- 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:36:20
- 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:36:49
作品による
- 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:37:59
面白ければなんでもいいよおじさん「面白ければなんでもいいよ」
- 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:38:55
一切ありません方向で使う奴が地雷なだけだろ
この作品にはご都合展開が含まれます
なら臭くないし。
この物語は無常なんだぜ全ては主人公たちの努力と苦労によって掴んだ運命なんだぜ
ってやってる奴が地雷なだけ - 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:42:10
みんな勘違いしてるけど、別に良いことが起きるだけがご都合主義じゃないんだ
例えば、コナンが行く先々で事件に巻き込まれるのも物語を動かすためのご都合主義
それが無いというのは特に何も起こらないから物語の何も無いんだ - 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 21:43:37
ぶっちゃけつまらん時に気になって面白い時には気にならないからつまんない理由にはなってない気がする
- 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:14:40
作者の心はガラスだかの方がキツい
- 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:15:54
ご都合主義がないとか言う負のご都合主義あります宣言
キャラが苦しんでればご都合主義じゃないと思ってる - 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:16:53
そういう作者に限って展開が無理筋でそれこそご都合主義だろってのあるあるだよな
- 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:19:09
ご都合主義に限らず面白い作品なら多少の粗は何とも思わんから、わざわざタグとして付けられてもな…
あらすじに駄文注意とか書くのと同じで面白そうだと思ったのに期待値下げてきて萎えるから好きじゃない - 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:23:07
作者の心はガラスはむしろ批判意見増えると思うんだが
- 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:25:12
この作品は他の作品と違うみたいなの書いてるのって中二病嫌いの高ニ病な印象
- 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:48:56
私は叩かれ弱いですって宣言してるのと同じだから、叩きたいだけのやつの格好の餌食になるんだよな
- 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:49:46
- 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:55:33
物語においてご都合主義が全くないのも逆にご都合だろう
ご都合主義がない=現実的、ではないからな - 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:00:57
個人的にはご都合主義はいいんだが
同じようなご都合主義ばかり連続してだと困るな(例えばピンチの度に助っ人が来るとか) - 17二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 02:15:08
と
- 18二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:15:45
- 19二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:18:28
こんなこと書いてあるってことは地雷作品だなって読者が判断できる予防線になってるぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:38:42
- 21二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:39:34
港運じゃなくて幸運や
- 22二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:35:28
- 23二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:11:03
既に言われてるが
何もかもうまくいかないのも負のご都合主義だからな
あと少年漫画で良くある毎回敵に苦労するのもご都合主義のひとつ
そんな都合良くちょっと上のレベルの敵が毎回現れてしかもギリギリ勝つなんてな
まあ作品に文句は言わないけど無双アンチには反論したくなる - 24二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:18:17
- 25二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 13:49:38
うまく説明できないんだけど、いきなり結果を出すんじゃなくて、ほんの少し事前に描写したり、言及して因果を匂わせるだけでも受け止め方が違うと思うんだよね
キャラが唐突に雷に当たって死ぬのと、事前に天気が悪くなるとか、雷鳴が轟いてきたとか、金属の装備を身に付けてるとか小さな描写を重ねておくのとなら、後者の方がまだ筋は通って見える気がする - 26二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:58:35
ご都合主義がない作品なんて存在しないんだから言わなきゃいいのにとは思う
- 27二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:18:15
ご都合主義自体は悪じゃないよね。話をテンポよく進ませるために強引な展開起こしてもあまり嫌われないと思う
ミス・不運・偶発的な要素が何度も起きて一回のバトルを延々長引かせたり、味方を死なせるために登場人物の頭がいきなり悪くなったりすると作者の作為を感じつつ不愉快にされるから、作者自体に嫌悪感がわく。無理やりでもこちらを不快にさせたいんだなみたいな感じで - 28二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:24:14
エロは良いぞ、エロ展開のためならご都合主義も許される…
- 29二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:39:33
主人公が能動的に行動した結果、都合の良いことが起こるならいいんじゃね
なんも行動してないのに都合の良い展開になるのがダメなんだと思う - 30二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:40:31
まあエロの場合は目的がエロなんで・・・
さすがにレイプOK法案やらNTRビデオレターとかは「え~」ってなるけど - 31二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:41:01
作者の性癖を否定しても仕方ないからな…
- 32二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:41:27
ご都合主義ありますの宣言は負のご都合主義をリアリティとかのたまう連中よりは百倍ましだから
- 33二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:43:46
- 34二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:47:35
そう言う「キャラを苦しめる事をしておけば『リアル』になる」と勘違いした人が多いんだよな。
- 35二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 04:43:44
保守
- 36二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 05:19:47
そもそも作者が物語を作るうえでの"都合"がどうしても介入するから
ご都合の存在しない創作物なんてほぼないでしょ
そこでいかにそのご都合を感じさせないか・自然に見えるようにできるかってのが大事であって
ご都合主義になる要素を消すんだ!ってやって負のご都合を感じさせてたら元も子もないというか… - 37二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:56:50
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:06:35
+-な要素のどっちもご都合な展開であるしそれがないと物語として面白みがないからね
何も騒動が全く起こらないようなもの読むとかつまらねえとなるし読まされるは一種の拷問を強いてるみたいだから
やっぱ物語形成のためには必要なんだよな
- 39二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:22:18
家族、友人などの人間関係、成功体験、努力などすべてご都合主義と言われるけどさ。
ご都合主義を無くしたことで、生まれすぐに捨てられるか、家族や周りからずっと虐げられ、何をやっても失敗しまくる悲惨な人生。
それで自虐と無気力の皮肉屋か、周りを信用せず自己中心思考が本来の主人公だ!は閉口する。 - 40二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:24:56
作劇上仕方ないご都合主義と敵キャラの頭が突然悪くなったりするご都合主義は別物だから
- 41二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 12:23:53
読者への予防線じゃないからね
- 42二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:32:10
ただのアンチである
- 43二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:33:35
俺は面白くないと粗探ししちゃうけど
面白かったら粗見つけても許しちゃう - 44二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:48:39
とある作品で、異世界に来たんだから日本の倫理感引き摺ってても早死にするだけだぞ?って盗賊ぶっころしてニチャってた主人公が、仲間殺されかけたのに同じ奴を2回も許して(仕方ない事情があったとかじゃなく普通に敵)、3回目主人公がいない時に襲ってきて仲間殺された展開見た時は唖然としたな。もはやご都合主義を超越した何かというか、作者の操り人形というか……。
案の定仲間殺された主人公がキレて覚醒展開で、勝った後『異世界は甘くない……』みたいな悲劇に酔ってる感出してきてあまりのキモさに切った。なろうテンプレ嫌いって作者が最初に宣言してたから期待してたのに - 45二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:56:00
- 46二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:34:31
ほしゅ
- 47二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:49:54
原作主人公たちが頭悪くなるのは当然とか言われるのですが…
- 48二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:39:52
- 49二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:49:59
- 50二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:41:07
現実にあるからといってリアリティがあるとは限らないって事でしょ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:45:38
いやいろんな物語や歴史書で見方が足を引っ張るとかいっぱいあるじゃん
世界史とか日本史ちょっとでも学べばそんな事例結構あるのにリアリティを感じないわけがないでしょ - 52二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:07:45
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:08:31
別に大きな危機を前に足並みが揃わないのもリアルにあるからいいよ
あらかじめ足並みを揃えられない不仲さをきちんと描写してたりとか、危機を前にしても相容れないに足るだけの理由の説明とかが求められるってだけで
そこら辺を疎かにしつつ、そういうこともありますだってリアルでも起きてんじゃんだからリアリティありますってすると、リアリティ無いって言われやすいんだと思うよ - 54二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:55:03
じゃあこういうのは?
オリ主が敵と戦う→原作主人公が乱入する→オリ主か敵に瞬殺or状況を悪化させる→オリ主が華麗に解決する→これを繰り返す - 55二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:58:06
それだけだとなんとも
確かにその話自体はつまんなさそうに見えるが
その繰り返される流れが起きる度に、読者になんでそうなるのかが納得できるストーリーが展開されているのかもしれない(していないかもしれない)
きちんと伏線が張ってあったり、ストーリーに筋が通っているならご都合主義じゃないし、逆に伏線やそれまでのストーリーに沿わずにその流れが繰り返されるならご都合主義だろう
- 56二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 05:25:02
よし、こう書けば解決だな
主人公は異能生存体です