- 1二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:47:17
- 2二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:48:59
真正面から飛んでくるボールと
左右から同時に飛んでくるボールどっちが避けにくいかって話 - 3二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:49:00
一人で十字砲火できることとか?
- 4二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:49:10
誰でも(技術さえあれば)できる多角同時攻撃は十分なメリットでしょ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:49:24
一人でT時とって射撃できるから弱いわけがない
- 6二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:49:38
- 7二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:49:42
- 8二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:51:59
バカみてーに伸びるドラゴンハングもあるから大丈夫大丈夫
- 9二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:53:30
似非ファンネルなぞ!
- 10二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:58:07
十字砲火を舐めちゃいけない
- 11二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:00:17
見た目的に有線の方が好きだからインコム好き…
- 12二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:00:43
インコムの場合、コンピュータが勝手に操作してくれるんだっけ?
- 13二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:02:38
精神感応波で操るサイコミュ兵器だとニュータイプ専用な上に
難易度高すぎてマトモに運用できる人材が少なすぎる
インコムなら有線通信だからシステムでサポートできて動かすのが簡単!
オールドタイプでも使えちゃう - 14二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:04:01
正直欠陥兵器じゃない?
- 15二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:04:17
逆シャアでアムロが見せた置きバズーカもそうだけど
単純な操作だけでも敵の不意を突いたり注意を逸らしたり、色々使い道はある
敵からしたら「なんか小さいのが分離したぞ」→「あれ砲台かよ!」ってなるし
最悪小さいから存在自体気付かれない場合もある - 16二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:05:18
- 17二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:06:34
- 18二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:06:56
遠距離もだけど近接格闘した際に横っ腹をインコムにど突かれたり撃たれるから十分危険なんだ。
- 19二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:07:55
二次創作出されても評価に困る
- 20二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:15:00
まぁリフレクターインコムとかもあるし
- 21二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:18:28
リフレクターインコムはビームの出力制御が難しい割にそんな当たるわけでもなく
撃ったら撃ったでリフレクター部分壊れるし
よく考えたら普通にインコムに射撃させても同じ射線から攻撃できるわで
結局実用化されなかったんだ
- 22二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:21:57
- 23二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:26:44
わざわざオールレンジ攻撃出来るよう装備したのに遠くまで伸ばさないのは宝の持ち腐れでは…
- 24二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:28:57
- 25二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:34:17
単純にオールドタイプでも1人で別方向から同時攻撃できるのはアドじゃない?
後は有線式だからファンネルより出力が上げられる - 26二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:34:28
TR計画機のウィンチキャノンやコンポジット・シールドブースターもある種インコムよね
……なんかインコムにしてはうねうね生物的な動きじゃない?
アドヴァンスオブゼータ・ティターンズの旗のもとに 武器演出まとめ SD GUNDAM GGENERATION GENESIS
- 27二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:35:40
- 28二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:36:45
- 29二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:39:29
でもクロスファイヤーやるなら味方連れてきて撃ちまくればいいやになるから、基本アクシズ以降の1人で色々やらないといけない勢力だから使う武装よ
- 30二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:40:06
威力不足とかファンネルに劣るとかあるけど、インコムが廃れた一番の理由って
「これって僚機がいれば同じこと出来ない?」ってことじゃねぇかな
ぶっちゃけ1対1でアド取るための武装に資金や技術をつぎ込む意味が……
- 31二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:40:40
逆に>>1の中でのインコムがどういうイメージなのかが気になる
- 32二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:42:40
- 33二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 01:35:11
- 34二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:00:23
- 35二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:04:29
要は単騎で数の利を得る武器なわけで、単騎で動かなきゃいけない必要が薄ければいらない子よ
- 36二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:11:02
ファンネル・ミサイルはミノフスキー粒子下でミサイルの遠隔操作ができなくて
射程くっそ短いミサイルとかミサイルの意味あるん?って状況の打開策だから
実はファンネルの延長にある兵器じゃなくてミサイルの方が本質の兵器なんだ
- 37二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:17:25
インコムのスレでファンネルミサイルが出てきたから思い出したけど、ロボダンか何かでΞにオールドタイプのパイロットを乗せたらファンネルミサイルが「インコムミサイル」なる謎武装に変化してたのは草だった
- 38二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:19:31
インコムミサイルってそれBD1のミサイルじゃないか
- 39二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:22:24
- 40二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:26:14
小さいと威力うんちで大きいと機動力うんちになる、さほど射程もないしで、余程パイロットがうまく扱わないとミサイルの実質下位互換だよねってなる超級者向け装備
- 41二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:28:46
そもそもとしてインコムの定義として「準サイコミュによるリレーインコムを使った二次元的機動の有線式遠隔操作兵装」なわけだからウィンチユニットもナラティブB装備も微妙に違うんだよな…後者はインコム呼びされてるけど…
- 42二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:29:33
- 43二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:09:56
ミノ粉影響下でも有視界で追尾できないほどじゃない以上、リモコン操作(脳内)なんて要求されてどう頑張っても1,2個しか動かせないちんどん兵器よりZZみたいにミサイルばら蒔いてパージのがマシや……
- 44二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:16:08
今のAI技術の進歩考えるとコンピュータが動かす機動砲台とか下手したらファンネルより強いんじゃ…
- 45二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:19:48
インコムは有線だからファンネルやビットより思考を読まれにくいって何かで見た
確か公式だったと思う - 46二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 16:26:11
それただの有線式誘導ミサイルじゃ?
- 47二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 16:31:57
- 48二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 18:41:52
1stガンダムで初っ端から戦車?から有線ミサイルぶっ放してるよね
- 49二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 18:48:04
なんか使い所ミスつてない?
- 50二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 18:57:04
誤射しない前提だけど多少狙いが雑でも火戦が増えるならそれだけで強いからな
そりゃジム3機出せるならそれが一番いいけど、それが無理だからジムにインコム2機乗せるんじゃない? - 51二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:13:57
確かセンチネルの小説の時点でMk-Vのインコム描写が(文章でだけど)カクカクだったな