もっと上達したいのでもっと描く2

  • 1描く22/11/15(火) 20:54:18
  • 2二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 20:57:12

    大変そうだが頑張れ

  • 3描く22/11/15(火) 20:59:00

    高2Procreate使いが絵を練習するスレです

    前スレはちょっと根を詰めすぎましたね…

    なんだかすごい失礼な振る舞いをした記憶だけ残ってるので見返す気になれない

    ちゃんと休息取りつつ…継続重視でスローペースに行きたい…


    これは自分で書き出してみた反省点、質感表現がびみょい

    あと腕と手の理解が足りない


    >>2

    ありがとうございます

  • 4描く22/11/15(火) 21:02:05

    中学時代の絵が出てきたので上澄みだけ晒す
    こう見ると全身のバランスがおかしいのはこの時代から引きずってる手癖みたいですね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:03:02

    12時間の制限があるからあまりスローペースにできないのが辛いよね

  • 6描く22/11/15(火) 21:09:40

    中3は人工言語とそれに連なる世界観づくりに凝ってて絵どころじゃなかったです

    無駄に作り込まれてて笑ったので晒します、これ黒歴史ノートってやつでは

    みんな一度はやりますよねこういうの…

    高1は多忙極めてたのでやはり描いてなかった


    >>5

    嫌なほうの締め切り効果が出て焦りますよね

    成果物出さなきゃ…のプレッシャーがすごい

  • 7描く22/11/15(火) 21:11:29

    これはデジタル絵始めたばかりのころ…1、2年前?
    全身描いて塗ったのもあったはず…
    探しても出てこなかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:11:57

    何年前の絵かわからないけど中学生でこれは結構凄いんじゃないかな
    それと12時間って保守のこと?

  • 9描く22/11/15(火) 21:14:55

    >>7

    左の子、通りすがりの神にファンアートいただいたり立体化していただいたりしてめちゃくちゃ嬉しかった記憶


    >>8

    ありがとうございます

    とはいえ中1の絵と中2の絵が今見て見分けつかないのでぜんぜん伸びてはいなかったっぽいんですよね

  • 10描く22/11/15(火) 21:17:09

    これは3日前のやつ
    ポーズと肩〜腕が死んでますね…
    腕やばいですね…刀を先に置いたせいで可動域に無茶させてしまった
    長さも変かも、うーむ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:20:26

    >>10

    宝石の国のキャラって凄いスラってしてるから長さとかわかりにくいよね

  • 12描く22/11/15(火) 21:23:37

    別スレで存在を知って一目惚れした本
    9日かけて本日読みきりました
    実践パートは読むだけ読んで手を動かさなかったのでゆっくり消化していきます
    普通の人体を学びたい、きっと役に立ちます

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:27:42

    >>10

    左腕はたしかに怪しいけど他はいい感じじゃないかなぁ

    脚長くてスタイルいいの好き右太もものひび割れいいね

  • 14描く22/11/15(火) 21:27:57

    >>11

    独特の細さと長さの塩梅の難しさに直面しています

    宝石の人体モデルを脳内で作れればうまく行きそうですがそれが難しい

  • 15描く22/11/15(火) 21:30:15

    >>13

    ありがとうございます

    本来は密着度高い服なのに肩から背中の輪郭を誤魔化してしまったのが心残りですね…

  • 16描く22/11/15(火) 21:45:11

    進捗貼ろうとした瞬間に体が気に食わなくなり大改造の工程に入ったダイヤちゃん

    ラフのお顔だけ投げときます、そして眠ります

    >>10

    これ色選びと塗りを盛大にミスった気がしてならない…

    このイラストだけで元ネタの宝石わかる方いますか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:57:24

    主さん前はなんかメンタルがヤバそうだったけど回復したんだろうか?
    今回は長文はやめてアドバイスは素直に聞くんやで
    頑張れ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 06:59:03

    前スレの時は失礼とは言わないけど自分の希望通りの意見じゃない人へのレスが
    ナチュラル煽り文だし何言ってるか分からないしで会話が成立してなくて怖かった
    今回は普通にできるといいね 頑張れとは思ってる

  • 19描く22/11/16(水) 07:13:23

    右脚と股下に難儀しています

    教本見ながら描くとやたら肉厚な宝石になりますが勉強のためと割り切る

    (普通の体型で描けばいいのでは? 確かに……)

    ページ数はソッカ第10刷のもの


    >>17

    >>18

    お見苦しいところをお見せし申し訳ない……

    記憶があやふやですがメンタルズタボロハイテンションのやべーやつだったのでは、自分

    いろいろあって投薬始めたのでいまは会話できる状態になっているはずです


    >>7

    1、2年前とか適当なこと言ってますが2019年の絵ですね

  • 20描く22/11/16(水) 15:32:32

    もっと明るく元気にいったほうが反応もらえたりするのかしらね
    メンタル死んでるのは絵でなく実生活のストレスが原因なので絵への指摘は気兼ねなくしていただけるとうれしい…(レス乞食)
    顔直したいけどとりまこれで寝かせておく
    せっかくのダイヤなのでフリルもりもりの冬眠服を描きたい

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 16:01:43

    前スレの時から精神ちょっと危ういなって思ってたけど、投薬するほどのレベルだったんだ……
    心配しなくても自分はスレ主さんの透明感ある絵凄い好きだし、他にも好きな人いっぱいいると思うよ
    応援してるけど無理しすぎないでね

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:51:30

    主さん可愛いお顔描けるし線も綺麗で塗りも透明感あって素敵だし人体も気にならないぐらいになっててすごい
    なのにもっとなのか…応援してるよ

    布の描き方について自分はなんだけど
    基本的に山になってるとこ谷になってるとこを2本線で描くそれの組み合わせって考えるようにしたら布描くの楽になったよ
    あとこの2本線の幅で厚みが表現できる
    文章下手なので図にしてみたのでご参考までに

  • 23描く22/11/16(水) 21:43:55

    お褒めの言葉が嬉しい嬉しい…

    塗りも線もまだ満足できないながら試行錯誤を重ねてる自負はあるので、好評いただけるとすごく力になります

    応援ありがとうございます


    >>21

    趣味に没頭してすこぶる安定(当社比)してるときでアレだったので、まあ…

    休むのが爆裂に下手なのを治していきます


    >>22

    図解すごく助かりますありがとう…

    線の組み合わせを意識して資料や実物観察してみます

  • 24描く22/11/16(水) 22:12:55

    どんぴしゃの資料が見つからん(Pinterest初心者)
    なびくスカートの画像がいっぱいあったのでうまいこと使いたいです

  • 25描く22/11/17(木) 05:54:43

    不透明な石を描きたい…

    むずかしい…研究します

    基本の陰影を守りながらもっと暗い色使えば立体感出るのかも


    >人体も気にならないぐらいになってて

    これめちゃうれしいポイントです

    ソッカがものすごい良書なのでもっと知識を吸い込んでいきたい

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 06:25:39

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 16:36:07

    前スレの最初の方と比べて明らかにポーズや布の描き方に自信がついたのがわかる!
    1とか10とかサムネでパッと見ただけだとアラがわからなかった
    これだけでも凄い成長だと思う

  • 28描く22/11/17(木) 20:29:53

    むむ、ラフ全滅しました

    人体への理解の足りなさを実感

    あんま気乗りしないけどソッカのドローイング部分進めるかあ……!

    教本で人間を見るたびにこれをデフォルメしてキャラとして魅力的に描けてる人やば……凄……になります

    描ける人みんなすごすぎ


    >>27

    ありがとうございます

    練習中の周りに比べると伸び具合が微妙かもとか

    いただいたアドバイスを100%活かせているのかとか

    すこし不安だったので成長できているなら嬉しいです

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:37:08

    とにかく作品作るのが結局一番伸びる気がする
    そんでその作品内のポーズでわからない事があったらそのパーツを徹底的に調べる
    腕上げるポーズなら脇をひたすら調べるとか
    そうすると次の作品描く時にその部分を描くのが早くなってたりするのでやる気も出る

