- 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 20:59:56
- 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:04:32
- 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:17:37
- 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:19:53
- 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:22:32
- 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:24:20
- 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:24:24
自分もジンガだな。息子を人間に殺された結果闇堕ちしたって言う悲しい過去があるのに、ホラーになってからは好き放題外道をやってるのが逆に清々しさを感じて好き
- 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:24:55
- 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:25:02
- 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:27:03
トレギア。ウルトラマンの敵キャラで1番好きだな。正直劇場版タイガの最期は切なくなった…アーリーは是非タロウと和解してやり直してほしい
- 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:31:29
- 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:32:18
ルパパトのザミーゴ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:46:09
- 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:52:32
やっぱりエボルト
惑星破壊はかっこいい - 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:56:47
シンケンジャーの十臓
- 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:00:20
- 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:04:06
スレ画のジンガもJINGA以外はきっちり黄金騎士に討滅されてるからな
- 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:12:12
テレビ版は
なんで正統な騎士になったお前がこんな簡単に闇堕ちしてんの...俺転生した意味ないじゃん...マジ最悪萎えた消えろ
って節あるからある意味ジンガもダメージ受けてるから... - 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:14:34
- 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:16:53
- 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:17:34
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:18:26
- 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:20:53
- 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:20:58
- 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:13:05
ゲームだとマホロア
きちんと悪役してしっかりカービィ達にぶっ飛ばされた
演技だったとしてもほんの一欠片だけカービィに友情感じてると嬉しい - 26二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:17:11
- 27二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:21:50
定番だが幻想水滸伝2のルカ・ブライト
悪を貫いて倒された生き様は潔いくらいだった
中盤のボスとしてクッソ強かったのも良かった - 28二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:26:25
- 29二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:29:04
- 30二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:35:50
- 31二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:43:38
- 32二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 00:04:01
- 33二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:00:57
それはガロシリーズにおける宿命的な部分も大きい
ホラーって何しに来るかっていったらどいつもこいつも基本は
「人間を喰うため」でしかないんだよ。ああだこうだ抜かしても所詮は
「ルール違反の食い道楽レジャー」で掘り下げなんか上手く行かない
過去に哀しい背景が…っていってもそれ「憑依された人」の事情だからな
「憑依したホラー」はそうなるまで魔界でぬくぬく暮らしてたから関係ない
- 34二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:03:44
ゴーカイジャーのバスコ、
ゴーバスターズのエンター
こいつらはクレバーすぎる - 35二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:07:50
- 36二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:17:45
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:20:08
ジンガは語るべきは善良な騎士であっても人の陰我に触れたらホラーに落ちることもあるってところだからな
前作の尊師の場合は尊師に落ち度は一切なかったし - 38二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:22:49
- 39二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:29:29
- 40二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:37:33
- 41二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:41:11
- 42二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:44:06
エボルトって序盤はカリスマ感あったけど途中から露骨に制作陣から保護されてる感拭えなくなったから三下もいいところだろ
まあ一番キツかったのはエボルトで間接的な他作品sageとかマウント取りに行ったりする過激なファンだけど - 43二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:48:20
- 44二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:52:17
その辺は仮面ライダーって畑で宇宙規模の話やっちゃった弊害だな
- 45二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 07:55:38
ワンピースのクロコダイルは
後のボス達も中々持たない計画力の高さが有ったり
ルフィが三度戦って最後にようやくほぼ相打ちな勝利を手にできたり
実力もクレバーさも印象に残る良いボスだった - 46二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:42:38
- 47二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:59:51
「設定」って断言できるのは魔戒之書みたいな
公式書籍が出ていた時代までの情報でGS翔くらいになると
もう監督のツイートみたいな例外を除くと
劇中での描写やセリフから勝手に解釈するしかないから
「お前はそういう風に見てるんだな」どまりから先が無い
マジにガロはもうシリーズひと段落しちゃったんだし
決定版の資料集出して欲しい。タイミング的に牙狼ぴあじゃカバーしきれてない…
- 48二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:55:04