水を1日2L飲みましょう←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:28:23

    なんか最近あたりまえみたいになってきたけどいつ頃から言われだしたんだ?
    トイレ近くなってしょうがないんだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:29:31

    健康法としての真偽とかどうなの?くわしいやついる?
    検索してもくそみたいな情報サイトがでてくるだけなんだが
    しかも推奨派と否定派両方がでてくる

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:30:59

    ツイで美容健康に一家言ありますみたいな連中はみんなこれ言ってるよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:31:36

    とりあえず水分補給すること自体はいい事なんじゃない?
    水中毒に気をつけなきゃだけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:31:53

    水分自体は運動しようがしまいが抜けてくんだから水分補給大事はそりゃそうでしょとしか

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:32:40

    1日に2Lの「水分」は確保した方が良いらしいが
    水2L飲めはその辺がなんか取り違ってるような気もするな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:32:52

    排尿でシモの部分から入ってくる菌とか流せるから飲んだ方がいいよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:33:46

    高齢者は水分補給が大事で以前に1日1.5リットルの摂取が望ましいと教わった
    水分不足が原因でせん妄が発生することもあるから介護施設では順守されているはず

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:34:03

    腎臓への負担の問題なんだっけ?
    多すぎても結局は負担になるらしいけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:34:07

    疑いの目で見られることは承知で言うがおれはこの習慣初めてほうれい線うすくなった
    因果関係は知らん

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:34:21

    人間が尿として排泄する水分量が大体1500mLくらいだからその分飲料から同じくらい水分取りましょうってこと

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:35:22

    夏は麦茶、いまは紅茶を作って飲んでるけどマジでトイレ近くなるわ
    特に紅茶は利尿作用が云々で夏より頻繁にトイレ行ってる

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:36:00

    3食メシ食ってれば自然に少なくとも1リットル分は確保されるんじゃね
    栄養学とか全然わからんけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:36:02

    尿管結石予防にもなるって聞いた希ガス

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:36:34

    意識しないと摂取たりなくなりやすいから、多少盛ってる量だと思うわ
    水って口に含む程度のペースで飲む方が良いから、こまめに接種出来るなら2Lもいらん気がする

    てか、肉とか魚とか野菜とかの固形物に含まれてる水分も込みだろうし水単体なら1L程度飲めばじゅうぶんじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:39:13

    水分補給が大切だなんてわかりきってるし医者がずっと昔っから言ってた

    >>3みたいな連中がSNSでさも新常識であるかのように発信してるってだけ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:40:50

    お茶とかは利尿作用あるから水分補給にはならんぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:40:56

    近年の夏場の熱中症対策でめっちゃアナウンスされる延長ってかんじじゃね?
    ついでに一年中の健康習慣にしましょうみたいな

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:41:02

    >>16

    もしかしなくても自然派(笑)みたいなカルト集団かもな

    ちゃんとマトモなところで調べて実践するようにしないとむしろ体壊すわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:42:33

    >>17

    1だが南アルプスの天然水2L常飲してる

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:44:16

    >>13

    >>15

    呼吸とか汗とかから失われる水分量と食事から取る水分量がだいたい800~900mlで同じくらい

    まあ食事の内容とか量にもよるけど食事から得る水分はここで相殺されるから、他のとこで出ていく水分も考えるとなんやかんや1Lは飲んだ方がいいと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:46:39

    >>21

    あと飲むものだよな

    ただの水飲んだってそのまま小便として流れ出るだけだからポカリみたいに吸収されるやつが良いのかも?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:47:58

    清涼飲料水系は砂糖多いから常飲は絶対病気になるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:48:03

    腎臓機能を超える程1度に大量に飲んだりしない限りは
    余分な水分は尿で出て行くから摂りすぎてかえって不健康になる事はない

    もちろん腹が膨れてご飯食べられなかったり、腎臓の限界超えたら体壊すけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:49:44

    なるほど
    あにまんらしからぬためになるスレだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:50:52

    ゆうて何時間おきにコップ一杯水分取ればまあ充分な量になる気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:51:14

    後はアレだな便秘気味な人は気持ち水分の摂取量増やす方が便柔らかくなって用足ししやすいとかかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:51:43

    この習慣続けてるけど別に健康になってるとかは特段無いな
    ただしょっちゅう水飲むから喉乾いて自販機でジュース買う、みたいなんが皆無になった
    これだけは良かったと思ってる。学生時代とかずっとコーラ飲んでて家族や友達にお前いつか糖尿病なるぞって脅され続けてたから

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:53:15

    飲むべきは「水」だぞ
    お茶とかコーヒーとかましてやジュースや酒じゃなくて水

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:54:11

    人間は体重の5%くらいの水分が一日に必要でそのうち液体の水として取らねばならないのは半分くらいってだいぶ昔にTRPGの本で読んだが健康的な生活とかの視点でどうなるのかは知らんなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:55:10

    食品からも水分は取れるから水だと残り1Lくらいだそうだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:59:28

    >>28

    なるほどこのためだけに始めるわ

    すぐジュース飲んじゃうの改善しようとおもってたところだったから

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:00:45

    トイレ近いのは糖尿気味だからっスね

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:05:02

    水分取るというか腎臓内の濃度を常に一定以下に保つのが重要だと思う
    具大的にはあんまり水分取らずに日に数えるほどしかトイレ行かないとかいう生活を延々としてると
    結石が出来ます(実話)

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:07:34

    白湯もいいぞ
    ゆっくり飲むようになるから胃腸の負担が少ない
    体も暖まる

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:09:11

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:09:24

    >>35

    朝の寝起き白湯はいいよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:10:56

    よっしゃ調べてきたぜ


    www.nationalacademies.org

    全米医学アカデミーは男性の場合1日あたり3.7リットル、女性の場合2.7リットル必要とは言っているが、同時に喉が渇いたら飲む程度で十分補えるとも言っているぜ。食べ物とかでも水分は摂っているらしい。


    「健康のため水を飲もう」推進運動www.mhlw.go.jp

    厚生労働省も水を飲めとは言ってるが具体的なリットル数は明示してない


    つまり現状として水2リットルにはそこまでの根拠はない。ミネラルウォーターを売る側の戦略とも言われてたぜ(アメリカだと物を売るためにエビデンスのための恣意的な研究がよく発生してる)

    でもまぁジュースガバガバ飲むよりは水飲んだほうがマシだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:11:50

    大体コップ1杯が150mlと仮定する。
    朝起きて1杯飲む、食事にそれぞれ1杯と仮定し計3杯、
    接種した水は90分~120分後に排出されるので後はトイレに行ったらその都度水を飲む事を意識すれば
    午前に1~2回、午後に大体6回以上行くはず。これで大体最低1.5ℓは接種出来る。

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:12:28

    まあ2L位なら体に悪いって程の量でもないだろうし「大体これくらいかな?ちょっと盛っとくか」程度のもんよ多分

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:13:18

    確か肌の乾燥や唇のカサつきも水分不足と関係してるんだっけ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:15:45

    水飲めば当然口内や喉が濡れるから粘膜が乾燥しがちなこれからの季節も水分補給は大事ぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 03:06:19

    便秘だから水飲みまくったけど小便しか出てこなかったわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 03:08:40

    お茶とかはともかくジュース飲むよりかは水飲んでる方が健康なのは理解できる
    そんなこと言ってコーラがぶ飲みしてるんですけどね

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 03:08:42

    >>14

    流れるもんな!

    流れないと死ぬほどの痛みが襲うけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 03:15:55

    元々食事の時とか一度口にもの入れたらその後飲まないと辛いからガブガブ飲んでるわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 06:31:08

    牛乳と麦茶がメインの飲み物なんだが水も加えないと駄目なんかね
    その場合、牛乳と麦茶どっち減らした方がいいんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:12:51

    >>47

    牛乳じゃね

    ノンカフェインのお茶は、水寄りに入れていいと個人的には思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:19:48

    自分は常飲してるお茶がルイボスティー(ノンカフェイン)だから、水は朝と夜にコップ1杯だな。冬場は白湯にレモン汁と蜂蜜入れたホットの蜂蜜レモンを朝一に飲むのが幸せ。

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:25:49

    >>47

    すごく健康そう

    麦茶なら水代わりにしていいんじゃないかな、ミネラルも取れるし

    カリウムで人によってはお腹緩くなるかもだけどそれだって2ℓガブ飲みとかしなけりゃまず平気よ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:30:28

    経口補水液とかに塩分や糖分が入っているのは、そうすると腸での水の吸収が促進されるから
    でも普通に水だけでも吸収されはするから、こまめに水分とるなら特になにもいれなくてもよい

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:32:37

    お茶もコーヒーも好きだから完全に0にして水に切り替えるつもりはないけどカフェイン過多は体にはよくないかなーと思って水もそれなりに飲むようにはしてる
    ただし寝る前に水分取りすぎると翌朝体むくむから一口くらいに留めてる

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:44:17

    夏場の汗なんかは室内作業でも2~3リットル出るのでそれくらい摂取しないと相殺出来ないのよ
    食べ物にも水分が含まれてるから飲料としての水分摂取はもう少し減る

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 10:51:24

    地獄を見たくなければしっかり飲んでしっかり出そう

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 12:44:04

    母が便秘もちで水分とるように言われてるのに全然飲まないから困ってる
    出先で喉乾いたって言ってペットボトル買っても二口くらいしか飲まずに捨てちゃう

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 12:56:15

    朝昼夜コップ一杯の水飲んでれば事足りるよ
    スキンケアとかしてるんだったらその倍は飲むべきだけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 12:59:49

    通勤途中に2L買って仕事中に飲んでる
    目に見えていいわけじゃないが悪くもないしとりあえず続けてるわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:00:55

    水中毒レベルで飲める人は精神病の疑いがあるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:15:28

    >>58

    水中毒ってあれ文字通り吐くくらい飲まないとならないからね

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:42:40

    たまに2リットルのペットボトルを一気飲みして飲んだと言うやつもいるが一度に2リットル飲んでもほぼ意味ないよな?

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:55:21

    >>60

    まあ一度に吸収できるのが250mlくらいだからそうだね

    水をいっきに飲むのは負担が強いからやめたほうがいい

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:23:03

    人生で便秘にも肌荒れにも肥満にも困ったことないのは水飲んでるおかげだと思ってる
    気の持ちようかもしれんが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています