- 1二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:02:22
- 2二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:03:09
遅くない…?気のせい?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:04:08
挟まってる人間も「ちょっと遅いな」って思ってそう
- 4二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:04:47
挟まってる人、遅過ぎて戸惑ってない?
- 5二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:05:23
人型である必要性
- 6二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:05:53
人間1人に全部やらせた方が早いしコストを抑えられそうだな
- 7二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:07:51
唐揚げデカくね?
- 8二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:08:41
ロボット君新人だししゃーない
- 9二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:08:43
アームしか無いやつだとこれより速いやつ10年ぐらい前から存在してたよね
- 10二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:09:06
センサーとアームだけで良くない?
てか唐揚げ弁当みたいな定番だったら専用レーン作ったほうが効率ええやろ - 11二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:54:17
コンベアこれ以上速くしたらパニック起こしそうでかわいい
- 12二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:58:25
何かがんばれーってなる
子供がお手伝いしてるの見てる気分 - 13二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:02:08
1のGIFと同じとこだと思うけど、ポテサラではかなり効果あったっぽいね
ロボットが弁当のおかずや総菜を盛りつけ 人手不足を解消できるか弁当のから揚げやスーパーで売られているポテトサラダ。ロボットには難しいとされる食品の盛りつけ作業の現場にロボット導入が始まっています。総菜業界が抱える慢性的な人手不足の課題を解消できるか?www3.nhk.or.jp - 14二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:08:12
遅いけど人件費よりは安くてコスパいい
- 15二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:18:03
- 16二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:22:52
人間と同様の姿形にすることで、人間が五感で感じて体動かして作業するっていう作業を簡単に代行できるようになるからわざわざ人型にしてるんだぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:24:20
まあラインをそのまま使えるってのが一番のメリットだろうね
- 18二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:24:13
かわいい
- 19二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:30:23
パフォーマンスとしても人型は有用だな
GIFみたいに人間と並べることも出来るし