- 1二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:18:08
- 2二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:22:03
- 3二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:22:18
強化系でそれはメモリの無駄使いでは?
- 4二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:22:51
そもそもどういう能力なのかもわからん
ネテロが強化系なら百式観音が変化系で零掌が放出系で納得できる - 5二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:23:24
ネテロは強化系って冨樫展で出たよ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:24:48
そもネテロの容量がどんだけあるかわからんし
- 7二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:24:51
こいつが特級だけど、蟻編の後半はGI編で発展させた念の系統とかを持て余し気味なんだよな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:25:04
- 9二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:25:06
- 10二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:25:06
メモリの無駄遣いも何も制約と誓約で言えば数十年ずっと修行して観音様に祈りを捧げて出来た念能力だから実質数十年を誓約にした念能力だからあんな凄い観音様が出てきたんだと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:25:18
なんか念というよりスタンドと思った方が飲み込める
- 12二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:25:18
どこでよく言われてるんだ?
- 13二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:25:21
- 14二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:25:56
>3とかみたいなのよく見るやん
- 15二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:26:32
画像にもあるけど応用が効くし他系統を修練すれば自系統も強くなって効率がいい
- 16二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:26:36
こだわりが念の強化になり得るからわからん
- 17二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:26:45
そもそも観音がハズレというか邪道というか
- 18二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:26:55
その造形をつくる事が制約として能力を底上げしてるかもしれん
- 19二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:26:58
一般人にも見えるリスクを負うことで具現化はブーストされる要素もあるみたいだから、メモリ余ってるならありかと
- 20二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:27:17
ネテロって強化系で確定なの?
- 21二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:27:40
- 22二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:28:01
- 23二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:28:01
ウボォーギン→正統
ゴン→正統寄り
ネテロ→邪道(でも最強) - 24二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:28:41
オレは無駄遣いとまでは思ってないが>>1の擁護は的外れだと思う
別に5系統の要素全部入れる必要は全く無い
- 25二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:29:30
- 26二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:30:02
観音が自由に動かせる仕様じゃなくて、あらかじめプログラムしておいた動きを再現するだけってのが他系統使ってる感じある
- 27二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:30:20
全部鍛えることと、それを発に盛り込むことは別だと思う
- 28二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:30:29
- 29二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:30:46
ウヴォーの見た目からしてカストロ並みの才能持ちが強化系極振りした結果よね。若いのに強すぎる
- 30二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:31:02
- 31二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:31:08
自然と観音の形になったのか自分で作り込んだのかでもかなり変わってくるだろうし
- 32二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:31:38
実際ネテロが発なしでやってた方が強かったっていうと違うだろうな
- 33二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:31:51
- 34二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:32:21
観音様はネテロが祈り続けて出来たもので自然とネテロの祈りそのものが念と共に観音様になったものでネテロが造形を決めたとかではないんじゃない
- 35二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:32:33
実際はこうバランスよく複雑な系統を使ってそうではあるが
こう伸ばそうって鍛えたわけではなくいつの間にか出来てた能力だから再現は出来ないんだろうな - 36二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:32:35
正拳が音を置き去りにしてから生まれたものならぶっちゃけ遊び心もあるんじゃねーかな
- 37二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:33:32
メモリやら効率やらとは全く関係なくできた能力のイメージだな
メルエムですら「狂気の産物」と評するレベル - 38二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:33:39
それこそ対王以外では大した問題にはならないし、ネテロも衰えて弱体化してるからな
ある程度鍛錬して勘を取り戻したとはいえそれでも全盛期の方が強いだろうし
特に観音のオーラは狂気じみた鍛錬の末に獲得したものだから通常の理屈が当てはまるかどうかも怪しい
- 39二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:33:53
念の戦いであらゆる方向から攻撃出来るのは凝でガード出来ないから強すぎる
相手が王じゃなければ - 40二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:36:14
ウボォーとクラピカを見ると、
王って絶使っててもゴンさんとネテロと概念系(ノヴとか)以外まともにダメージ通らなそうだしな - 41二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:36:58
発って自分で作ろうと思って作った能力と自分自身の個性や執着がいつの間にか念能力として発現した能力の2種類あるけど後者はもう系統毎の習得率とか関係なく自分にとって最高効率の能力になってるんじゃないかな
ネテロは多分後者 - 42二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:38:02
無駄遣いっていうかこれ…何?
- 43二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:41:30
ネテロが効率だけ突きつめて修行したとしてこの域に達してたかどうかって思わせるロマンはある
- 44二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:41:38
- 45二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:42:11
- 46二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:43:44
多分メモリとか考えて作ってないタイプ
- 47二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:43:48
効率とか考えない狂気の産物にメモリの無駄遣い?
- 48二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:43:49
そもそもが、自分の能力に限界を感じて「強くなる」ではなく「武術に感謝する」に残りの一生を費やそうとした結果だからね
- 49二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:46:00
具現化や操作の要素も入ってるけど、到底無駄遣いと言える量でもないしな
観音は具現化だけどディティールにそこまでこだわる必要もないし変わった能力も付与してない
動かすのは操作だけどあらかじめプログラムした百通りの動きを高速で行うだけ - 50二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:46:03
操作は100通りの型通りにしか動かせない
具現化は祈りの直後の一瞬のみ顕現
って考えるとそこまで無駄遣いでもなくない? - 51二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:46:12
これを無駄遣いとか言う時点で確実にセンスないよそいつ……
- 52二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:46:30
- 53二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:46:52
メインが強化系なのに具現化100%みたいな能力にするのが馬鹿なんであって、強化系メインで具現化とか加えて調整する分には問題ないのでは?
百式観音は考えるだけ無駄って王も言ってた - 54二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:48:26
むしろこれってバランスよく鍛えた強化系の極致みたいな能力よね
- 55二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:48:40
殴るので誤魔化されてるけど後天的な特質系に近い
- 56二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:48:58
- 57二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:50:29
- 58二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:50:44
スペックの高さで誤魔化されるけど
術者との比較だと微妙な操り人形を作る能力 - 59二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:52:18
- 60二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:53:46
祈りの動作なしで観音出す能力ならメモリの無駄遣いになって足飛ばされた時点で集中切れて発動できないとかなってたかもね
- 61二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:54:26
- 62二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:54:53
ピトーが観音像見えなかった時点で多分あれ具現化してる時間は1秒もないだろうしな
- 63二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:56:25
百式観音だけなら手を合わせてもちゃんと祈らないと発動しないだろうから敵の前でやると隙だらけ
- 64二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:56:34
そもそも系統云々ってあくまで大雑把な適正でしかないし自然とこれが生まれたんならそれが一番あってるんだと思う
- 65二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:56:35
- 66二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:57:45
とりあえず効率よく強い発作ろうとしたらネテロはもっと弱くなってるが結論
- 67二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:57:51
ネテロは狂気の修行によって攻撃と祈りは同じと悟ったんでしょだから祈ると攻撃する観音が現れる
- 68二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:59:00
殴り合いを極めたつもりが飛び道具みたいな必殺技ができちゃったの本人的にはどうなんだろう
- 69二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:59:14
・完全マニュアル操作の分身(普通なら制約つけたりオートマにしたりする)
・自分の容姿を完璧にコピー
の2点で無駄遣いって言われてるわけで 百式観音は祈るって制約あって型通りの動きしかしないらしいし当てはまらんやろ
観音の姿が美術品みたいにめちゃくちゃ精巧に作り込まれてたら無駄かもしれんけど - 70二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:59:21
むしろ「念能力を体系化した最初の人間」がネテロなんじゃないか疑惑すらある
- 71二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 15:59:24
メモリの無駄使いってわざわざ苦手な系統の能力を作ったカストロに言うことであって、武と念の極みに至って自然とそうなったネテロには当てはまらないでしょ
- 72二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:00:28
不合理の果てに得た百式観音が合理的なわけ無いだろ
- 73二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:01:40
無数の手が王でも避けられるかどうかのスピードで襲ってくる(雑魚なら一撃)って割と合理的かと思うが
- 74二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:01:49
能力の方向性はカストロのダブルに近い
ネテロが強すぎたから使い手に寄せると強すぎる形になっただけ
造形まで成功なカストロと違ってネテロは『なんとなく』作ったのが観音だから造形リソースに手をかけずに済んだと言ったところか - 75二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:04:00
攻撃力は強化系で振れるから何も無駄じゃないだろうし殴る感覚が共有とかなら本人不満なさそう
- 76二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:05:32
カストロに例えるとナルシスト過ぎて自然に自分を具現化したのがネテロ
- 77二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:06:03
カストロだって「後ろに適当な見た目のカストロ人形が生えてきてあらかじめ組んだプログラム通りに腕が動いて援護」みたいな能力ならそれなりに強いだろうしメモリの無駄遣いにもならんよ
でもそうなったらダブルじゃなくて別能力だから - 78二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:06:48
逆に自分のダメージが傀儡に反映されてないから共有性は低いかと
自分で接近して戦わなくて済むのはメリット
