ガンダムってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:25:19

    始まったときとか終わり頃にはバシバシ叩かれたりするけど終わってみるとなんだかんだでどの作品も誰かにとっては大事な作品だなって思った(鉄血勢)

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:26:31

    シンプルに長い時間付き合うことになりがちなのと、悪いところがある作品でも良いところがないなんてことはないからの

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:26:55

    じゃなきゃコンテンツ継続しないからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:27:03

    Destinyも 議長、タリア、レイの辺りの話が好きでした

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:27:49

    ゲームとかで触れる機会も多いしな
    なんだかんだで身近な存在だし

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:27:57

    まあぶっちゃけ全部が全部ダメってガンダムは少なくとも映像化作品にはないしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:35:49

    リアタイ反転アンチ勢だから種死大っ嫌いだったけど
    リアタイ勢だからそれでもゲーム買ったり愛着はあったよ
    そういうもんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:38:01

    ガンダムに限らない話だけど、リアルタイム放送中は「その時唯一」の放送中作品だからありとあらゆる期待がかけられてしまうんだよな。先の展開もわかってないし。
    だから作品によって多い少ないの差はあれ、当然期待が裏切られたと感じる人も出てくる。

    でも放送終了後は「多くある内の一つ」の作品になるし、全体像もわかっているから、欠点も踏まえた上で受け入れられるようになる。
    同じ人が放送中は拒否反応があったが終了後は冷静に見られるようになった、って現象もこういう事なんじゃないかと思う。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています