- 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:17:14
- 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:18:55
そんなファウードも今は通常の魔物サイズなんだよな…
- 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:24:35
- 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:25:23
術が使えない今こいつが何のためにいるかはっきりわかったわ
術ないときの切り札だったんだな… - 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:26:06
国で保有する抑止力としては強すぎるかもしれないけど色々便利だし理想的だと思うわと思ってたが今回の件で強くなきゃいけない明確な理由がでてきたわね...
- 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:27:27
なんならコイツもいたはずなのに今の惨状だから戦力足りなかったまである
こわい - 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:28:21
移動速度も十分にあるし人間界に逃げれるしで欲しい機能てんこ盛りなんだよねファウード
- 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:30:44
- 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:31:13
- 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:32:28
封印に鍵穴みたいなのあったし、もしかして壊すのがイレギュラーなのでは?
- 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:34:06
- 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:37:40
外敵多いなら術無効化された用で他に兵器作ってないんかな?
バオウいても不安だし作ってそうだけどなあ - 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:38:11
- 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:40:58
なにか制約があるのかは不明だが、魔本はもっと魔界に明確に脅威を教えろよ・・・
それなら神の試練もまだ納得できるし、ファウードの存在意義もわかっただろうに - 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:42:56
ファウードの必要性とかバオウもこれどんどんエグい方に育つわこれとかが今になってわかってくるの、パズルのピースがハマる感じあって楽しいしすごい
- 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:43:26
王の特権で小さくできたなら逆に大きくはできんのかな…でもそれだと皆ウルトラマンみたいになるか…
- 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:43:47
ゴデュファを使った魔物はコントロールキーを持ってる者に従うってのも、この状況ならむしろ生半可な通信より伝導性高く統一された指揮系統ってことになるしな
- 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:46:35
- 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:49:38
- 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:50:43
ファウード再評価の流れはちょっと笑うよ
- 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:51:27
- 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:51:46
pixivに追加されてたからそっち見たほうが速い
- 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:52:29
え、こいつ生き物だったの
- 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:54:05
- 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:12:00
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:16:18
こんな化け物を国で管理せずにどっかの一族で民営化しているという大問題
- 27二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 05:43:34
- 28二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 08:38:10
最初の頃はよくあるファンタジーの頭のネジの外れた錬金術師が生み出した危険生物かと思ってたら続編まで読むと見方が変わるというね
- 29二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 08:39:28
鍵はあるけど魔界から人間界に行く時に持って行けないとかじゃない
- 30二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:39:39
ファウード自体が元々魔界外の敵の対策として作られたとしか思えない
- 31二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:46:16
>>21 あっ、タイガー父さん、それで"魔法""ビン"ってことか!ありがとう!!
- 32二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:18:56
ファウードを封印してから年月が経ちすぎたせいでなんの目的で作られたか忘れられたのかな?
というかリオウの一族ってファウードや魔界と人間界をつなぐ転送装置を管理してたってことは有事の際にめっちゃ重要な役割を担ってたんだな - 33二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:17:08
リオウとザルチムにスポット当てて出撃準備が整うまでのファウード防衛戦みたいな展開来ないかと期待してる
- 34二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:22:58
クリアみたいに本が用意した敵っていう設定があったあたり、連載当時からそういう設定が組み込まれていたのかもしれない
- 35二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:40:48
- 36二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:50:28
ガッシュ2で復活して味方になっても奪われたバオウにまた黒焦げにされないか心配ではあるな
- 37二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:56:46
今になって思うと王様選ぶ戦いで人間界行くのも「魔界そのものが狙われて危険になることがあるので、別の世界と関わりを持つ必要がある」という理由もあったりするのかね
魔界以外の逃げる場所、魔界以外の助けを求められる人が必要になってくる みたいな - 38二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 05:51:46
人間界を破壊せんとしたファウードが今度は人間界を救う展開…?
- 39二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:55:24
王を決める戦いっていきなり異世界に飛んで見ず知らずの人の協力を貰うっていうコミュニケーション力とカリスマ性のテストも行われているんだよね。
1000年前もダウワンはパートナー含めて様々な人と協力して優勝したしその後人間の力を借りて対処した事例もあったらしいし王を決める戦いは結構合理的な戦いだよね。 - 40二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:18:31
最後の10人の問題があるからな…
最低でもパートナー1人は味方にしないとならない、復活の確率を上げたいなら、王の理想を継いで貰いたいなら仲間は多いほうが良い、と考えるとあの戦いはマジで王として成長させる儀式でもある - 41二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:22:24
コイツを私欲のために人間界に送ったリオウ一族は諸共に打ち首にされてもしょうがない重罪なのでは?
- 42二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:58:30
読んでた当時
こんなクソヤバ兵器が必要なのかよ
↓
こんなクソヤバ兵器でも対抗できるか微妙そうな敵ってなんなんだ…?
こんな決戦兵器みたいなのを王を決める戦いに不正輸出させたリオウの一族はガッシュが知らない間にダウワンから死ぬほど怒られてそう(打ち首にするとガッシュが曇るので叱責とベルの雷のみ) - 43二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:06:27
ガッシュ本編読み終わったから2の方も読んでみようとググってみたけども
他でいうジャンプ+や裏サンデーみたいに登録無しで読めるみたいなのは無さげな感じ? - 44二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:11:21
- 45二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 11:15:22
- 46二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 12:22:57
ファウードの封印も簡単に解けないように+非常時に協力してくれる人員は集まるはず(集められるようなものがやらねばならない)みたいなリスクヘッジ的なことも兼ねてたのかね
- 47二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 15:21:18
日本攻撃対象にしたんだよなぁ