子供「あー!パパ見て!ガンダムあるー!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:21:03

    「違うんだ少年……私は君の知っているガンダムじゃないんだ……」

    父親「あれ?これ名前違うよ?こっちじゃない?」

    「そうです!本当のガンダムはそっちです!!」

    少年「でもこっちがいい!!」

    「少年んんんんんんんん!!!!!!!」


    ※数年前の実話が元です

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:22:32
  • 3二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:23:30

    一目惚れか……

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:23:58

    いい少年じゃないか

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:24:51

    ガンダムもあにまんやる時代か

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:26:16

    こいつさぁ
    なんでかキットだと
    やたら蛍光な感じのカラーなんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:27:42

    何が違うの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:32:04

    >>7

    スレ画はGBNベースガンダムというガンプラで、設定上はGBNガードフレームの外装をガンダムっぽくしただけ

    あとなんかやたらと成型色がパステルカラー

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:33:22

    >>7

    >>8

    こいつだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:34:02

    レオパルドダヴィンチ→GM/GM→ガードフレーム→スレ画という世界観を越えた共通フレーム

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:34:41

    >>9

    ガンダムって書いてあるじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:34:57

    まぁでもスレ画もガッツリ塗装すればスタイリッシュガンダムになるから…
    二の腕やスリッパはダヴィンチから持ってきたり

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:35:29

    成型色はこんな感じ
    まあそんなに悪いキットではないよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:36:29

    スラッとしてて色以外はかっこよく見えるな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:36:29

    >>12

    ちょっとバリってる感じよねw

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:36:37

    実はコイツ結構デカいんだよね
    ファーストガンダムと並べると頭一つぐらいデカかったはず

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:37:36

    ようはザクにガワ被せたようなもんなの?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:38:25

    >>13

    色が明るすぎる以外はかっこいいな

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:38:25

    スレ画のベース機です
    通して下さい

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:38:39
  • 21二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:38:49

    >>17

    ジムをガンダムにしたと言った方が正しい

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:39:12

    ガンダムの定義てなんだよ
    形がそれっぽければガンダムじゃないのかよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:39:46

    >>21

    じゃあガンダムじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:39:50

    >>16

    調べたら本当に結構大きかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:40:23

    初代ガンダムはRX78-2のみなんだ
    スレ画は異世界のそっくりさんなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:41:42

    >>19

    なんでわざわざお前を…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:41:54

    ガンダム界隈で何もつけないでただガンダムって言ったら基本RX-78-2(ガンダム)のことを言うだろう

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:43:57

    スレ画程じゃないが似てるのあったりするからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:44:17

    >>17

    ガンプラを取り込んで乗って遊ぶネトゲで運営が使ってるデバッグとか不正プレイヤーの調査用の無人アバターだったかな。

    通常のがジムっぽい外観で高性能機がガンダムっぽい外観にしてある。

    外観だけの話なのでガンダムやジムというわけではない。あくまでもそういうツール。

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:44:34

    おっちゃん呼びに慣れすぎたな…

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:44:40
  • 32二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:45:35

    だが、少年にとっては……

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:45:39

    少年呼びで>>1がグラハムにしか思えなくなった

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:46:47

    >>11

    書いてるからといってガンダムって決まったわけじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:49:06

    デリングいる?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:49:08

    まぁ少年の感性を信じてあげようぜ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:49:35

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:50:11

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:50:42

    >>27

    ガンダム!(それは違う!)

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:53:25
  • 41二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 18:55:38

    まあベースガンダムはカッコいいし

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:02:15

    機体名称にガンダムがあればガンダム
    作中で呼ばれていればガンダム
    作中のガンダムの定義に沿えばガンダム
    目が二つならガンダム
    角があればガンダム
    顔がガンダム
    ロボットはガンダム
    生き様がガンダム
    人それぞれにガンダムがあるんだなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:02:28

    >>37

    実はレオパルドダヴィンチの関節ランナーは汎用フレームなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:14:20

    やっぱ今の子供ってモールドが細い方に惹かれるんやなって……

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:00:54

    ダヴィンチって元のレオパルドと結構違うらしいね 話題のおっちゃんも含めて色って大事だね

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:22:51

    ベースガンダムっていうけど、正直、初代ガンダムのデザインアレンジ扱いしても通るよな。大河原・カトキ・1/1立像・G40で全部デザイン違うけど、全部RX-78-2ガンダムだし

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 20:56:30

    スレ画の方に惹かれる子供の気持ちがちょっと分かるかも……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています