親「姉の方は才能がなく妹が優秀・・・。」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:35:41

    親「信じ続けてよかった優しい姉であるあの子にもなにか光るものがあると親として支えたが、最後はあの子自身が殻を破り秘めた才能を目覚めさせた・・・。」

    親って本来こうあるべきなんだろうけどこうだと物語的にはつまらない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:40:07

    でも親が余程の金持ちじゃないと時間や教育費といったリソースも限られるし…
    才能が無いのにずっと期待され続ける姉もプレッシャーでつらいでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:42:04

    情報が不足し過ぎで何とも言えない

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:42:51

    才能の有無で露骨に子供の待遇を変えるのはアウト

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:43:22

    >>2

    問題はこういう姉妹の場合大体家自体は金持ちなパターンが多いんだなこれが

    後妹が優秀な事を鼻にかけるような性格になっちゃった場合周りとしては人格に不足が無い姉の方が良いってなるのも有る

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:43:58

    別にそういう設定でも面白い話はいくらでも作れるでしょ
    ザマア系期待させといてそういうのしても肩透かしだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:44:24

    才能あってもゴッホみたいに身内から「早く死なないかなアイツ」って心底嫌われてるパターンもあるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:50:51

    >>4

    世襲ありきな伝統芸能だったらそうは言ってられないんじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:51:21

    才能の有無だけが存在価値じゃないんだけどね
    まぁ特定技能に依存してる家系だと才能の有無が一族の衰退に直結するし

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:54:39

    物語の都合で歪んだ親出がちだよね
    自然な登場人物じゃない感じ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:55:38

    そういう価値観が横行する世界なんだな以外の感想必要?
    現代社会と照らし合わせたらそら物語なんてキチガ,イまみれでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:59:00

    結果はダメだったけどこういう関係で兄弟間の仲は良かった新川兄弟はまだマシな方なのが何とも言えない…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 14:59:50

    姉妹じゃないけど取り換え子の話であったな
    回復魔法の家系に生まれたけど他の魔法が得意な娘(後に実子じゃないと判明)
    後に回復魔法が得意な実子が見つかり偽者として放逐された光景を見て
    実子「え、この人たち才能が無かった虐待するの?もし私に才能が無かったら見向きもせず物扱いなの?」
    と両親と兄に忌避感を持つ
    そういう露骨な差を見ると才能を持ちたくなくなりそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:04:25
  • 15二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:07:19

    高嶋ちさ子の家は姉が障害持ちと発覚して親の死後の姉のためにちさ子を生んだって話しだし…

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:12:47

    ラーメン発見伝に料理の才能は無いけど商売が上手い兄とラーメン作りは上手いな弟の話が好き
    兄は料理の才能が無い事を自覚し他方面で成功したけど、父が愛したのはラーメン屋を継いだ弟
    父が臨終の時に兄を「頭が良いからっていい気になりやがって(優秀な息子への嫉妬」を口にして兄弟仲が拗れた
    父の介護をしてきた優しい兄は父に対する怒りと愛情を独占した弟への恨みを募らせラーメン屋を潰そうとする
    弟は優秀な兄を尊敬してたのに一方的に憎まれて困惑 ラーメン勝負後に
    弟「俺は兄ちゃんの事が大好きだったよ!親父も最後に思わず口に出しちゃっただけだって!」
    兄「今更そんな事を言われてもどうしようもない…」
    と本当は仲が良かったのにちょっとしか掛け違いで最悪の結果になってしまった

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:18:29

    >>14

    それだ

    今まで娘を冷遇したせいで本当の娘が戻ってきても何をすれば良いか分からず嫌われるのが本当に皮肉

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:31:58

    >>17

    本当の娘も後に(けじめをつける為とはいえ)育ててくれた養家に対してけっこう辛辣な事を直接言ったりするからやっぱこの両親の子だなと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:33:39

    ノルンとアイシャは?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:43:03

    才能、スキル主義な世界観だとあるあるじゃないかな。
    育ててくれた家族だろうと、長年付き合いのある友人だろうと、
    スキルがゴミと発覚した瞬間に家から放逐したり闇に葬ろうとしたり、絶縁して一方的に虐めだすとか。
    読者視点だとこの社会やべぇ、ってなるけどね。

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:56:35

    >>17

    この家系は回復術の為に血族結婚しまくって奇形が生まれやすくなってるから劇中で他の貴族から見ても相当アレな扱いされてる

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:37:47

    放任主義・・・放任主義はすべてを解決する・・・

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:31:32

    >>9

    遺伝するかもわからん才能に全つっぱしてるなんて

    一族郎党重度のガチャ依存症だなw

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:40:51

    >>23

    こういう家は実子がアウトだと分家とかの見込みある奴を養子にして継がせるのがよくあるパターン

    才能ない実子が蔑ろにされるって程なのかは知らんけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:45:25

    >>4

    上流階級だとそうもいかんのよな

    あくどい事考えてなくても「後継者を立派に育ててお家の存続・繁栄に努めなければならない」ってのが基本スタンスだから

    出来の悪い方への愛情がちゃんとあっても、どうしても優秀な方へリソースを優先せざるを得ない面は出てくる

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:45:42

    >>24

    最優先が嫡子になるのは仕方ないな

    才能ない実子は嫡子を支えろってなるのか分家にやられるのかどうでもいいから好きにしろになるのか邪魔になるのか

    そこは作品によるのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:47:14

    >>23

    おう、一族郎党どころか大陸単位でガチャ廃が蔓延した結果三国世界大戦になったFE風花雪月をよろしくな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:58:14

    >>27

    馬鹿じゃん

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:01:14

    とはいえ現実でもそこらへんの伝統芸能系の家はそういうガチャみたいな感じで回ってるしな……
    利権と生き方が完全に粘着してるのって不健全だよな

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:08:09

    伝統芸能だと教育ノウハウもあるので
    才能無くても最低限度の水準まで時間と手間かけて伸ばすって方法も取れるけど
    0と1しかない才能オンリーで才能依存は無理だろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:08:20

    出来の悪い方を支え続けること自体は割と普通じゃね?
    待遇悪くするってパターンもよくあるけど、そういうのが創作家庭の過半数を占めるのかって言われると違うと思う

    むしろちゃんと家族として扱う家庭環境でも
    当の本人がコンプレックスでグレたり引き籠ったりするのが問題(物語)になるから
    物語として面白いかどうかって議題なら「親が良くても悪くてもどうとでもやりようあるんじゃね?」感

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:16:21

    ゲームと無関係なジャンルでやたらFEガーって言い出す人見かけるようになったな……

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:50:57

    出来の悪くても愛嬌のあって可愛らしい妹を猫可愛がりし、
    才能のある姉を冷遇する系の話なら何度か見た覚えある

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:01:20

    >>7

    ゴッホは死んでから才能認められたからこれとは違うんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 08:18:06

    >>4

    でも現実だって

    兄がサッカー大会で予選敗退、弟が全国大会でも余裕で無双してる超エース

    くらいに差があったなら

    弟だけ海外留学とかになっても仕方ない気がする

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 12:25:58

    主人公がどこサイドかにもよるよね
    無職転生は兄主人公
    クロスアンジュは無魔力の姉(親が秘匿だっけ?)

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:20:34

    >>4

    優秀なほうを優遇するのは当然、不遇なほうを冷遇というか不誠実に対応するのは虐待、て感じ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:22:13

    親に自分の才能の有無を気にされること自体がストレスだよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:32:50

    別にリソース(金、手間、時間)が潤沢で二人分余裕余裕なら敢えて姉を冷遇する必要はないけど、限られている場合に才能が見出されてる妹は冷遇(虐待とか愛情とかの話ではなく、リソースをかけない)するの?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 15:06:46

    親が真っ当な人格でもつまらない作品になるとは限らなくね
    今はまだ「問題ある親との確執→意趣返しor和解or絶縁」がウケる確率高いし比較的書きやすいから書いてるだけでは

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 15:20:34

    六道仙人の息子2人かな?

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 15:24:54

    問題は機会の平等だよね
    親が価値の重きを置く分野に才能なくても他のことを頑張ろうとしたときにリソース(金のことだけではなくね)割いてやる事が大事

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:58:29

    >>30の言うように特定の分野に秀でて栄えた名家なら一定水準の実力に育て上げるノウハウは持ってるはず

    >>23の言うようなのはむしろ才能一本で成功しようとする成り上がりものだろむしろ

    才能ない上の子を切り捨てて才能のある下の子を嫡子にするなら余程才能の差があるか上の子の人格か妾腹の出とか血筋に問題があるんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 07:24:26

    親はともかく、現実世界で才能ある弟(妹)が才能ない兄(姉)を冷遇するって例を俺は知らん
    尊敬も別にせんけど普通に兄(姉)として接して、才能関連だと苦戦してるのを何も言わず遠巻きに見てるだけってのがほとんど

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:51:21

    >>16

    定期的に名作が発掘されるこの漫画何者だよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:39:55

    本命に何かあったときのためのスペアは必要だから、二番目以下をあからさまに冷遇するのはそうそうやらんわな
    …ただし、加減を間違えると
    『(年齢or能力)が上なのに、あいつに従えるか!』
    となってお家騒動の種になる
    なお、本人達が納得していても、周囲の人達が言い出すこともあったり

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:55:22

    >>28

    実際血糖ガチャが批判的に描かれてるしなあ

    ただそうでもしないと大陸自体がやってられないぐらい外敵が多いとこでもあったわけだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています