- 1二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:35:34
- 2二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:43:03
それを聞いたから見てないんだけど良改変だった?
- 3二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:47:19
- 4二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:51:28
わかる。けっこう好きだけど、王様がお茶目さ無くなって真面目キャラになってたり、ジーニーがアラジンのことアル呼びしてなかったり所々コレジャナイ感はあったなぁ...。
- 5二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:52:32
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:53:51
- 7二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:54:52
あまり言いたくはないが意識して変えられているとは思った
王様がジャスミンにも王位継承出来る様に法を変えて女王にして、そのジャスミンがアルと結婚出来る様に法を変えてとか
ジーニーが自由を望むのは分かるけど、人間になって乳母と結婚してその子供たち家族とが冒頭の語り部だったとか
ラクダに乗るおっさんアラビアナ〜イトじゃないんかい - 8二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:55:29
アリエル黒人化みたいなのはガチで分からんがジャスミンなら強い女として描かれても割と納得じゃない?
- 9二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:56:47
金ローか何かで監督の趣味とディズニーの意向の殴り合いとか言われてたの笑った
- 10二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:56:58
作者にどんな性癖があろうが「プロパガンダやりたいなら名作の改変じゃなくてそのテーマに基づいた新しい名作作ってほしい」って意見は変わらないんですけど
- 11二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:57:12
男同士の熱いブロマンスをやりたい監督VS強い女を全面的に出したいディズニーで殴り合ってた感ある。曲が良いので結構好き
- 12二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:58:14
リメイクの改変改悪なんかディズニーに限らずどこにでもあるし今出すものとしてはこれが良いとされたんだろ
ここで長文発狂するほどのものかね - 13二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:59:13
そもそもコードネームアンクルといい男×男と強い女の図自体監督の趣味でそれを見越してのディズニーの依頼なんじゃないの?
- 14二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:59:47
多分世間の大半はいちいちポリアレルギーなんか起こさないで楽しく観てるよ
- 15二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:00:14
こういうのウォッチパーティー部でみたいなって思った
- 16二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:00:37
- 17二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:00:41
良いのか悪いのか聞かれたから「自分は良くないと思うけど思い出補正かも」って言ってるだけのレスを長文発狂扱いとはたまげたなぁ
アレルギーアレルギーでも発症していらっしゃる? - 18二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:01:29
実際荒れて作品そのものなんかそっちのけになるから観なくて良いよ…
- 19二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:02:17
- 20二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:03:26
面白かったここが嫌だったの普通の感想ならともかく勝手にこれはプロパガンダだ!!!!!とか言い出してるのはアレルギー側やんけ
逆ギレ怖いなあ - 21二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:03:30
ジーニーがウィルスミスだ…ってなるし最後までウィルスミスだ…だ終わった
- 22二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:03:39
アラジンやシンデレラは実写化作品群の中でも悪くない傑作だと思う
- 23二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:04:14
アラジンはアラジンがアラジンに見えないし
アラジンじゃないと認識すればアラジンとして評価出来る
見た人なら意味分かると思う、全体的にキャラが違い過ぎるんよ
どう見てもあのアラジンはダイヤの原石じゃ無いから設定がおかしいし
なによりジャファー様がアレすぎて同じ物語だと認識するのを脳が拒否したから新しい物語として少しは楽しめた - 24二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:05:05
ストーリーが違うのにびっくりしただけなのにいきなりポリ関連の話とか出されて1も混乱してると思うぞ
- 25二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:05:38
金ローでアニメ版放送されたからそっちに目を通してから実写映画も見たけど
昨今よくある強い女性像の押し出しはまあまあ感じたかな
かといってアラジンが軽んじられて活躍減らされたともあんま思わなかったけど
王様が厳格な性格になってジャスミンが政治を統べるようになったのは、実写化にあたっておとぼけな王様と機転は利くけど教養0の元盗人が君主になるのはリアルな人間使ってやるにはギャグ調すぎるから割と妥当な変更だと思ったけどな - 26二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:06:14
すみませーん、>>5を書いた者なんですけど自分が現代の正しい流れに同調できてないだけの老害なのは自覚してるんで場外で発狂しながら殴り合いするのやめてくれませんかね
自分が言うのはなんだけど意気揚々とレスバに乗り出してる時点でアレルギーマンもアレルギー嫌いマンも同レベルですよ
とりあえず自分の書いたレス消しときますね
- 27二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:06:20
ジャスミンの強さはまあどうでもいい
ただジーニーが願ったのは自由であって人間になることじゃないと思うんすよ
肉の人間、光の聖霊とはまた違った火や煙のジンであって
そんな種族が全く違くても絨毯共々アルと友達なのが良いのであって
それをポリアレルギーだなんだと一緒くたにされるのは解せぬ - 28二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:07:16
かなり頑張ってる方だとは思うけど
キャラがイメージと違う!ってそりゃアニメそのままの役者見つけるのは不可能に近いし
監督の趣味が出すぎ?それはうん… - 29二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:07:56
原作アニメはアラジンとジーニーが種族も身分も飛び越えた友情を築くのが尊い…ってなったんだけど
実写版はなんか…違うな…ってなった
他の人たちほどうまく言葉にできないけど… - 30二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:08:43
ここが違うこうして欲しかった!ぐらいならそう言えばいいやん
強い女を出すなんてプロパガンダだ!!とか訳分からんことも混ぜるから荒れる…
そもそもジャスミンて元から結構気が強い性格じゃなかったっけ? - 31二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:10:09
まあ映画なんて監督の匙次第で全部決まるからな
監督個人の独自解釈とかも結構入ったりするよね - 32二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:11:21
- 33二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:12:11
プロパガンダって言葉だけ見て異様に怒り狂ってる人いるけど、もしかしてディズニーはそんな事しないとか思ってるのかな
昔からガンガンそっち系のアニメとか作ってるところだしそういう意図は間違いなくあると思うんだけど - 34二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:14:14
逆にディズニーの実写化で評判良いやつって何よ?
だいたい残念がられてる気がするけど元が超美麗作画だったりするから多少はね… - 35二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:14:32
ていうかそもそもウォルト・ディズニーがゴリッゴリの男尊女卑のレイシストだからな…
だからってポリ.コレにへこへこするのがいいことかと言われるとそうじゃないんだけど - 36二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:15:00
山ちゃんがアニメとはちょっと違う吹き返しててやっぱすごいなって思いました
- 37二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:15:03
まぁ元々ラクダのおじさん=ジーニーだっていう裏設定あるし.....。
- 38二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:16:33
- 39二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:17:13
実写アラジンは面白かったからいいよ(面白くなかった時だけ問題派)
- 40二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:20:21
ジャスミンが強い女性なのはまったくその通りだと思うし、自分自身が王位を継承しようとする改変もまあ時代に即しているといえばそう
ただ王様になるために勉強しているわりに、庶民の金銭売買がわからず子どもに売り物のパンを渡してしまう描写はそのまま残したのはどうなのよ - 41二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:21:55
なんというかアニメ版と比べるとジーニーがやや皮肉っぽかったり基本的にアラジンのこと坊や呼びだったりで、距離感があんまり近くない気がするよね...。
- 42二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:24:48
- 43二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:30:03
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:31:13
まあ王様は善い人なんだけど、おとぼけが過ぎるのは思う
路地裏の鼠言われる盗人の青年を王子にしていいのかはあるけど
ただこれはジャスミンに一目惚れして猪突猛進に彼女と結婚したいで走ったアルが、結婚となると国を支える王子にならなくてはいけないことに気付き
だからこそ恐れて不安のあまり、ジーニーのお陰でここまで成り上がれたと自覚しつつ、三つ目の最後のお願いは果たせないと落胆してしまうのも分かるし
その隙を突かれてイヤーゴにランプ奪われてジャファーに好き放題されても、勇気を振り絞って知恵を使って撃退した
だから王様も身分偽りだろうと真に認めて、アルも友達に頼りきりにならずとも頑張っていけると最後のお願いの約束を果たした
やっぱり王道だよねアラジンのストーリー
- 45二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:33:57
サルとトリがまんま猿と鳥でそれの良し悪しは兎も角笑ってしまった
- 46二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:46:53
元々が名作でまとまってたから実写化するに当たって後から足した部分でおかしくなったところはあると思う。
ジャスミンの新曲は曲単体なら好きなんだけど急に不思議世界になったり曲の雰囲気が他と大きく違うせいで違和感は大きかったかな - 47二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:49:09
いやそんな人は見ないでしょ・・・
- 48二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:51:47
個人的にはキャラ違くね?とは思ったけど面白かったよ
ただ王様は仕方ないにしてもイアーゴのキャラ変は許せぬ!(過激派) - 49二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:58:38
改変はあったけどそんなに激しかったっけ?
- 50二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:59:56
正直、俺はある程度は「制作された時代背景や価値観、宗教観が違うからある程度は仕方ない」って目で見てる
- 51二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 16:06:28
そもそもディズニー版のアニメのアラジンを覚えてないので、普通に楽しめた
- 52二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 16:15:01
まぁこれは地雷という改変はなくて(トイ・ストーリー4は未だに見れてない)普通に好きだなという映画だな。(イアーゴが異常に真の黒幕ぽい鳥になったのは笑ったが)
- 53二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 18:58:09
ジャスミンが王様になりたいという割には学がなさそうだったり、国同士の関係を強める結婚を拒否したりと悪い意味で我儘な王女にみえた