自分のポテンシャルを大幅に超えた攻撃や格闘技は出来ないから単に強い奴には通用しにくいのがデメリット
後者のデメリットはネテロ自身が頂点だから解消されてた
- 79二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:06:59
カストロは造形というより分身に自分と同じ強さを持たせたりオーラ含めた精密動作性も持たせてるからコスト高いんだよな
- 80二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:07:08
- 81二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:07:14
- 82二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:08:23
- 83二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:09:39
- 84二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:11:26
ダブルが見破られてもそれでも挑む気概があれば殺されなかった
- 85二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:13:11
- 86二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:14:01
想像だけど念能力の生まれ方って2種類あって
・自分の系統を見極めた上で開発するタイプ:基本的にこっち
・生き方とか生まれつきの才能で生まれる能力:王の捕食とか天使の自動筆記
メモリとか気にしなきゃいけないのは上のタイプで、下のタイプは自然にそういう形になったわけだからメモリ負担はほぼないような気がする
でネテロがわざわざ千手観音を作って動きを連動させようって念を作るようなタイプに見えないから、自然とそういう形になっただけでメモリとか関係ない - 87二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:14:35
- 88二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:15:20
そもそもゲンスルーが放出・操作・具現化の3つをバランス良く使える能力者と評価されてるわけで…
ビスケの理論だとレベル上がれば苦手系統もかなりのレベルになるぞ - 89二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:16:58
- 90二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:17:26
ゲンスルーは公式で具現化なんだ
- 91二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:17:27
ゲンスルーは作者メモで具現化系で確定したぞ
- 92二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:17:28
メモリの無駄遣いっていうのは「不得意な系統を使ってまで中途半端な能力を作るくらいなら、自系統を極めるかガチガチの制約付けて特化した方がいいよ」という話でしかないからな
カストロとやってる事自体は同じなんだけど、会長は自系統以外もレベルカンストしてる(しかも並の使い手の得意系統より遥かに高い上限)せいで複合系統の能力だろうと難なく作れるって感じ
ここはモラウとかビスケと同じじゃないかな - 93二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:17:37
顎に攻撃ヒット→ダブル出せないから攻撃防げないの流れでダブル出せない理由として「メモリの無駄遣い」って言ってるからな
戦闘用なのにダメージ食らったらアウトみたいな所も興醒めだったんやろうね - 94二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:18:30
ネテロ本人が普通に拳で戦っても音速に届くけど観音の速さは出せないぞ
ネテロは祈りの速さだけが王を超える狂気の鍛え方してるって王が言ってるでしょ
その不合理を前提とした場合に最適な結果になってる能力なのよ
強化系らしく自分が格闘で戦ったり自分の意志でオーラを動かすより
祈りに連動して動く能力を持った観音を具現化する方が速くなる
普通はそっちのが非効率だけどあの狂気の鍛え方だと最高効率になるというキャラ
- 95二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:18:34
ビスケやゼノもだけど自系統を極めてる人は他の系統もバランスよく鍛えてる可能性高い
- 96二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:21:10
発動時間クッソ短いから
具現化、変化、放出部分はそれを条件に踏み倒してそう
短い代わりに硬いとか - 97二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:23:22
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:24:05
- 99二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:24:22
百式観音の具現化系や操作系部分に関しては60%でも十分ってことだな
殴ると放出以外の特殊能力ないし、自由に操作できるわけでもない - 100二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:25:39
メイン能力が命の音なんだから本人はそのジョイントの構成要素に入ってる具現化系の方が納得が行く
一握りの火薬は80%の変化系でやってるか
命の音のおまけでタイマーのない小さい爆弾具現化してるかだろう
- 101二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:25:54
というかネテロそのものが強いせいで
自身の能力据え置きだけの能力でも傀儡が強くなる
カストロと同スペックの百式観音が召喚されても音速でパンチはできません - 102二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:26:53
- 103二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:27:23
- 104二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:27:47
- 105二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:28:45
ネテロの観音については、メルエムが考察する意味はない狂気の産物と断言してる時点で
系統だの効率だのをぶっちぎったところにあるんじゃないかなって - 106二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:29:31
下手すると観音は全盛期ネテロより『弱い』可能性すらある
自分より弱っちいお人形作るだけなら余裕っしょ - 107二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:29:47
不合理な修行の果てで得たものではあるけど、実質的に合理的な発って感じするな
- 108二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:30:40
系統の伸び率とかメモリの効率を超越した馬鹿げた鍛錬の産物って解釈してた
- 109二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:30:48
- 110二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:31:32
それこそどっちが得意かにもよるんじゃね
- 111二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:32:49
具現化は使っても消えないってメリットがあるくらいか
- 112二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:32:53
思い入れの強さは念の強さに影響するらしいし
それもでかい気がする - 113二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:33:24
全盛期ネテロが若くて観音様を生み出した頃のネテロなんじゃ?
- 114二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:33:36
- 115二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:36:04
百式観音は
祈る→召喚される→手足を動かす→攻撃動作に入るという
ネテロの動きをある程度トレースするからネテロの能力を大幅に超えたことはやってない
必殺技ビームぐらい - 116二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:36:04
メモリの無駄遣いの意味を誤解してるやつって多いのよな
無駄遣いってのは「自分に合わない系統だけで『無理やり能力を作る』こと」だから
合ってる能力作る分に不得意な系統が混同されることそのものは制約とかやりくりしたら入らないんよ - 117二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:38:55
- 118二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:41:48
- 119二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:43:07
アレって態々具現化させてる上にマニュアル操作してるのがかなりのロスだよね
戦闘用なら自分と瓜二つにしないで単なる人型でいいし、操作もそれこそネテロの観音みたいにパターンを用意しておくとかで良かった気はする
ただ銃撃が念能力者でも防ぐのは困難ってのが分かった今だと非念能力者相手の囮とかにはかなり有用になったと思う
- 120二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:43:49
- 121二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:44:09
ビスケが言ってる通り理想は山型で系統を習熟するのが必要だからな
もし不得意な系統そのものを覚えること自体が無駄になるってのは極論すぎるんよ - 122二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:45:37
- 123二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:45:48
「祈りを強化」して「オーラを観音状に変化」させて奥の手で「オーラを放出」してるって考察を前に聞いて成る程と思ったわ
- 124二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:47:26
あれはキルアが電気の変化だからやれる特殊例では
- 125二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:47:58
意味がなくなったわけではないぞ
カストロだって実現は出来てるんだから能力として成立はするけど無理した分だけ損はするって奴なので
ハンゾーによるとカストロがダメなだけでメモリに問題ないちゃんとした分身の作り方はあるんだ
ネテロもそれから外れてないからメモリ問題無視してるわけじゃない
- 126二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:48:49
- 127二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:49:05
- 128二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:50:28
大別すればメモリの無駄遣いだけど
ヒソカ、お前百式観音の前で同じこと言う暇あるの?って能力だからノーカン扱いってところ
そもそも歳とってからお祈りしてたらなんかできちゃった能力ってだけで
それまで発なかったんだ?その後も作る予定なし?って感じでメモリ論でいうならネテロはメモリを死蔵させてる
そんな奴がどんな能力身に付けようがどうでもいいのよ、生成過程からしてまともじゃないです - 129二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:52:21
普通の念能力者が使う無駄のない力を百としたら、ネテロのは不合理な一万みたいなもんじゃない?
同じ一万の土俵で比べるならネテロのは駄目だろうけど、数値が一万ある奴なんて人間どころか蟻にも居ないだろうって考えた - 130二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:52:56
カストロさんが問題なのは
分身そのものまでは良かったんだけど作り方に制約も誓約も課してないわ、無駄に高度な分身にしてしまってるせいで更に他系統ばっかり必要になってることに起因して無駄遣いになってることだからな
あの人、素の身体能力で念能力者を引き裂ける力がある(ダブルの性質を考えたらそうとしか言えない)から制約などの盛り込み方を考えればダブルも決して悪い発では無かったんだよね - 131二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:52:57
ヒソカがメモリの無駄遣いって解説した場面から考えたら腕と足もがれても戦えたネテロに対して言うわけねーけどな
- 132二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:53:06
モラウははっきり煙のオーラに核となる操作オーラを込めるって書かれちゃってるので
あとプログラムで動くジャッジメントチェーンが操作系必須になってる
そのせいで絶対時間と併用前提になってるから具現化物なら変化系でプログラム出来るならそうしない理由がない
- 133二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:54:08
- 134二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:55:12
- 135二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:55:34
- 136二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:56:26
- 137二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:57:09
- 138二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:57:10
- 139二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:57:12
祈りの心で正拳突きの型の延長拡大版として本体は祈り仏が殴るなんだろうね
具体的な配分はさておき自分の行いの強化拡大という意味で強化系の念 - 140二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:57:43
- 141二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:59:41
- 142二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 16:59:55
- 143二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:00:17
ヒソカに失望されたのはほんとにその部分だからな
「タネが割れたらつまんないだけの能力」として完成させてしまったのがアウト過ぎる
それこそ造形を雑にしてしまえばその分メモリが浮くから更に体数増やすアプローチなんかも出来るし、
分身に能力を付与したりなんかも考えられるからな……
- 144二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:00:25
- 145二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:04:02
多腕使った連撃とか人間の肉体で無理じゃね
- 146二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:04:20
そうか
よくよく考えると観音の動きは自分の動きをそのまま転写してるんだから比重は大した事ないのか - 147二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:04:21
- 148二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:05:19
- 149二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:05:35
そういや今更なんだけどネテロの百式観音って実体化してるん?
- 150二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:06:24
- 151二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:06:30
- 152二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:06:44
- 153二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:06:45
- 154二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:07:19
更に言えば祈る動作自体が威力にも制約として完成してるし信仰が昇華してるようなもんだしどこに無駄遣い要素があるんですかって話よ
- 155二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:07:54
- 156二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:08:47
- 157二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:08:52
- 158二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:09:29
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:09:39
- 160二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:09:44
百式観音はマジで具現化した像を操る能力として見るとデカさ以外はめっちゃショボいんだよ
零と九十九以外だと出現位置がネテロの後ろで固定、ネテロと同じ動きしかしない、動く前に祈りという動作がないといけない、100通りの行動パターンしかない
超スピードじゃなかったらネテロの動きだけ見てれば対処できちゃうからな - 161二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:10:03
- 162二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:10:10
- 163二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:10:13
- 164二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:10:27
ヒソカ倒す目的で作ったのがあの能力な時点で流石に期待出来ない
- 165二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:10:47
- 166二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:10:48
- 167二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:11:08
- 168二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:11:22
- 169二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:11:42
- 170二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:12:36
- 171二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:13:06
純粋に強化を極めた最高地点がゴンさんなんだろうな
- 172二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:13:13
- 173二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:13:41
- 174二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:14:07
- 175二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:14:18
むしろ意識して作ってないよなあの形
- 176二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:15:18
- 177二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:15:32
淋しい深海魚は放出系能力かと思ってた
- 178二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:16:07
レイザーは念獣を集合させれば念獣はパワーアップできるから
放出オーラの数と質のやりくりだけだろう - 179二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:16:12
- 180二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:16:22
まあハンゾーの場合はあくまで最低4つあるスキルのうちの一つっぽいから…
- 181二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:16:39
- 182二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:16:41
- 183二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:17:29
具現化系と操作系が特質系の横にあるのは特質系に目覚めやすいのがその二つだからだっけか
実際クラピカも具現化系だし - 184二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:17:43
- 185二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:17:51
- 186二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:18:26
回想と冨樫展本から考えるに強化系極める→感謝の正拳突き→多系統のメモリ上限解放+極み到達→百式観音完成みたいな気がする
- 187二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:18:51
- 188二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:19:27
強化系版ゼノみたいに虎の爪や牙で殴って、たまに波動拳みたいに飛ばすのがそりゃ強いよ
- 189二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:19:32
この百式観音の造形は具現化系見たくそれを作ろうとして作ったんじゃなくて、感謝の形が自然とこうなっただけでは?
仏像にこだわりがあるようには見えないし - 190二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:20:18
- 191二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:20:33
簡単な命令きく人形じゃなくてマニュアル操作で壁透過できることが利点なんだからその比較はアホでしょ
- 192二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:20:48
わざわざドラゴンの形にしたい!って思いあった方が練度が高まるってのはありそう
- 193二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:21:20
数万と繰り返した所作のところだけ異常に速いってだけで能力ではないでしょ
- 194二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:21:25
- 195二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:21:48
この説明が一番納得がいく
- 196二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:21:50
- 197二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:21:59
具現化系じゃなく変化系使ってる説ならそれもあり
放出系的にはそっちのがまだ得意だしね
ただ形持たせるのは今のところ形状変化の変化系と物質化の具現化系の領分なんで
放出系や操作系だけで出来るとする根拠は今はないと思うが
- 198二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:22:05
- 199二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:23:22
あれは本体が隠れて本体のフリした分身を動かすから用途が全然違うし
- 200二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:23:25