- 1二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:06:22
- 2二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:08:32
昔はモザイクを薄目で頑張って見ようとしたもんじゃ・・・
マジレスするなら脳が補完してるから - 3二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:09:19
ラフや下書きがよく見える現象よく聞くしな
- 4二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:17:46
なんかノイズ走ってるのもよく見えるよね
なんでだろ - 5二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:50:21
レイヤー全結合して70%くらい縮小した後元のサイズに戻すといい感じに劣化するけどこれが正しい行為なのかはわからん
- 6二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 09:50:59
ぼかしフィルター知らんの?
- 7二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 11:09:58
見えない部分や線が多かったりボヤケてる部分は脳が勝手に保管してくれるんだよ
マスクしてると美人だけど外すとアレ…ってなるやつと同じ - 8二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 12:32:31
でもそういう小手先に頼るべきじゃないのもわかるんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 13:23:25
- 10二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 13:24:47
統合レイヤにぼかしをかけて薄く重ねて、ぼかしたくない部分だけ消しゴムかけるってテクニックがあるよ
確かYoutubeで誰か解説してたと思う - 11二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 13:25:50
脳が補完するというのもあるし、顔とかおっぱいとか視線を誘導したい場所以外をぼかすと遠近感が出てエモくなるよ
- 12二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 13:36:06
下手な奴がやたら厚塗りなのもそれが理由だと思う
簡単に上手くなった気になれるから依存するのよね - 13二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 13:36:51
パキッとしたメリハリあるイラストはガチでセンス無いと描けないが厚塗り"風"は1日練習すりゃ誰でも描けるからな
- 14二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 13:39:33
練習しなくてもできるよ
- 15二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:28:04
厚塗りが1日で覚えられるとか練習しなくてもできるとかなんの冗談だよ……
- 16二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:31:33
pixivに投稿するとサムネがクッソ汚くなる現象なんなん?
- 17二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:40:04
- 18二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:01:11
ちゃんとした厚塗りと厚塗り「風」に天と地の差があるのは何となく分かるが言語化しにくいなこれ
- 19二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:11:38
まぁ下手な奴がゴテゴテ色と線重ねてんのはあるあるだから
俺もそうです(遠目) - 20二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:19:04
実際ガッタガタな線も滲みペンとかぼかしにするだけでかなりマシに見えるので上達が遅れるのよね
- 21二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:31:35
最初から出力したい絵の2〜4倍サイズで描いて完成したら縮小するのがいいよ
数ピクセル単位の塗り残しや多少の筆跡が消えて見栄え良くなる - 22二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:01:03
- 23二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 00:54:56
あくまでもそれっぽく見えるだけでそれそのものにはならないからいつまで経っても実用ラインの手前で止まるんだよな厚塗り風やってる奴
マジでやめとけ - 24二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 01:12:01
初心者だから厚塗りと厚塗り風のちがいがわからへん…
- 25二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 04:47:53