2次元美少女作品の実写化とかいう見えてる地雷

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:43:51

    踏みに行ってスレ画が割と良かったからビックリしたんだけど意外と打率高かったりする?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:50:58

    咲は1作目も阿知賀も本編のキャラより可愛い子が何人もいてビビった

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:53:37

    大垣役の大垣すき

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:54:01

    これすきでした(小声)

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:56:08

    良くも悪くも見てる側の期待が薄いから

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:58:11

    ネギまは色々とヤバかったよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 13:59:35

    見た人からはやたら評判良いKRのアイドルマスター
    俺はまだ見たことない

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:01:20

    >>6

    オレは好きだったよ

    まあ見た目は…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:01:32

    現代が舞台でファンタジー薄めなら割と上手くいってるの多いよ
    ひぐらしもレナ役がいろいろと凄かっただけで原作を切り離してみれば普通にみられる作品ではあったよ
    ネットドラマの方の実写は知らんけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:02:42

    >>2

    台詞無いモブまで見た目完全再現してて凄かったわ

    なんなら阿知賀はストーリーまで原作の微妙な所フォローしたりで原作より良くなってた

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:04:02

    がっこうぐらしは寄せ具合が程よい感じでよかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:05:08

    原作より愛が重くなっててレギュラーにまで這い上がってきた実写阿知賀のハッセ良いよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:05:56

    >>12

    キラメイピンク!

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:05:58

    >>11

    キャベツばっかり話題になっちゃったのがアレよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:08:18

    >>7

    そもそも実写化じゃないからな、これあ

    普通に良い感じのアイドルがテーマの韓流ドラマよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:11:50

    >>14

    映画はちゃんとしたのに販促番組がやらかしたんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:13:22

    何でコイツやねんってのが多いのは男優側なことが多いし
    女性メインでモブ以外は女性しか出ない作品は悪くはない

    あと人気原作になればなるほど、事務所パワーが邪魔になる気がする

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:14:21

    >>13

    池田、白水、淡、アラサー

    特撮出身者もちょいちょいいたっけ

    実写のアラサーはコミカル要素抜けてガチで強者感出ててビビった

    舞さんの淡は鎧武の時より滅茶苦茶可愛く見えてまた驚いた

    オルタ舞のクソダサ金髪はやっぱダメだったんだなと…

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:17:31

    スレ画はドム役がドムの為に役作りしてドムの為に役作りなんかしなくて良いからとファンの方が驚いてた記憶

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:20:04

    これはどうやったんや?
    バリバリ見た目陽のジャニ系がレンタル彼女使うっていうのがそもそも無理あるだろと思ったけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:21:02

    >>9

    伝説のヒモが富竹やってる方?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:28:32

    スレ画で思い出したけど賭ケグルイの実写は好きだった
    顔芸に耐えられるかどうかで好みはあると思うけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 14:36:20
  • 24二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 15:57:27

    >>22

    かけ狂いって髪の色もリアル路線にしてて上手かったな

    糸目のキャラがドラマでもずっと目つぶってるのはおもろかったけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 16:13:12

    >>24

    糸目難しいよな

    スレ画の文堂もまぁ頑張ってたけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 16:14:20

    こういうと怒る人がいるというのも分かるが
    実は実写化は下手なアニメ化よりもお金とか色々とめぐってくるからアニメ化よりも地雷率は低いんだ
    ただし一発の地雷の威力は高い

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 16:15:15

    一番現実感が無いのが片目瞑りキャラなのが面白い
    流石に無理だからテープで止めてたらしいし

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 16:42:34

    キャラ崩壊と言われようとも実写化したらかぐや様の藤原書記みたいに明らかに現実離れした髪の色とか髪型とかアクセサリー止めたらいいのになぁとは思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 16:47:30

    >>1

    京太郎役をポスターにしたのは許さん

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 17:38:23

    スカートを履くな!
    ちゃんと原作再現しろ😡

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 17:49:42

    >>30

    再現したらもっとやべー奴が前作にいただろ!

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 17:50:18

    >>27

    怖いw

    じわじわ来る

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 17:50:57

    >>20

    ジャニの中でも可愛いキャラで売ってる人なのに性欲丸出しな童貞役なんてアイドルのファンも嬉しくないだろうに……

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 17:52:35

    >>31

    やります!って言ってたアイドルは居たけど製作がストップをかけたらしい

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 17:59:09

    >>33

    メイクと髪型でいくらでも陰キャ童貞な見た目に出来るのにやんねーんだもんな

    これはバイク王のCMの時に出てたドンブラザーズのソノザの人だけど完全にオタクと化してるし

    キムタクだって世にもに出てた時みたいなコミュ症演技出来んだからイケメン起用してもそういう方向にしてけば良いのに見た目からしてそういう努力怠るんだもの

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:12:35

    原作へのリスペクトが大事だよな

    「ウチの俳優は正統派イケメンなんでそんな下品な事は出来ません」
    「清純派女優路線なんで下ネタはNGです」
    「主演ジャニーズにするんで舞台を中学じゃなくて高校にします」
    「主人公がゲイだと女性客呼べないからノンケにしてヒロインと恋愛させます」

    とか酷すぎるわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:00:21

    マイナーな程事務所ゴリ押しが無くて成功しやすいってのはその通りだよなぁ
    山崎賢人のジョジョが大コケして同じジョジョ系列のマイナーな方な岸辺露伴は成功してんだもの

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 21:58:58

    すでにアニメ化してたりすると演技の下地というか手本があるせいか成功率結構上がるよね
    大垣も実写タコスもアニメへの寄せ方が凄かった
    タコスは上手く寄せ過ぎてリアルで見るとちょっとヤバい人みたいになってたけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:00:59

    >>7

    見たけどいい意味でただの韓流ドラマだった....

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:03:13

    >>27

    動くと余計「怪我した?殴られた?ものもらい?」って感じでちょっと痛々しく見えてくる

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:08:38

    ゆるキャン△はアニメとか原作を意識しすぎてオーバーな演技になっちゃってるとこもあったから
    その辺はドラマっていう媒体らしい自然な演出にしてほしかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています