戦国史というゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:35:23

    さすがにここだと語れる人あんまりいないか

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:37:48

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:38:04

    観戦してるだけでも面白い
    シミュレーション苦手な人でも観戦はできるからおすすめ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:38:29

    どういうゲーム?

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:39:04

    シンプルシステム故に創作マップが滅茶苦茶あって面白い

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:39:28

    >>4

    マップやシナリオを自由に作成できる戦略シミュレーションゲーム

    フリー版とシェア(有料)版がある

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:51:26

    シェア版買う意味ないって堂々とスレに書かれてたのだけは覚えてる

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:57:43

    2.3日前にも立ててなかった?
    確か旧バージョンのサンプルシナリオは東北のみだったからやたら東北の大名や武将に詳しくなれたんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:34:39

    他にもフリーの戦国シミュレーションないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:35:24

    >>8

    信長の野望に一切出てない超マイナー武将すき

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:37:16

    地形作れる機能でオリジナルの大陸作るの楽しかった。
    なおデータ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:52:27

    ゲーム終盤の毛利家というクソ
    このゲームの野戦は自軍が敵より兵力多い程、自軍大将より敵大将の智謀が高い程奇襲を受けやすくなってる
    だから各地を制圧して大兵力になった我が軍に少ない兵力を率いる毛利元就(智謀最大)が襲ってくると毎回奇襲で本陣を壊滅させられ負けるという

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:54:23

    サンプル版の六角と三好の異様な強さ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:26:12

    >>11

    オリジナルの島作るの楽しいよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 00:08:30

    >>13

    六角も強いのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 00:12:00

    >>7

    なんでないんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 00:20:43

    >>10

    信長の野望に出てる武将ってどれくらいなんだろ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 01:21:53

    >>12

    3くらい智謀の差があると奇襲が発生しがちだから適当なモブに兵率いさせて城攻めしていると東北の果てまで落ち伸びていた有名武将がイキイキと奇襲仕掛けてくるの本当に腹立つ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 07:56:22

    >>13

    石高・経済が共に高く港も多いため収入が多い

    そのため税率を下げやすいから結果的に兵数も多くなる

    早い時期から鉄砲生産が可能

    基本的に近畿辺りの大名はクッソ強い

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 09:03:52

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 09:04:43

    昔の信長の野望っぽいゲームはないのかな?
    全国版・戦国群雄伝・武将風雲録の長所を組み合わせたゲーム出せばそこそこ人気でそうと思うんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:07:24

    >>21

    それいいな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:54:37

    戦国時代DXも気になる

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 21:02:05

    >>16

    そこまで機能面に差がないからでは

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:04:32

    >>16

    まずシェア版にあってフリー版にない機能はマップエディタ・シナリオエディタ・ゲーム内での海戦機能ぐらい…だったかな?

    で、シェア版の制限というのはライセンスキー買わないとゲーム内時間で一年しかプレイできないこと、つまり前者二つは全く制限なく使えるんだ

    だからみんなエディタ機能の為にシェア版ダウンロードしてプレイはフリー版という使い分けをしてたというわけ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 04:57:36

    サンプルシナリオという集合知の見本

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 05:14:33

    ヒスパニアで押し潰すのがたまらない

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 13:37:37

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 13:40:52

    >>28

    ツクール2000体験版のガバさを思い出す仕様だ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 01:24:04

    >>3

    なんか気持ちは分かる

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 07:57:04

    >>25

    へえ・・・

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:04:45

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:03:29

    20年ぐらい前に、東方の二次創作データで遊んでたなぁ
    出始めの頃にちょっとしか触んなかったけど、ずっと盛り上がってた印象がある

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:10:19

    イベントで加増・減封機能作ったシナリオもあったなあ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 05:18:59

    >>34

    すごい

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:13:07

    スマホでもできる?

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 04:39:06

    >>36

    多分無理

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:52:10

    スマホ版もあれば人気再燃しそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:53:39

    天下布武の方が戦闘が凝ってて好きだよ
    戦国史は大味すぎてな

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:18:20

    >>39

    聞いた事ないゲームだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:33:26

    >>39

    天下布武初めて聞いた

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:35:44

    >>40

    >>41

    メガドラミニ2に付いてるソフトの事じゃね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:52:42

    >>39

    どこが大味なん?

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:22:06

    steam?

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:12:53

    昔のゲームだよね。今のOSでやれるのか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています