へー響鬼の仮面ライダーは人間が鍛えた姿なのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:40:50

    響鬼の
    パンチ力20トン
    キック力40トン

    強過ぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:41:27

    鍛えてますから

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:43:39

    身長体重は見たかい?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:44:19

    ただしかなりのブラック勤務

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:45:28

    プチドラゴンボールだと思えばうん
    あの世界だと鬼以外にも仙人とか魔法使いみたいな鍛錬の末に人を超えた存在が外国にもいそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:51:37

    あの世界ビルダーの人とかバーベル上げの人が突然資格を満たしちゃって鬼になったりとかありそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:53:42

    鬼になる課程をぼかしてるのはわざと
    真似してもできない訓練を克明に描いても
    子供だましにしかならないから
    そこはとぼけていいという判断

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:53:43

    ファイズのスペックがあんな数値だからマジでなんなんだろうなってなる

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:54:49

    >>6

    鍛えなきゃなれないだけで基本音叉とか特殊アイテム無いと無理だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:55:40

    >>8

    敵が、

    魔化魍っていうデカブツ相手が基本なのと、

    腐っても基本人間サイズのファイズだとねぇ......

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:56:27

    >>3

    デカいよね…(222センチ)

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:56:30

    オルフェノクはたまにデカいのがいるな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:56:58

    なお労働環境

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:00:50

    >>13

    裁鬼さんは全武器対応出来るベテラン故だから……

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:04:13

    文字通り人を超えた方々だから多少ブラックでも耐えられるんでしょう

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:07:29

    平成一期ではクウガに次ぐスペックだからね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:14:02

    鍛えた末の極地が駆除対象と同質に成るの好き
    実際あれはディケイド時空の響鬼のみ適用されるルールなのかね

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:19:34

    めちゃくちゃ鍛えないと鬼にはなれないんだ
    だから鬼やってる人たちはみんな凄いんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:39:14

    でも鍛えたからって火を吐けるのはおかしくないか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:41:27

    >>6

    出すか……井上敏鬼……

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:43:16

    >>19

    あれは術だから…

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:13:45

    そんなヤバいコイツらをアッサリ2人抹殺したどころか
    横槍を受けなきゃ響鬼もそのまま倒してたと思われる、更にヤバい王の鎧があるらしいな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:29:10

    敵と同質の力だけど鬼は理性を持って力を制御してるからね
    カッコいいよね…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:31:54

    音撃も鬼闘術も鬼法術も一応全部体術なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:32:17

    鍛えたら鬼になれるのに変身アイテムが必須なのはどういう理屈なんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:39:57

    >>25

    あえて道具が要る修行体系にしたんでは?


    魔に等しい存在になるならなおのこと


    制御しやすくするために道具を用いる前には、制御しづらくて魔に等しい者から、魔そのものになっちまうやつも多かったのでは

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:04:51

    >>11

    いつもの

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:18:47

    元は陰陽道とかそっち系列らしいな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:23:26

    現代においてもそれなり以上の犠牲者が出てるから需要あるお仕事なのになり手不足でブラック化するのは悲しい
    なんつーか医者不足とかそういうのを見てる気分、鬼になれるのはそれなりに才能いるのはわかるんだが

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:25:25

    >>27

    頭バグるわこんなん

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:25:04

    単位は書いてないからセーフ!

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:04:01

    >>29

    滅びゆく伝統芸能みたいな感じがするね

    同時期の特撮だとガロの魔戒騎士なんかも企画最初期では数が減っていく一方の

    滅びゆく存在というイメージだったがそれに近い

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:22:23

    >>26

    いい考察だなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:57:50

    伝統の技をそのまま受け継いでるわけじゃなく、現代風に発展させてるのがいいんだ…

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:15:29

    >>34

    全く使われない試作型の楽器とかあったな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:22:51

    >>34

    小説だけど音撃棒も昔の代の響鬼さんが勝手に考えたって言ってたな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:31:43

    >>14

    しかも同じくらいベテランかつ弦使いの斬鬼が引退するわ大先輩の朱鬼がやらかすわ蛮鬼が学業優先の方針だわ(本人は後悔してるけど)トドメに本編中はオロチが出てくる時期で出現頻度が爆上がりだわと地獄に次ぐ地獄でデスマーチ一直線だからな。

    そんな状態で五体満足で生還してくるあたりマジで上澄みなんだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:35:44

    でも魔化魍の性質上絶対に鬼は必要だよな…どうすんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:37:44

    自然現象を相手にしてるようなもんだからほかのライダーたちと比べても良くも悪くも未来へ繋げないといけないという

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:39:58

    >>38

    その辺も牙狼っぽい

    強いボス一匹やっつけてお役御免とはいかない

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:40:23

    >>26

    完全自力で変身できたら、常に気張って制御してないと魔に堕ちかねないもんな


    なら外付けの道具でスターターを引いて鬼の肉体を起動できるようにしておけばある程度平時の負担を軽減策できるもんな


    離反者はスターターを没取すれば無力化できるけど、自力で変身できるなら始末屋を送る手間が増えるからな


    まあまあ不便でも、諸々のリスク管理を踏まえるとこの方がいいんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:47:36

    >>37

    サポーターの石割さんも相当有能なんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:07:26

    >>42

    裁鬼さんをモンハンのネコタクよろしく回収してくるのかな......

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:37:19

    響鬼紅は魔化魍に近づいた姿なんだろうな
    本来ならなれない/なっちゃいけない姿だけど響鬼さんは完全に制御してるから凄い人扱いされる
    上記の説を組み込むなら、変身音叉でカバーできる範囲以上の魔化魍の力を使っても人を保っているってことか

    夏にしか使えないってのも完全に魔化魍よね

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:56:37

    肉体変化系だもんな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:57:43

    >>26

    それこそディケイドの牛鬼みたいなやつになっちゃったやつも居たんだろうなって…

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:58:41

    >>37

    さらに新型の童子と姫まで出てくるっていう

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 09:26:34

    機械をどうこうとかじゃなくてマジで単なる身体変化の響鬼の力を使うディケイドとか、よく考えたらシュールだと思う。
    米津が筋肉取り付けるようなもんじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 09:29:23

    >>48

    メタ的な記号としての変化なんだろうな

    アマダムの肉体改造やアギトの力だってもやしには無いが

    疑似的にカードの力でスーツを媒体に投影している

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:04:53

    ディケイドライバーの出どころが肉体改造の総本山なショッカーだしなんでもできるんだろう

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:06:10

    スーパー童子と姫は倒したけど、本編では童子を強化した黒幕倒せてないよね?

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:08:09

    >>51

    あれは鬼の戦いには終わりがないということの象徴的な演出

    黒幕なんて時々刻々と変わっていくから「これで悪の野望は潰えた」と

    言い切れる瞬間も来ない

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:29:17

    >>26

    時にはデジタルよりアナログのが強いみたいな話だ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:31:14

    >>8

    装着者のオルフェノクとしてのスペックに加算するんじゃね?

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 16:30:27

    >>54

    オルフェノクがその能力を発揮するには変化が必要

    スーツの中であんなゴテゴテした巨体になるわけにはいかないから

    やっぱりファイズギア始めライダーの力はスーツ単品のものじゃないかと思う


    帝王のベルトの上の上のオルフェノクしか身につけられない…というのは

    攻めよりもむしろ守り、そういう体質でなきゃ耐えられないという意味では…と

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:54:08

    >>27

    布施明さん身長2m超えてるのか…

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:56:20

    >>52

    そういう意味だったのかあれ…

    結局誰が魔化魍を強化してたのかわからなかったからもやもやしてたんだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:09:50

    >>52

    魔化魍は自然がある場所ならその内発生するからそれこそ自然撲滅するくらいじゃないとね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています