- 1二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:50:49
- 2二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:51:23
漢字忘れちゃったけど玉壺はまなぎみたいな名前じゃなかったか
- 3二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:53:03
半天狗は生前偽名使いまくっていたから、鬼になる前から本名忘れていたんだっけ?
- 4二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:53:56
- 5二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:54:46
- 6二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:55:03
- 7二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:55:36
これもこれで鬼にありそうな名前だな……
- 8二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:56:16
- 9二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:57:03
ありがとう!そうだそれだ!
- 10二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:57:34
- 11二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:59:06
人→鬼で名前変わらないの累と妓夫太郎だけか
魘夢は案外キメ学の名前(民尾)が人間時の名前だったりしそう - 12二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 15:59:10
累に関する作中の説明で「お気に入りなので生前の名前を名乗ることが許された」ってある
同じく生前の名前を名乗っている妓夫太郎もお気に入り
一方童磨はむしろ無惨様からは嫌われているので、生前の名を名乗る許しが出るとは思えないし
無惨様が無理やりつけた名前なんじゃないかと思ってる
- 13二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 16:00:51
童磨って小さい頃から神の子みたいな扱いされてたし名前付けられてないとかありそう
あってもみんな教祖様としか呼んでなさそう - 14二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 16:02:07
- 15二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 02:01:03
- 16二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 03:04:58