  • 30描く22/11/18(金) 06:42:20

    >>29

    たしかに……

    作品の完成をひとまずのゴールとすれば勉強のモチベも上がりますね

    いったんラフ以前の構想を投げておきます

    細部の要素要素にこだわって全体を見られない癖がでていてシルエットがよくない気がしています

  • 31描く22/11/18(金) 06:53:38

    これも叩き台
    こうすればよくなりそうとか変なところとかあれば気軽にお願いします

  • 32描く22/11/18(金) 11:42:50

    ラフに服着せていってます
    全部リデザインしたかったけどスタミナ足りない
    フリルは気合いでいけそう、ただ肝心のスカートの形が取れないです

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:49:41

    >>30

    全体みてレイアウトできない時におすすめなのがちっさいレイアウトを描く

    だいたい切手と同じくらいの2-3cmくらいの箱描いてその中でキャラの一とかポーズ決める

    これだと嫌でも細部は描けないので全体のレイアウトを決めやすい

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:26:57

    このレスは削除されています

  • 35描く22/11/18(金) 21:39:07

    ちょっとダメだなこれ……になったのでもうちょい直します直させて……

    以下再掲

    >>33

    なるほど!

    正方形の小さいフレーム+単純図形でレイアウトを調整してから徐々にポーズ等細かくしながら進めたらなんだか収まりがよくなったような気がします

    まず全体を決めておけばあとは細部を詰めるだけなのでやりやすいですね

    アドバイスありがとうございます

  • 36描く22/11/19(土) 06:20:28

    うーん……右手が曲面無視してる気がしないでもない
    原作読み返してたらなんとなく寄った、のに似てない謎
    目標の絵がない上に現状の絵柄を把握できてないのでブレ続けますね

  • 37描く22/11/19(土) 06:54:01

    こうか…?
    右足裏むっずい……

    そういえば褒めていただけてる塗りの透明感、正直自分ではよくわからないんですよね
    というか「綺麗に塗りたいな」程度の心持ちで透明感は言われるまで意識もしていませんでした
    フィーリング任せの部分は伸ばしようがないのでちゃんと研究したいところ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 15:44:57

    >>37

    せっかくキャラをここまで描けてるんだから

    球体の台座もちゃんとパースを取って描いたほうがいいと思う

    ちょっとした所も気を遣うと全体のクオリティもぐっと上がるよ

  • 39描く22/11/19(土) 23:55:46

    ひねもす幻のweb版宝石の国を探し回っていました

    古すぎてどこ漁ってもリンク切れのオンパレード…!

    4ページぶん収穫できたので満足…うーんなにも描けてない


    >>38

    ありがとうございます、台座を見直しています

    パースを意識したことがなく苦戦中です

    線が汚いのと気に入らないところが多いので線画はおいおい

  • 40描く22/11/20(日) 11:21:59

    フリルは気合いでいけそう
    ↑すげー慢心!
    ここからスカートの奥行き意識して整えます
    正面向いてるところをもっと大きめにすればいいんだろうか

  • 41描く22/11/20(日) 13:19:22

    肩周りの動きの勉強です
    初読時は上方回旋のくだりがだんとつで面白かった思い出

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:14:35

    保守

  • 43描く22/11/21(月) 06:34:26

    保守ありがとうございます
    学業がまずめなのでさらに浮上頻度と描くペース下がりそうです
    成長がとんでもなく遅いのでもっと頑張ったほうがいいとは思うのですけど
    キャパオーバー状態が続いてるので仕方ない…仕方ない…
    これはフリルレタス観察しながら描いたフリル

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:01:05

    おお可愛い!
    学業との兼ね合いは難しいよね…
    無理せずスレ主のペースでじっくり進めてね

  • 45描く22/11/21(月) 22:37:02

    情緒が安定していっているのは良いことなのですけど…同時にモチベがすごい速さで消えていくのはご勘弁願いたい!


    時短したくて縛りを導入しています…

    1レイヤーのみ・なるべく描き直さない・なるべく急ぐ、という条件でもめちゃくちゃ時間かかりました…量も少ない

    こう見ると雑なのと迷い線の汚さが際立ちますね、とくに体はもっと比率を見ながら練習していかないと


    >>44

    ありがとうございます!

    一歩ずつゆっくり進んでいくので見守ってくださればと思います

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 07:19:56

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 07:24:52

    このレスは削除されています

  • 48描く22/11/22(火) 17:14:21

    粗が目について修正に追われるあまり作品を完成させることに意義を見出せなくなってきました!
    体をぐりぐり動かしたくなってきたので素体を試作中です

  • 49描く22/11/22(火) 20:13:32

    うーん、自分で描いといてあれですが解釈違い
    普通体型の素体も作ってます
    ちゃんとおっぱい生やすの初めてなのでよくわからない
    もうちょいお腹太くしたほうがバランスいいんですかね

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:15:32

    頑張ってるからちょっとアドバイス
    基本的な描き方、知識は十分あってたぶんあと一歩伸び悩んでいる苦しい所だと思うんだけどその最大の原因は平面と立体の間隔の差をどう埋めるかがまだピンときてないっぽいので基本的に平面上の空間、パースを意識するといいかも
    実例を何個か上げたけどこの物体は手前だから太くとか奥だから細くとか小さい所でも前後ろを意識できれば絵も締まるし迷い線が少なくなるよ
    まとめると絵の中で前、真ん中、奥に値するのはどこだろうってこと
    どこでもどの角度でも立方体がしっかり正確にかければあとはその立方体を筋肉とかに置き換えて描けるようになれば持前の意欲とちゃんと勉強できるからぐんぐん伸びると思う

  • 51描く22/11/22(火) 20:21:23

    >>50

    うわーっアドバイスめちゃくちゃ嬉しいです!!ありがとうございます

    パースの知識が欠けていて定規も使いこなせない状態だったので、指摘してくださった点を意識して空間の感覚を掴めるように頑張ります!

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:06:47

    応援保守!

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:00:33

    かわいいのは元よりどんどん人体うまくなっててすごい

    ちょっと奥行きの違和感?どう書けばいいのかと思ってたところ>>50できれいにアドバイスされててすごい

    こちらも勉強になります

    手を休めるのにも単純な球体や立方体でパース練習するのいいと思います

  • 54描く22/11/23(水) 21:01:15

    今日は宝石の国12巻発売でかなりくたばり気味です吐きそう!!

    >>53

    ありがとうございます!

    実例も交えてわかりやすくアドバイス頂けたので(本当にありがたい…)うまく活かしていきたいです

    なんとなくの感覚で立体を処理してしまい、そもそも奥行きを意識できていないことに気づいたのでパースまわりの勉強しています

  • 55描く22/11/23(水) 21:52:44

    (手の話で完全に忘れていた報告を思い出しました…)
    前スレ後、痛みはそれほどでもないのに手の感覚がなくなって動かせなくなる状態が慢性化しつつあったので流石に検査に行きました!
    腱鞘炎にはなっていなくて、いろいろ調べた末に自律神経の乱れで手がしびれる症状が重めに出ているっぽいことが判明しました
    麻痺には波があるので描けるときだけ描くようにしています
    身体の限界という名の時間制限がついてる状態で、加えてサポーター装備してるので最強とおもいます!
    精密検査の結果が来て治療中なので報告です
    その節はご心配お掛けしまして本当にすみませんでした!

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:30:36

    あと50だけど一番大事なのは手の力を抜いて描く練習を絶対にしたほうがいい
    その時肩の力も抜いてこんにゃくみたいな体で無意識に描けるように練習して
    するとふにゃふにゃ疲れずに長いこと描けるようになるから

  • 57描く22/11/24(木) 09:50:39

    奥行きをつかむ感覚が欠けてる…!

    立体を描くため、講座など見ながらパース定規とたわむれていました

    使い方が悪いのか、Procreateの描画アシスト機能がなかなか使いこなせない

    >>56

    描き方の指導までありがとうございます!

    肘を使って腕ごと動かすようにはしているのですが(できているかはわからない)

    すぐ疲れが出てしまいがちなので助言ありがたいです

    気を抜くと無駄な線を増やしてしまうのもよくないのかも…

    力まず疲れず線を引けるよう頑張ります

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:31:20

    なるほどな立方体というと数学の正六面体を連想するっていうかそれが当たり前なのか
    そう考えると言葉足らずだったすまないでもちゃんと勉強しててすごい
    気づかせてくれたお礼にアドバイス
    他のスレでも似たようなことを描いたけど素体はシンプルなほうがいいよと言葉だけでもあれだから画像とともに
    複雑な素体になるとそれがきちんとあっているかのあたり、つまりあたりのあたりが必要になっちゃうから

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:02:14

    すげーっす…

  • 60描く22/11/25(金) 07:38:06

    >>58

    うわー追いアドバイス!? 嬉しすぎます

    教本で言及されていた部分を曖昧な理解で読み流していたのに気づき、恥ずかしくなって書き留めた部分なんです>正六面体

    いちおうまとめておいてよかった……

    上のほうではデッサン人形的な素体を作ろうとしていたのですが、よく考えてみればいきなり肉がついてる状態でポーズつけようとするのはハードル高いし人体が歪みがちだなあ……と反省

    ここ最近は複雑な筋肉や骨ばかり描こうとしていて、かえって単純な形がうまく取れなくなってる気がします

    たしかに比率を正確に見ようとするなら立方体でざっくり向きと前後関係を捉えてから段階を踏んで人型を描き込んでいく方法のほうがいいのかも……一度試してみます!

    というか添付画像の体型めちゃ好みです……立体的な影の付け方も相まってスタイリッシュ……ほっそりした胴が良い……

    参考にさせていただきますね、ありがとうございます!

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:13:09

    長文が癖なのかな
    頑張って

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:54:49

    でも長文だとどう考えているかわかりやすいからアドバイスしやすいよ
    数学とかでも四則演算ができてから複雑な公式ができるように絵でもそういうところが多いから何度も何度も練習、完成、反省するのが一番大事だと思う
    そうすると普段の絵柄とは違うけど宝石の国風ならこんな感じかなってパッと描けるようになるよ

  • 63描く22/11/25(金) 22:23:39

    つらい 疲れました ねます


    >>61

    ごめんなさい

    要点を絞るようにしますね、ごめんなさい


    >>62

    基礎と反復を大事にしていれば応用が効く力になるということですね…

    心がけます、ありがとうございます

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:33:31

    お疲れ様!
    すごい数の練習をこなしてる…!
    自分も見習わなくては…

  • 65描く22/11/26(土) 17:18:06

    今日は조맹さんの解説動画見返しながら基礎練してます、癒し……

    学びがすごく多いのですが全部書き留めるのは無理なので地道に消化中です


    ところでアニメ宝石の国が全12話一挙無料公開中です……

    YouTubeにて12/31までの期間限定です観ましょう

    当初の自分は絵柄と第一印象で食わず嫌いしていましたが沼に落ちました

    めっっちゃくちゃ面白いです観ましょう……(ダイマ)


    >>64

    ありがとうございます

    そんなにたくさん出来ていますかね……!?

    一緒にゆるっとがんばりましょう!

  • 66描く22/11/26(土) 23:56:38

    基礎練といっても線引いたり教本トレスしたりですけどね
    じみだし疲れるし見栄えしない
    これは最後までよくわからなかった頭蓋まわり
    変形多用で線きたない

  • 67描く22/11/27(日) 11:12:19

    セルフ保守
    美術解剖学はするする頭に入るのに数学の公式ひとつ覚えられないのおかしいと思うんです(課題消化中)

    いまとくに重要だなって思ったこと(動画より抜粋)
    ・箱から人体を描くときは立体の遠近法にこだわりすぎない
    →立体を描くことではなく体を描くことが目的
    ・頭で考えず手に任せて描くとほどよく力を抜いて描ける
    →1分間クロッキーなど動画に倣ってやってみる?

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:26:47

    クロッキーは人体を色んな角度色んなポーズでたくさん描いて
    人体のパターンを叩きこむ練習だからやったほうがいいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています