正規空母はアホほど維持費がかかるんや…

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:03:51

    その額…500億ドル

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:07:41

    やっぱり軍備は金食い虫だよねパパ
    だが軍備を敵視するのはお門違いだぞ
    悪いのは不安定な世界だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:07:55

    全く足りないと考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:08:43

    貧乏国で大した産業無いロがコケ脅しの軍隊と核ミサイルであんだけ大国面して恫喝外交出来てたことを考えれば軍事費って滅茶苦茶コスパいいよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:09:24

    大日本帝国は正規空母をアホほど持っていたんや…その数6隻
    現代日本が1隻も持てないはずはないと考えられる

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:09:49

    >>4

    すいません、"恫喝できていただけで何も手に入れられていない"んです

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:09:53

    >>3

    さすがに500億ドルあれば足りると思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:10:01

    未だに本格的に戦争で空母機動部隊を運用したのなんて日米英くらいしかいないのん

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:10:10

    >>2

    今でも国内の治安や社会保障といった不安要素を対立国に責任転嫁して軍備増強を考える蛆虫政権って存在するスか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:10:13

    空母打撃群を幾つも持ってるアメリカはもしかして滅茶苦茶金持ち?

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:10:37

    >>10

    当たり前のことを抜かすな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:11:02

    >>10

    当前抜

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:11:14

    >>9

    それは北の三代目が治めてる国のことを言うとんのか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:11:38

    はーっなんか凄い金がかかるなあ
    スレ画は小さな村一つ分の人が住んでるからね

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:12:09

    議会「正規空母減らしてライトニング空母を増やした方が良いと思われるが…」

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:12:18

    >>9

    それは日本の周囲の蛆虫四兄弟のことを言うとんのかい

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:13:27

    アメリカさんが金持ちとはいえせいぜい日本の4~5倍くらいなのに世界と戦えるレベルの軍事力持ってるのは異常を超えた異常だと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:14:21

    >>7

    待てよ、正規空母を運用するには護衛艦が大量に必要なんだぜ

    飛行機も必要なんだぜ

    整備時の空きを埋めるためにもう一セット必要なんだぜ

    その分の人員が必要なんだぜ

    な、なんかいっぱい必要な予算が出て来たですぅ

    兆円だ兆レベルの予算が必要ですぅ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:14:45

    原子力空母って2兆いくかいかないかくらいで作れるんスね
    はーっ うちにも1隻くらいほしいなぁ
    しゃあけどノウハウがないわっ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:16:13

    空母って「母」って漢字が付いてるからなんかエロいよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:16:25

    >>19

    正規空母の所有は無理です

    予算も人手も足りませんから

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:17:49

    >>17

    アメリカは日本と違って軍艦の最大の材料である鉄鉱石も、軍艦の運用に必要な燃料の元である石油も自前で取れるからね

    輸入しなくてもいいから比較的安く済むのん

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:18:32

    >>20

    俺は母親としてお前のことを…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:18:33

    >>21

    まあ一番足りないのは国民の理解かもしれへんのやけどなブヘヘヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:18:57

    はーっ EUは空母機動艦隊出来て羨ましいのお
    NATOとしてなら現状3隻正規空母あるからね

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:19:01

    >>15

    すみません、それは冷戦時代の制海艦なんですよ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:21:13

    >>22

    すいません国内資源だけじゃ全く需要を満たせないんです

    アメリカは石油輸入国でもあるしな(ヌッ

    それよりもシーレーンを支配する利益が維持にかかる莫大な予算よりも上回るからだと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:21:57

    >>22

    もしかして鉄を使わない空母が作れれば簡単に空母打撃群を用意できるんじゃないすか?

    しゃあっ

    氷山空母っ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 23:22:35

    >>21

    正規空母不要ッ

    軽空母が複数あれば良いッ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 06:57:35

    >>28

    工廠にあずき・バーを放てッ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 06:58:45
  • 32二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 07:01:24

    これはヘリ搭載護衛艦だ
    結果としてF-35が発着艦出来てしまうがね…

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:19:05

    >>5

    待てよ そいつら3万トン程度だから10万トンにはほど遠いんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:10:37

    時期主力のF-35が大陸まで往復できるのに今の日本に空母など必要か?

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:20:46

    アメリカはその空母を11隻持ってるらしいっすよ
    お金持ちっすね~

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:22:58

    >>34

    おいおい災害が起こった時に空母があると海上経由でヘリが近づけて便利でしょうが


    空港がぶっ飛んでたら遠距離から行くことになってパイロットの負担が半端ねェことになるんやで


    それに日本だけじゃなくて他国で災害が起きた時も支援できるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:44:06

    >>36

    あったら便利だけど防衛費全部突っ込んでも欲しいかと言われると…

    それよりも着替え用の制服の支給を増やしてもらったほうがいいかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:47:03

    >>32

    ふざけんなっライトニングキャリアーの立派な空母やないかっ

    オラーッ出てこいや防衛省ーッ ガガガ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:47:53

    >>33

    WW2当時の空母は大型と言ってた正規空母のミッドウェイ級でも5万トンなんです

    正規空母は日本海軍独自の条約に対応する区別呼称で商船など他艦種から改造したものではない最初から空母として作られた程度の意味で蒼龍飛龍雲龍も正規空母なんです

    そもそも日本海軍以外では正規空母という呼称すらないんだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:51:25

    もしかして空母は小型化して数を増やすべきなんじゃないんスか?
    アメリカもミッドウェイ級くらいに縮小した軽空母やアメリカ級ベースでライトニングキャリアー計画してるらしいしな(ヌッ
    なにっ 十分デカい
    ◇この"軽"は…?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 10:11:15

    >>40

    それは戦艦でも考えられてて16インチ砲三連装二基の小型戦艦を沢山作ろうってアメリカは考えたんだが隻数を増やす=護衛艦隊やら乗組員が増えるので荼毘に付されたんだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:28:27

    島嶼の防衛災害救助用ってことで強襲揚陸艦的な軽空母がやはり向いているんじゃないスか

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:53:39

    ギャオオオオオオオオオン!
    侵略用の兵器だ!
    ってなるので無理です

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:56:48

    いずもは護衛艦だぜ
    ただF-35Bが着艦できるだけなのよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:56:50

    >>6

    軍が無ければひたすら恫喝されるだけで恫喝する側には立てないってことなんだよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:58:35

    なんでじゃあっ
    なんでミサイル迎撃システム作る筈なのに
    アーセナルシップ作っとるんじゃあっ

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 13:43:42

    >>37

    それはもう空母とかそれ以前の問題なんだよね

    自衛隊にもう少し金をやるべきだと思ってはいるけどアホのせいで金が渡せんのや 悪いのは社民党とかやから2月の26日にみんなでぶっ殺したってくれや

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:03:58

    意味がズレるけど金持ち喧嘩せずと言うより金持ちじゃないと喧嘩する資格もなしって感じスね。忌憚のない意見ってやつッス
    あの黒電話頭は…?

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:15:09

    >>48

    喧嘩になってないと考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:21:13

    空母に人乗せると動かすのに金かかるんで誘導弾積んだ無人船舶にするのはダメなんでしょうか

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:24:44

    >>20

    艦これにアホほどいるのね

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:27:52

    俺なんて今攻撃されてる禁止ワードのあの国からカジノと称して買う芸を見せてやるよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 14:34:01

    >>48

    宗教でに本から絞ってると思われるこの話題は危険や

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:24:51

    金持ち喧嘩せずは金持ちは計算高いから利にならない喧嘩はしないって意味なんだ
    利になる喧嘩なら積極的にやるけど損する喧嘩はしないって意味なんだ 金持ちはひ弱で温和だから札束で叩くだけで喧嘩できないという意味ではないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:26:28

    >>54

    当たり前のことを抜かすな!

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:33:36

    改修中に鉄骨が落ちたり戦争が始まったり不運を超えた不運のアドミラル・クズネツォフはどうなってしまうんやろうなぁ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:36:46

    C国は米帝の空母怖い病にかかっていて当たらない対艦弾道ミサイルとか開発しているから余程嫌な存在と思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:38:49

    >>57

    日本が不沈空母オキナワを貸し出してるからただでさえ面倒なんだ

    鬱陶しさが深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:40:03

    >>58

    だから国籍変更してまで自分らで使おうとしてるんだろっ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:46:34

    軍艦のことを三人称で呼ぶ時は「彼女」とか女性扱いで呼ぶらしいっスね

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 15:54:02

    >>60

    海外のホラー小説で航行中に死亡事故を起こした船から降りてきた奴が

    「この人食いの淫売にはもう乗らん」と仲間に述べるシーンを読んだ時は流石に笑いましたよ

    罵倒の時でも基本的な呼称分類は変えないなんて…遵法的でシニカルだろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 16:27:37

    >>60

    英語では船に対して“She”を使うのん

    ただドイツ語だと船;Schiff 軍艦;Kriegsschiff 戦艦;Schlachtschiff 潜水艦;U-Boot は中性名詞、駆逐艦;Zerstörer 航空母艦;Flugzeugträger 巡洋艦;Kreuzer は男性名詞と、ウム…女性とは扱わないんだなァ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 16:47:35

    ◇このヘリコプターの運用に重点を置いた護衛艦は

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 16:56:32

    >>62

    国や船の種類で変わるんですねぇ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 17:58:27

    >>56

    ウム…少なくともこの状況が続く限りはドッグの肥やしになるんだなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:15:38

    >>50

    UGV大好きだった白青赤の陸軍国が国民に動員掛けて必死に歩兵揃えたりしているのを見る限り無人機万能論は100年以上早いと考えられる

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:27:44

    >>50

    それは無人化したモスクワのことを言うとんのかい

    あっ一発で沈んだ

    航空機のメリット自体がパイロットの現場判断ができる点にあると思われる

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:33:25

    >>50

    誘導弾搭載のUGV・UUVは各国で真面目に研究されてるモノだしナシとは思わないのん

    ただ空母の代替は無理です

    誘導弾積んだUGVじゃ制空権は取れないですしそもそも役割が違いますから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています