ゴルシの血統に関して質問

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:34:43

    競馬にわかだからわからんのだがどれくらい良い血統なんだこれ
    解答によっては貴族幼ゴルシ概念生成されるぞ(されない)

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:34:58

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:39:09

    競馬初心者だからこういうのポンと出されてもわかんねえ〜…

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:40:50

    質問する場所間違えたかもしれんな…

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:41:13

    >>3

    競馬の血で特に重要なのが一番上のラインと一番下のライン

    ゴルシは一番下の一番右に漢字の馬がいるでしょ?

    あれが日本古来の伝統ある血統の証だ

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:42:15

    一番下のはしっこに風鈴ってのがいるでしょ
    こいつは天皇家(語弊)に連なる血統

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:42:27

    春頃にゴルシはメジロの血!実はお嬢様説!って話題になってたけど、メジロより星旗の方が高貴感あると思う

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:43:09

    ぶっちゃけそれこそダイヤちゃんとかと比べるとショボめと言えばショボめ
    一応流行った配合ではあるけど間違っても良くはないかな

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:45:34

    >>6

    宮内庁が輸入したサラブレッド牝馬の一頭だっけか

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:47:17

    母系を辿ると星旗っていう馬がいるんだけどこれは戦前にアメリカから輸入された馬で近代日本競馬の基礎になった宮内庁直轄下総御料牧場所属の繁殖牝馬のうちの一頭
    由緒正しい血統ではある

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:47:29

    テイオーが良家の御令嬢設定なのもルドルフの子だからでなくこっちよね

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:47:36

    馬主さんは星旗の血を大切にしててこだわってたんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:49:20

    実際産駒にホシハタノキセキって子がいるレベルだぞ
    ロマンを感じる期待の詰まった名前だね
    星旗の血はすごいんだ

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:49:32

    ほほーう
    知識付いたわthx

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:49:58

    >>8

    ウインドインハーヘアの先祖はエリザベス女王の持ち馬だからな

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:51:07

    まず、父親のステイゴールドはサンデー産駒かつフランスの良血馬ディクタスを母父にもつ文句なしの良血馬。
    メジロマックイーンはパーソロンを祖にする名馬ではあるけどだいぶ時代遅れになってきた血統ではある。
    牝系を辿っていくと星の系譜になり文化及び歴史的価値は高い。

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:51:09

    天皇って馬飼ってたのか

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:51:38

    ゴルゴル『星』
    家族構成は国家機密

    の元ネタが星旗ってマ?

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:51:46

    >>13

    今時に星旗のクロスってロマンしかないね

    無事走れますように

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:52:23

    母親ずっと辿って行ったら星の血になるのすごいよな

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:52:25

    こんな帯作られるぐらいには

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:53:21

    まあ走りそうかって言われたらNOな配合だよね
    ステマが流行ってなければ一千万行かずに競り落とせそう

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:53:28

    >>12

    一番最初に所有した馬が星旗でゴルシの八世代前の筈

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:54:11

    >>19

    そうそう!めちゃくちゃすごいしロマン感じる

    ウマ娘のゴルシも推しで大好きだし、夢溢れるこの子も怪我なく病気なく健やかに走ってほしいな

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:54:18

    >>17

    天皇家御用の牧場がある

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:55:21

    戦前の小岩井農場とかすげーところだったのよね

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:55:50

    >>22

    まっさかG1六勝するとは夢にも思わないよな

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:58:39

    ゴールドシップの牝系は星旗を祖としてるけど
    トウカイテイオーの牝系は星友を祖にしてる。

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:01:21

    メジロの血が話題になりがちだけど牝系の血の方が大事っぽいよね
    たしかゴルシの引退式もそっちの血の話してたはずだし

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:01:56

    >>28

    後はバンブーだっけ?ウマ娘の星旗の血統は

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:02:11

    >>30

    イナリワンも

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:04:51

    星旗は由緒は正しいんだけどあくまで没落した血統だからねぇ…
    トウカイテイオーの血統保護プロジェクトみたいなもので手厚く保護してやっとこさゴルシまで繋げたものだから
    マックイーンもマックイーンで繁殖成績は良くないし
    サラブレッドとして良血かと問われるといいえという答えになってしまう

    父方は文句なく良血

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:08:00

    >>32

    まあ、所詮は人間様の決めた由緒正しき血統だからな。

    それはそれとして繋いでいく浪漫はある

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:08:53

    >>32

    追記

    だからこそ馬主さんにとってゴルシは宝なんだよね

    守り続けた星の血統をもう一度復興してくれた牡馬

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:10:05

    >>34

    星を継ぐものなんだな…

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:10:13

    >>34

    まるでウマ娘のブランドをぱかチューブで守り続けたゴルシみたいだあ(直喩)

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:10:21

    >>34

    引退式でも長年に渡って生産者の方々が紡いで来た血を後世に残す為と言ってたしね

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:16:10

    おばあちゃんにマック付けたの一回だけでお母ちゃんとステゴとの最初の子ってのもいいね

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:20:20

    >>22

    ポイントフラッグの競争成績はかろうじて1勝しただけで、ゴルシ以外はマジで散々なので普通はこんな馬が出るなんて思わん。

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:22:02

    血統の歴史とかストーリーとか競馬は奥深いな…
    過去の馬も知るともっと奥深い味わいを感じられそう

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:22:41

    ゴルシは色々言われたりもするけど間違いなく馬主孝行した馬だよね

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:22:57

    名血か名血じゃないかは結局これよ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:23:01

    この場合、日本競馬で最高の浪漫血統。とは(各自の浪漫をお願いします

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:30:17

    せっかくだし父方の話もしちゃお

    ゴルシの父ステイゴールドは皆さんご存知サンデーサイレンスとサッカーボーイ全妹の間に生まれた馬である
    能力は高いが気性難で勝ちきれない善戦マンとして競馬おじさんたちに愛されていた
    (一位にはならず2位3位に入るため馬券を当てやすいからw)

    当時既にサンデーサイレンスの跡継ぎはフジキセキはじめ沢山いたのだが
    ステゴはG1勝ってないけども血統はいいので繁殖に上がる話は出ていた
    しかし事件が起こる…
    アグネスタキオンがグキっといって早めに繁殖に行ってしまったのだ
    そのせいでステゴの種牡馬入りの話は白紙になり、現役続行して7歳まで走ることになってしまった
    今で言うマカヒキのようなポジションである
    そしてラストランの香港ヴァーズで奇跡のような逆転勝利を果たし種牡馬入りすることになったのだ

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:33:57

    >>44

    まさかあのステイゴールドがディープインパクトと唯一張り合える大種牡馬になるとは誰が予想しただろうか

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:35:02

    >>45

    キンカメは?

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:35:57

    >>46

    謹んで唯一の文字を消させていただきます

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:37:48

    >>45

    あとハーツあたりも仲間に入れてあげて

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:42:37

    同馬主のディープ筆頭にサンデー系の世話役しつつちゃっかりG1勝てるサイアーラインを複数こさえてる大王
    クロフネさんは牝馬はよりどりみどりだけど牡系の後継はもう厳しそうね…

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:47:39

    >>49

    たしかにクロフネってカレンチャン、ソダシ筆頭に牝馬しか聞かないイメージがある。ホエールキャプチャも

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:48:40

    メジロアサマで検索ゥ!

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:50:48

    >>50

    アエロリットなんかも牝馬だしね

    まあ母方でも血が繋がるだけ良いんだけども

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 21:10:10

    ゴルシの全妹って今どうなんだ?

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 21:16:38

    >>41

    馬主さんがポケットマネーで地元に公園つくろうとしたけど

    お金が足りないってなった時ゴルシが3歳の有馬記念勝って

    その賞金で無事つくれましたってエピソードが何だかいいなあと思った

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 21:18:27

    じゃあ血統理論の話もちょっとしよう
    血統表の下にノーザンダンサー5×5、プリンスリーギフト5×5って書いてるね
    要するに父方と母方の共通祖先での特徴が出やすい、出ると良いな、出てることにしようというのがクロスとかインブリードと言われるやつなんだけど
    ノーザンダンサーはサンデーサイレンス以前の日本の主流でまあ数が多いんで色々特徴は言われるけどこの場合はスピードよりスタミナを期待されてる
    プリンスリーギフトはミスターシービーとかサクラバクシンオーの祖先にあたるんだけど末脚の持続力が期待される
    つまりゴルシの走り方の裏付けになってるのがこの二つのクロス
    父系サンデーサイレンス系の日本馬場適性、省略するけど母父マックイーンの完成されたスタミナ構成、それに上の二つのクロス
    これが噛み合ってゴルシの能力が生まれた
    というのが血統宗教上の考え方

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 21:18:27

    >>23

    違う違う

    星旗の直系の子孫ではあるけど

    星旗そのものではない

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:03:58

    一般的に良血というと走る血ってことでいいの?
    希少価値みたいなのはあんまり重視されないのか。

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:09:52

    >>57

    基本的には走る方が良血って言われてる

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:11:34

    ヤエノムテキとかもそうだけど、古い血統を大事にしている牧場の馬が勝つと嬉しいよな。

    競馬の血統は本当に浪漫に溢れてる

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:13:19

    本当の意味で良血じゃない馬なんていないんだ、どんな血統でもそこに意味を見出して来たから今に繋がる訳だから

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 02:36:35

    >>57

    希少さ≒需要の無さだからね

    遅い血統をどんどん淘汰して進化していったのがサラブレッド

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 02:40:54

    スペちゃんも古い血統だったはず

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 03:10:15

    >>62

    スペちゃんの牝系はシラオキ系だね

    >>26の小岩井農場で輸入されたフロリースカップから始まる日本独自のファミリーライン

    輸入されたのは明治時代だから当時でも約90年、今では一世紀以上の歴史を誇る由緒正しい血統

    ウマ娘ではフクキタルやウオッカも同じファミリーライン

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 04:47:02

    う~ん、浪漫

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 06:07:44

    地味にゴルシ(とマックイーン)ってマンノウォーの子孫でも有るんだよね。ご先祖さまの愛称を冠したビッグレッドファームで種牡馬やってるのも面白くて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています