魔女エリクトの降霊術っての見たんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:21:52

    そこに要約して
    エリクトという魔女は降霊術を行うために日常的にバラバラタヒ体を体中に身に付けていた

    って記述があるんだが、これってエアリアルが体中にビットを装備してるのと関連あるかね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:34:33

    えっなにそれ怖い

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:34:55

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:35:08

    ひええ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:35:39

    エアリアルのビット、棺桶みたいな形してるんすよね……

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:36:33

    大河内はそういうことする

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:48:03
  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:52:10

    本体はおそらくエリクトだと思ったら、今度はそのビッドはってなった。
    Twitterみてもあんまり考察とかみないしね。

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:57:06

    >>7

    火葬された子供の骨がすごく嫌な感じがする

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:02:35

    >>7

    この地域的に火葬って嫌がられそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:07:13

    >>10

    ローマ時代は多神教の時代だから葬式の方法も当人の信仰と教義による

    ただキリスト教が普及して以降は埋葬する事で最後の審判の後死体が復活する(≒火葬されると天国に行けない)と考えて火葬は異教徒の蛮習や嫌がらせの方法になった

    尤も現代では墓地不足や費用的な安さ、社会の世俗化などの要因からキリスト教徒でも火葬を選ぶ人が増えてるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:09:20

    たしかにビットはシールドをバラバラにしたものだけど…そうか…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:11:35

    こわいよーこわいよー

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:15:01

    >>11

    絶対的に駄目という訳ではなかったんですね

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:17:33

    >>14

    むしろ火葬の方が世界的な割合は多い

    肉体を残すのは現世への復活を求める権力的な意味合いが多いのでアミニズムが盛んだった頃は火葬もするしなんなら海に流すもある

    肉体は滅んでも魂はあるべき場所に帰るというのがある意味では古い考え

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:19:43

    まぁ黒魔術と言われるものの大半は時の権力者たちによって不当に貶められた単なる祝日や祝福の儀式だったりするんだけどな
    サバトって今だと悪い意味で捉えられてるけど本質的には休日だからな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:20:19

    この人のこと?

    テッサリアの魔女だって

    Erichtho - Wikipediaen.m.wikipedia.org
  • 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:23:23

    言っちゃなんだがキリスト教以前の聖書の記述にはふつーに生贄を求める神の姿もあるしアベルとカインの話に関してもそう
    それが近代になってかわった

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:25:01

    >>15

    そういえば鳥葬する所とかもありますもんね

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:45:08

    エリクトってダンテの『神曲』のインフェルノでも登場するんだね
    知る人ぞ知る魔女って感じ
    こっちではイタリア語表記?のエリトンらしいけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:46:27

    最後解放されるってのが怖くもあり希望でもあり

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:47:01

    割とまんまのことはしていそうだね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:48:25

    西暦以前のヤベー魔女の名前を娘につけるなんて量産のネーミングセンスもヤベーな

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:03:42

    >>17

    関係あるか分からないけど、ファルサリア(Pharsalia)の綴りってファラクト(Pharact)とちょっと似てるね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:34:47

    >>17

    ゲーテの『ファウスト』第二部第二幕のワルプルギスの夜で最初に話すキャラクターって書いてあった

    ……『ファウスト』にも登場してる人なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています