【モンハン】正直世界観的にどうなの?って思ってる要素

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:35:11

    なにかある?
    個人的にもうないけどペイントボールは未だに納得いってない

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:36:15

    貫通弾

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:37:46

    ペイントボールって判断材料臭いなんだっけ?臭いキツすぎるだろ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:38:44

    小さい武器で死ぬ超大型モンスター

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:39:30

    モドリ玉ってどんな原理なんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:40:05

    唐突に湧いてきた地脈エネルギーとか生体エネルギーとかいう設定

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:40:46

    ゴグマジオス、モンスターとしては大好きだけど
    設定はうーんな点しかなくてつらい

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:40:54

    乗り
    ぶっ飛ばし
    操竜

    まぁ別にええやろって感じだがぶっ飛ばしで吹っ飛ばされるミラボレアスは笑うわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:40:58

    >>5

    特に説明されてなかったと思うけどワールド、ライズ見る感じ煙幕→離脱って流れじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:41:45

    クシャルダオラの骨格変更

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:42:47

    鈍器武器に砥石とか?それも少し別な感じだし
    頭巡らせたけど思いつかないな…結構しっかりしてると思うわそなへんは

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:43:34

    裂傷が肉食ったりしゃがむだけで治るのもよくわからんが治ると自然回復力が上がるのもよくわからん

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:45:49

    >>6

    急に出てきた割にはフワリとした設定なんだよな

    >>7

    ドンドルマの警備がザルとかいうレベルじゃなくなるんよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:46:57

    >>6

    龍属性とかあったからいうほど急ではないと思う

    その龍属性も謎なんやけどなガハハ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:47:35

    操竜とか乗りはあくまでゲーム的な要素で実際やってるわけじゃないだろうし…

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:49:24

    ベヒーモスの存在

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:50:03

    古龍の血というか古龍の分類

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:52:11

    >>10

    なんか変わったか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:55:34

    自主的に剥ぎ取る回数を再現してる癖に剥ぎ取り内容がランダムなところ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:56:25

    >>18

    XXまでは骨が全部背中から生えて平行に並んでいる

    Wからはテオとかと同じようになった

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:14:09

    クラッチクロー周り全般
    スリンガーだけならまだしもくっつけるのも射出機構も意味がわからない

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:14:27

    これ律儀にしたらくっそつまらんけど角とか翼膜とかボロボロにしたほうが貰えるのか…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:15:42

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:16:55

    >>21

    あれは資料集に機構がっつり書いてあって結構すごいと思った

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:20:31

    ハンマーに切れ味は未だどうなのと思うと同時に今更変えても感ある

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:26:49

    バルファルク
    数千年に一度しか来ないのと超々高度に住んでるせいで赫バルクしか出られないの酷くない?
    そんな設定気にすんなよ降りてこいよー

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 18:56:44

    >>26

    考察厨が勝手に深読みして騒いでるだけでカプコン的には守ってるつもりなんてないんじゃないの千年周期云々って

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:01:26

    >>22

    質のいいものはギルドがサンプルとして持って行っちゃうんだろうなきっと

    ボロボロなのはハンターにあげるよみたいな感じ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:04:53

    アイルーが料理作ってるけど、毛とか混ざんないのか?とはいつも思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:09:11

    >>16

    クリスタルが流れ着いてたりジョボもゲラルトも時空が歪んで現れたりしたのに

    ベヒ如き気にする必要ある?

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:09:58

    >>26

    特殊個体で出したのはそんな理由じゃないぞ

    どうせ出すなら特殊個体にしようぜ!って程度だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:10:43

    >>30

    そうだなそれ全部いらないわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:14:15

    >>26

    そんな理由じゃないぞ。

    バルファルク出そう!裏ボスに相応しく!コンセプトは暴走したバルファルク!!!

    なら特殊個体にすればよくね?



    だからな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:20:05

    >>9

    ワールド以降はリアルで説得力のある描写になったけど、それ以前は材料のドキドキノコのマカフシギな力が作用してるのではって言われてたな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:21:04

    正直キュリアの宿主は本当はメル・ゼナじゃないは微妙じゃねと思う
    多分これからもキュリア込みで出てくると思うけどそれ全部設定矛盾になるというか今作の中だけでも2頭目以降は全部おかしいだろ?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:23:58

    >>35

    淵源ナルハタ戦に来るメル・ゼナとかいう謎のモンスター

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:26:05

    >>35

    今作以降はメルゼナが出るとしてもキュリアついてこないだろ

    2頭目云々は倒してもずっと出続ける古龍と同じゲームの都合だよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 19:31:09

    >>37

    メルゼナの吸血鬼要素の大部分を担ってるし外すにはメタ的にメルゼナというキャラと密接に結びつきだと思うんだよな劫血やられすらなくなる訳だし

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:07:36

    プケプケとパオウルムーが無関係どころか種族すら違う
    素材流用は全然いいけどブロスみたく近縁種とかにしてくれ、というかプケプケワイバーン型で唯一嘴ないしお前本当に飛竜か?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:10:21

    鳥竜種やぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:10:48

    鳥竜だよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:10:57

    >>40

    お前本当は飛竜じゃないんか?のつもりで打ってたわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:11:48

    翔蟲はそうはならんやろと思いつつもうこの子いないの考えられないってなってしまってる矛盾した感情

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 00:37:42

    世界観的にどうなの?って言われても
    頭おかしい武器やアタリハンテイ力学や異世界と繋がったりすることがある世界に、そんな現実的じゃないみたいな疑問は、流石に創造力の欠如としかクソコメ出来んぞ…

    猟虫がヘイトを取らないのとモンスターの攻撃に干渉されない理由かな
    わざわざムービーで猟虫がモンスターの注意を引き付けた隙に撤退するなんて描写があるのに
    実際はただの遠距離攻撃っていう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています