるね

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:46:40

    何がダメなんだ?至極真っ当な使い道だと思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:50:00

    pixivはssの表紙とかで結構増えてきてるね
    なろうでもぼちぼち

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:01:14

    駄目な理由はないけど長編とかでやると途中から挿し絵無くなったりしそうだなーと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:29:55

    絵が描けない人からしたら大助かりだよな
    俺ももし書き専なら頼る

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:35:25

    aiの作ったならではの変な挿絵が物語にとっては本当にそう言う挿絵の状況になってるみたいな話が読みたい

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:52:40

    それ以前からカスメやコイカツを挿絵代わりに使ってたから状況としてはあんま変わらん

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:54:40

    絵師に頼むより手間掛からないし自分の想像通りに出来るならやらない手はないだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:55:33

    読んでる作品に1作あるな
    旅して新しい街についたらイメージ画落としてくれるのは雰囲気が出て良い

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:58:11

    AIイラスト入れてる作品知ってるけど別に気にしたことないな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:20:41

    規約に反しないならいいんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています