高校化学について語るスレ(化学基礎も可)

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:00:33

    みんなは理論、無機、有機、高分子だったら何が1番好きだった?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:16:49

    しね

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:17:06

    全部嫌いでした...

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:17:10

    消え失せろ

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:17:56

    理論化学が1番苦手だった
    ヘンリーの法則と溶解度積の問題が嫌い

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:18:15

    有機はパズルゲームみたいで嫌いじゃなかった
    無機は楽しさを見い出せるようになった頃にはセンターが終わってた

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:18:30

    皆ヘイトが高すぎる。
    まぁ僕も嫌いだったんですけどね(理系並感)

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:18:45

    >>6

    無機は色を覚えるのがキツかった

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:19:24

    無機と有機はなぁ、全く好きじゃなかったから苦痛だった

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:20:04

    高校化学は普通に楽しいと思ってんすがね…

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:20:51

    有機だと芳香族が好きだったな

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:22:50

    楽しかったけど解けない時のイラつき半端無かった

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:23:38

    シス体とトランス体とかありましたね

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:24:14

    けっこう楽しかったと記憶はあるのに内容が一切思い出せない

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:26:35

    異性体の数え上げ問題が地味に嫌いだった

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:28:59

    一つまたは二つ答えろが嫌い

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:30:37

    高校科学は暗記ゲーのクソ
    だからみんなマクマリーとか買って大学初等レベルの化学から勉強しようぜ

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:30:59

    大学化学やると、高校で意味も分からず暗記してたことが次々理解できて本当に楽しい。
    π軌道くらいは高校で齧ってもいいかもね。

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:34:10

    >>16

    東工大化学の入試問題で出てきたなあその形式

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:35:51

    >>16

    答えは沈黙😑!

    何故ならどうせ解けないし、部分点も無いからだ

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 21:57:16

    電離平衡は慣れるまでが難しく感じた
    反応速度は最後までよく分からんかったけどなんとかなった

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 21:58:37

    生物で理系進んだけど高校化学もっとやっておけば良かったと後悔したよ
    それはそうと○ね

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 21:59:49

    溶解度とか5水和物でキレ散らかしたわ

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:00:25

    物質の性質から答えを絞るのは楽しかったそれだけ

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:01:18

    molで脱落した

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:01:18

    できたけど別に好きでもないって感じ
    大学に入って物理一本になった

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:01:37

    有機の構造決定が好きだったけどマスターは出来なかった
    センター爆死して浪人や大学の選択授業とかを経て化学の才能がないとよくわかった

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:08:17

    大学入学してしばらく経った今でも無機・有機の知識は多少残ってるけど、高分子の知識は完全に消え失せた

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:10:31

    有機はパズルみたいなものと思えば楽だった
    個人的には析出量計算がすごくできなかった記憶

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:13:07

    暗記量が多くて覚えていくうちから忘れてたったわ

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:17:24

    高校化学は暗記ゲーだわ間違い多いわでちょっとね……
    まあしっかりやろうとするとかなり難しいから仕方がないんだが

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:20:16

    工業高校の化学科出身やったけど化学科目が一番平均低かったな

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:21:55

    雰囲気悪くて草
    ベンゼン環可愛いよねってほんわかキャッキャッするスレだと思ったのに

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:28:31

    >>33

    ベンゼン環かわいいよね模型で作ったんだけどすごい良かった

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:35:54

    熱化学方程式とかだるかった

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:38:43

    大学受験の有機化学と無機化学はパズルっぽくて好きだった
    理論は慣れると算数やんけってなる

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 22:40:17

    えんしょくはんのうはおもしろかったです。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています