公式が勝手に言ってるだけじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:45:21

    これって表に表明するべきかはともかく人生が豊かになる考え方だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:46:34

    表に出したら戦争だからな

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:47:29

    どんなときでもポジティブハートは他人に押し付けなけりゃ最強の武器だよな

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:47:40

    ネタでなく表に出すのは只の頭おかしい人

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:47:50

    どれだけ公式が嫌なことしてもこう考えるのは負けだと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:48:14

    >>3

    やっぱ魔王ハドラー様って神では

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:48:40

    >>6

    バカ!

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:49:04
  • 9二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:49:24

    でもよく考えたら>>6が勝手に言ってることだから!

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:50:17

    二次創作とかにわかだから知らんけど具体的にどんな用法で使う言葉なんです?

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:50:31

    エンタメなんて自分が楽しむのが一番なんだから、自分が苦手な部分まで受け入れる必要ないのよね。
    自分が好きな事、苦手な事を自分と逆の人に押し付けなければ何やってもいいと思うわ。

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:50:32

    >>6

    のハドラーはポジティブハートかも知れないからな....

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:50:35

    >>6

    >>8

    あーごめんなさいバーン様が何故かハドラー様になってましたぁ!

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:50:53

    >>10

    公式のことを無視するか、無視したいとき使う

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:51:09

    「でもそれってお前が勝手に言ってることじゃん」
    ↑こう言う余地があるからすき

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:51:17

    よくよく考えたら勝手に言って何が悪いんだって話だしな
    何でお前の許可が必要なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:51:39

    公式のヒロイン詐欺から始まりファンと公式のPが殺し合ったゼスティリアは……まあPが悪かった

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:51:39

    公式はノイズ

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:52:29

    俺のなかではそうなんだよ

    表にお出しすることではないが

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:52:42

    >>10

    こういう感じで公式が解釈違いを起こした時、どうしても納得できない時に使う言葉

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:52:44

    >>10

    例えるならラブコメの推しキャラが負けて、作者に「この子は色んな男を取っ替え引っ替えするビッチになるよ」とか言われた時

    そんな作品あるかは知らないけど

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:52:52

    >>17

    なんて事言うの!

    ロゼが好きな人に謝って

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:53:36

    >>20

    わかりやすい

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:53:42
  • 25二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:54:23

    実際ライターが複数存在するコンテンツとかだと
    矛盾とか急に湧いた設定とか多すぎてその精神がないとやっていけないよ

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:55:12

    一番強いタイプのオタクだな
    公式で死んだことになってるだけじゃんもできるしな

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:55:31

    公式よりもファンの二次創作の方が面白いし生合成も取れてるというのはたまにあることだったりする

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 13:57:12

    まぁ公式の言ってることが全部解釈違いなら、結局それは何が好きなのかわからなくなる気もする。

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:02:36

    まあ公式側が制作の際に意見分かれてたり引き継ぎで設定変わったりして、明らかに今までと矛盾した情報をお出しして来たらそうなるの分かる。

    ただたまに自分に都合の良い解釈するためだけに設定無視する人にはちょっと幻滅はする。
    そう思うのはいいけど言いふらすのはやめてくれという感じ。

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:04:23

    ソシャゲだとメインライターじゃない人や外注のライターのシナリオの出来がお粗末だとなかったことにしたりとかたまにあるからこれ言う人を否定できん

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:06:16

    >>10

    豚骨ラーメンが有名な店に入って「おすすめください」っていったら魚介がお出しされたようなもん

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:07:57

    話の流れを変えたいけどそのためにキャラを作るのはコストや労力がかかるなぁ

    せや人気の既存キャラに設定生やしてコストカットしながら人気加速もさせたろ!

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:11:56

    >>32

    こいつならなにさせてもええやろってキャラ暴れさせとこ!

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:12:37

    原作とアニメで描写が違うと使ってもいいのかな?
    原作だと心の折れた主人公がモブに励まされているのにアニメだと主人公が心の折れたモブに同じ言葉で説得するって180度意味合いが変わったときはこう思わないとやっていけなかったな
    基本的に新しい描写が正しいってシリーズなんだけどこれだけはまじで頭がおかしくなりそうになったし
    個人的にシリーズでも1、2を争う名シーンだったのに

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:13:04

    お気持ちしなけりゃええねんの精神
    思うだけなら自由ですよ!
    お気持ちしたら戦争ですがね!!

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:13:05

    原作にこんな描写ない?公式が勝手に黙ってるだけだろ

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:13:34

    ドラゴンボールは作者の鳥山明はよくこうなる

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:14:07

    自分の気持ちの範疇で使うならセーフ
    議論してるときに使ってくる奴はくたばれ

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:15:27

    これの起源って元高木さんスレ?

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:18:07

    人気シリーズのクソみたいな続編が出た時に批判するのも受け流すのも「公式が勝手に言ってるだけ」マインドだと思ってるからこの考え方を否定することは俺にはできねぇ
    過去の原作内できちんと描写されてる事柄に基づく設定を解釈違い扱いするのは船降りろ

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:37:53

    >>34

    物にもよるけどアニメなんて公式から出てる二次創作みたいなもんだし使っちまえ使っちまえ

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:22:38

    こないだTwitterで「指輪物語の原作が好きすぎ・自己解釈で満足しすぎてて映画のロードオブザリング一回も観れたことないけど楽しいのでOKです」みたいな人いて強すぎて笑ったな

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:28:28

    >>20

    UNOなんてドロ2ドロ4返しが楽しさの肝だろうが

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:28:41

    >>25

    消えた今井リサの弟に悲しき過去

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:30:46

    変な続編が生えてきても「あれはもう完結してっから!」の精神でやり過ごせる

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:37:18

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 16:05:58

    捏造CP厨が公式CPに対してよく言ってるイメージだな

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:55:46

    正直かなり嫌いな理屈だわ

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:58:35

    公式が勝手にアニメ化しただけだから
    原作と関係ないから

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:00:19

    このワードって最初何の話題で出たんだっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:10:16

    >>37

    ごめん、ならない

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:22:59

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:07:34

    >>47

    >>48

    公式にこそ権利がある以上、公式の勝手は勝手じゃないからね。正直、厄介ファンが駄々捏ねてる時に使うセリフなイメージが強い

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:20:09

    >>53

    これ

    内々で思う分には自由だけど外に発信するなって思う

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:24:18

    >>4

    まあ公式に解釈違い見せられるのイヤで自分ルール敷いてたのに、今度は自分がルール見せつける側に回るってことはダブスタの極みだからな。

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:25:01

    俺の中ではなかったことにしてる

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:30:09

    >>55

    厄介なことにそういう奴らって自分は正しいと思い込んでるからダブスタだとはカケラも思ってないんだ

    マジで何様なんだろうって思う

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:30:42

    公式がやると「お前ほどのやつがいるなら」で回避してきたけど、版権借りている別媒体でやられたらどう回避したらいい?

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:34:46

    >>58だけど>>49見て納得したわ。サンクス。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています