ナイチンゲールってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:03:11

    あれってMSなの?
    ずっとMAだと思ってたんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:05:16

    可変機構もないし足も付いてるからただのデカいモビルスーツだね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:06:12

    ぱっと見フォルムがよくわからないよね。ポーズを決めると余計に

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:06:16

    MAとMSの定義って曖昧な時はとことん曖昧だからなあ(アッシマーやギャプラン、サイコガンダムを見ながら)

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:07:10

    >>4

    どっちがメインになるかだっけか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:07:51

    >>4

    自分の場合はサイコガンダムはどっちの形態でもMAで、アッシマーとギャプランは変形のたびにMSとMAが切り替わるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:08:13

    >>4

    曖昧にしてるのはその辺のティターンズが採用した機体群くらいじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:08:44

    足の生えた小型MA
    …MSだなこれ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:08:56

    エクバで登場時に僚機と並ぶと明らかに一回りデカいよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:09:32

    昔はたまにMA扱いになってたことも
    あったような気もするなぁ
    いまではMS扱いかな
    ちなみにβアジールってのが
    設定上存在するけど
    こいつはMAかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:10:05

    AMBACシステムを搭載した人型機動兵器  =MS
    AMBACシステムを搭載した非人間型機動兵器=MA

    ナイチンゲールはかろうじて人型なのでMS

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:11:32

    まぁ42mのクィンマンサでもMSなので余裕でMSですよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:12:55

    自分はデカさよりも人型…人型!?ってのが先にきた

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:13:48

    >>5

    明確な定義ないけどそれでいいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:15:08

    初見時絶対肩を間違えるMSナンバーワンだと思う
    絶対ファンネル付いているとこが肩だと思うでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:37:52

    ジ・Oとキュベレイを足して2で掛けたようなバケモンやな

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:39:43

    >>16

    ラスボス同士を掛け合わせた機体に初代ラスボスのシャアが乗るのか

    集大成って感じで良いな!そういうの大好き!

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:40:38

    元々永野護デザインのナハトガルを更にアレンジしたやつだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:47:59

    ところでナイチンゲールって名前の由来はあの人名のナイチンゲール? 何かの皮肉かな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:48:45

    ナイチンゲールはあの有名な絵のせいで全体像わかりにくいってのはある
    正面から見ると案外普通だな…となる

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:50:49

    >>20

    …ちょっとズサっぽいよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:51:12

    >>19

    サヨナキドリです…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:52:58

    >>4

    >>5

    それ可変MSと可変MA(TMSとTMA)の話でMSとMAの話じゃない…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:53:36

    >>19

    元々ナイチンゲールは「声が良い人・夜に歌う」って意味なんだ

    そこから転じて小夜啼鳥(サヨナキドリ)は夜に鳴くからナイチンゲールと呼ばれるわけ


    ちなみに夜に鳴くもんだから墓場鳥とか不名誉な呼ばれ方も

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:53:48

    割とプロポーションはちんちくりん

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:54:02

    Hi-νガンダム以外太刀打ちできない化物MS
    しかも乗ってるのはガンギマリシャア

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:55:43

    実際劇中でもサヨナキドリはあんまり良い意味では使われていない

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 00:15:35

    モビルアーマーとモビルスーツの区別としては、見た目ではなく「単機で拠点から戦場まで移動する機能を備えているか」を考えるとわかりやすい

    モビルアーマーは「MOBILE All Range Maneuverability Offence Utility Reinforcement(全領域汎用支援火器)」の略称である事からも分かるように、設計思想的には母艦に頼らず単独で拠点から戦場に移動して戦闘する機能を持っている事が条件になっている(だからやたらとデカい)

    ナイチンゲールは確かに航続距離や継戦能力はモビルスーツとしては高いが、流石に母艦を必要としないとまでは行かないので普通にモビルスーツと区別できる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています