- 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:31:57
- 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:33:06
これから強くなるんだよ!
- 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:35:03
- 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:36:09
勝たなくてもラスボスが絆されてハッピーエンドにしよう
- 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:37:14
- 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:37:33
ラスボス弱体化させよう
- 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:37:55
- 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:38:19
そこを創れるか否かがな、作家な否かの境界線なんや
- 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:38:33
周りの仲間たちが命を削って弱体化させる
- 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:38:59
レイドバトルだ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:39:29
マジ凡人にしちゃうとこうなるよね
良くも悪くも主人公補正は必要 - 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:39:40
仲間を強くすればええやん
ただし主人公の存在意義がなくなるから性格とかを癖がある感じにして - 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:39:44
ラスボス突然の病死!
↓
不摂生による脳卒中!馬鹿じゃないですか!?
これでいいよ - 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:39:54
ラスボスぶっ倒せるような味方を用意して主人公は主人公に倒せるギリギリの敵を別に出せばいいんじゃ
- 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:44:24
- 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:44:58
ラスボス戦ってゲームで言うところのイベントバトルみたいなもんだと思ってるからわりと好き勝手やっても気にならない
強い仲間の技やアイテムを複数使ってハメて最後の一刀だけ主人公に……ってやったりするの好き - 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:46:56
- 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:49:19
主人公をチートにするの否定するのにラスボスはチートにするのはただの逆張りなんよ
- 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:50:05
倒せないラスボスとかやっちゃいかんだろ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:50:13
主人公から見て、ラスボスは本当に必ず倒さなきゃいけないん?
別に転向させてもいいし、赦してもいいやん。 - 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:50:26
主人公が最強である必要はないけど取り柄持ってる必要はあるよ
その主人公は取り柄が足りないか、
取り柄が話の本筋に関わりなさすぎて無意味になってるんじゃない? - 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:50:33
ダークソウルの主人公なんてチートの権化じゃねーか
- 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:51:40
取柄があるのとチート主人公は別物だとあれほど言ったのに
- 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:52:41
ワニ先生「では、毒デバフもりもりはいかがかな?」
- 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:53:31
凡人な主人公とラスボスを戦いになるラインまで落とすと味方の才能ある強キャラにラスボス瞬殺されそう
- 26二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:54:37
- 27二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:54:50
マクガフィン用意して倒せ
サウロンに対する「一つの指輪」とかベルゼバブに対する「聖なる石」みたいな奴 - 28二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:55:57
王道は楽なんだよな
逆張りするためには技術がないとアカンし素人が手出すと火傷する - 29二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:56:49
正直に言って、今はラスボス目線で悪事を働くという内容に路線変更してる
ちなみに作品はR-18(元々は全年齢で書いてて、R-18はIFとして書いてた)で、ワイの好きな性癖を書きまくってる
自分で言うのもあれだけど、今は書籍化を目指すつもりはない - 30二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:57:52
- 31二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:57:59
稀によくあるよね
- 32二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:59:26
主人公の行動のおかげでラスボスを倒せるだけの戦力が集まって倒せたとかどうよ
ブリーチみたいな感じで - 33二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:00:30
- 34二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:00:58
凡人が頑張ったくらいで勝てる程度なら
主人公じゃなくても他の誰かしらが倒してるだろうしな大魔王
周りの頑張った天才が体力ギリギリまで削って
たまたま主人公がトドメ刺せたとか - 35二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:01:29
そもそも勝った上で赦すならともかく倒せないから許しますって単に屈しただけじゃねーか
- 36二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:02:34
平凡な能力だけどラスボスに特効な能力はどうかな
エグゼイドのレベル1みたいに - 37二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:04:29
凡人であることに拘りあるなら
特別なナントカは一切禁止なんで
主役にはなれん
…いっそ勝てないなら敗北させてほぼ全滅からの
主人公交代にしたら? - 38二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:11:24
- 39二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:14:13
弱いから活躍できないは甘え
ドン観音寺を見習え - 40二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:15:19
- 41二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:15:56
大魔王強すぎてパーティー壊滅
凡人故に見逃されというか放置されてただ一人生き延びてしまった主人公が
今度こそ勝てる仲間集めて唯一の大魔王戦生存者として
アドバイザー役になるとか - 42二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:16:55
だからそれで良いんだよ
- 43二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:25:24
途中から主人公にチートアイテムあげるとかじゃいかんのか?
とある映画やゲームからアイデア流用したものだけど
主人公とラスボスをとある空間に閉じ込めるアイテムで
主人公は何度死のうが空間に閉じ込められた時点に死に戻り可能
ラスボスも記憶はあって何億回殺しても戻されて脱出できず
嫌になってきたラスボスとだんだんパターン掴んできた主人公の力関係が逆転して勝利
つまんなかったり
主人公にそういう根性すらない拘りがあったりしたらごめん
- 44二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:31:58
「凡人だから勝てた」って要素を探すのが、解決の近道なのかな
過去のラスボスが凡人で、それでも凡人のまま自分に立ち向かう主人公に何か感じた、またはそれで主人公が有利に立つ何かが起きたとか? - 45二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:33:25
主人公が「今まで魔王に立ち向かい敗れた者たち」の力を何らかの方法
(例えば武器を拾う、魂が憑依するなど)で受け継ぐ、とかはどうです? - 46二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:36:11
凡人だからこそチートな仲間が協力してくれたでいいんじゃない?
- 47二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:52:04
下手な事をすると、ラスボスが間抜けに見えちゃうのが困りものだよね
ラスボス「お前の能力をコピーしてやる」
結果、能力が低くなって使えなく技能ばかりになり敗北 とかね - 48二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:56:38
上のドン観音寺の例もそうだけど主人公に求められる活躍って別に直接的な戦果だけじゃないんだよ
要は物語を揺り動かすだけのドラマを描いてそれが勝利の鍵になれば良い
逆に言えば強いか弱いかのパワーゲームでしか話を作れない作者に凡人主人公は無理 - 49二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:59:55
火力でどうにかなる相手なら
スーパーミラクルファイナルトドメ砲(仮)の引き金引く人
…が負傷したんで代役とかでいけそうだが
期限決まってる個人種目スポーツとかだと
凡人に打つ手ないから子供に託すしかないぞ
ウマ娘ディープインパクトとか - 50二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:01:08
そもそも本当に平凡な主人公なんて誰も望んでないんだよ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:01:27
実は主人公とラスボスが同じ能力とか?
- 52二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:02:38
ドラクエ5みたいに実は主人公の子供が勇者だった事にしとけ
- 53二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:08:07
凡人なら死にやすいだろうし喰わせるなり能力に巻き込ませるなりで内側からとか
- 54二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:08:21
この主人公がラスボスを倒せないというのなら、いっそこのまま主人公がラスボスとの戦いの中で死んで、第2部突入みたいな展開にすれば?
- 55二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:09:46
勝てないなら暗殺すればいい
- 56二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:26:34
勝利条件を撃破ではなく時間稼ぎからの逃げ切りにすれば
ワンチャンあるか? - 57二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:30:54
そうだな
しいて言えば
ラスボスが「相手が強ければ強いほど強くなる能力」持ってたらどうだ? - 58二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:34:07
魔王を倒すための剣なりチートアイテムが必要なことが古文書とかでわかったけど手に入らなくてそのまま戦って敗北、別主人公が勇者の痕跡を辿ってアイテムゲットして魔王を倒すとか?
- 59二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:26:26
直接戦闘ではもうどうやっても勝てない項羽とかきゅうきょくキマイラみたいなもんと諦めて
ラスボスとの直接戦闘は徹底的に避けて
ラスボスが来たらシンガリからネームド犠牲者出るの覚悟で逃げ回りつつ
ラスボスの計画に必要不可欠な要を壊す方向に行くとか
ラスボスには最後まで勝てなかったが計画は阻止したから主人公側の勝利扱いで - 60二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:55:34
どんな話か知らんが、経験を積ませて技を覚えて少しずつ強くなるってのは駄目なの?
あとほぼ禁じ手だけどチート味方生やして雑に特攻させてラスボスの力削ぐとか - 61二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:28:08
ピーターラビット…
- 62二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:28:40
主人公側に対抗手段無いなら
敵側の権力争いで失脚からの処刑で退場してもらい
ギリギリ勝てる程度の奴に後釜ラスボスになってもらうとか - 63二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 00:09:30
そういう主人公は頭脳で補っていくしかない
作風にもよるが人望のある指揮官役をやらせると何とかなる場合がある - 64二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:01:03
対魔忍RPGとかそんな感じだったよね
- 65二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:03:07
主人公の能力は平凡だけどラスボスに対してのみ無茶苦茶効くとか
- 66二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:03:30
凡人っていっても色々あるからそこをどう定義するかで勝ち筋決まる気がする
何も尖ったとこ無い奴だとしたらそもそもなんでラスボスに挑むんだ?→なんかしらの信念があってその信念が人を巻き込む、とか
戦闘能力はからきしだけど頭がいい→罠に嵌めるとか
全体的にまんべんなく能力があるタイプの器用貧乏→複数の知識を複合して誰も思いつかなかった解法をひねり出すとか
主人公側をもっと掘ったらなんか出てきそう - 67二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:04:51
地道にやってきた善行のおかげで覚醒パターンなら誰も文句は言わないと思う
- 68二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:06:11
どんな勝負をするかわからないけどルール内での勝利なら双方の株を下げないよ
- 69二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:06:58
死なないだけの雑魚です!
- 70二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:07:33
強い事に説得力あればチートでもなんでもええんやぞ
- 71二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:27:19
どの程度の凡人か分からないと何も言えん
せめて主人公のバックボーンなり設定を教えてくれないと一般的なアドバイスしか出来んぞ
とりあえず、ラスボスに挑むまでの道中で得てきたものを駆使するのが大事なんじゃない? - 72二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:32:25
説得力を上手く付けるのは難しいだろうけど
最悪、逆転の瞬間にだけ主人公にチート能力を与えるとか、その上でチート批判の説教をさせるとか、さらにヒロイン達に主人公擁護と称賛を口にさせるとかを避ければ大抵なんでもいいと思うよ - 73二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:15:18
ラスボスを倒すという大目的は最初から提示されてる?
それとも目的を解決していった先でラスボスの存在が露わになる?
前者ならラスボスに辿り着くまでの冒険や強敵を乗り越えた報酬として打倒法を掴むとか
後者ならラスボスを打倒しうる手段がそれまでの冒険で匂わされていたとか
どちらにせよラスボスの弱点を用意して、それまでの話の中に打倒法と入手方を提示すれば読み手に納得してもらえるはず
(打倒法が通用しない流れも王道だし、盛り上がり方が良ければどうとでもなる気もする)