- 1二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:47:23
- 2二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:49:11
行きつく先は闇堕ちして敵側になるだけだぞ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:49:56
- 4二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:50:15
愛です、愛ですよナナチ
- 5二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:50:42
同属性対抗してたらダメージ通らねんだよ!!
- 6二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:51:13
作品でそれやって暴走ルートいかなかったやつを知らない
- 7二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:51:36
確かにこの争いの延長線上は全滅戦争だよな、ってなる地獄みたいな構図
- 8二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:52:27
哀しみを怒りで覆い隠してるとかだと実際カッコいい
- 9二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:52:47
最終的に負の感情も俺の一部とか言い出して覚醒する奴
- 10二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:53:16
明日を作るのは憎しみなんかじゃない
笑顔で人は強くなる - 11二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:54:59
負の感情は強いけど無闇に振りかざせば敵も増えるんだわ
- 12二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:55:25
憎しみで決着をつけて仲間に背を向けて闇の中に消えていくっていうのも好きっちゃ好きよ、俺は
- 13二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:55:52
- 14二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:56:05
- 15二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:56:53
美味しいプリン(怒り憎しみ最高だ)
- 16二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:57:36
ダークチップヲツカイナサイ…
- 17二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:57:44
九尾ナルトは暴走の方が好き
- 18二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 19:58:56
スポーツ漫画で怒りはエネルギーに昇華できないって見て中々衝撃的だったぞ
殺し合いなら知らん、でも怒りで技の冴えにも綻び出るんじゃあないか - 19二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:00:42
- 20二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:00:46
今まさに負の感情エネルギーで戦ってる漫画が流行ってますね
呪術廻戦っていうんです オススメですよ - 21二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:01:12
負の感情で戦うヒーローはかっこよく見えるけど、正の感情で戦うヒーローは何時だって尊いんだ
- 22二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:01:40
まあそもそもデメリットがなければ負の感情なんて言われないんですよね
- 23二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:01:58
- 24二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:02:42
- 25二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 20:04:04
- 26二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:00:09
そもそも感動したり誰かに感謝した方がパフォーマンスはよくなるって結論出てるし、逆にストレスを抱え続けると体は弱るもんだし……
- 27二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:02:04
でも銀さんは負けたし
- 28二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:04:30
- 29二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:05:20
美しい
- 30二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:05:25
- 31二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:05:48
- 32二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:08:03
実際超有名なパワーアップ形態である
超サイヤ人のきっかけは負のエネルギーだし - 33二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:09:11
怒りや悲しみで感情に目覚めるロボットがいるなら大爆笑しながら感情に目覚めるロボットがいてもいいのでは
- 34二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:10:37
負の感情ウマウマ!負の感情を込めた攻撃無効化です!ひでぇ
- 35二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:11:48
- 36二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:15:04
- 37二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:16:32
そういや負の感情で戦ってるけど、闇堕ちで呪力増すとかねえな。マキはなんか違うし
- 38二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:36:28
良いじゃないか悪感情
怒りや負の感情とは世界や環境、現状に対する不満から来るものだが
それはつまり世を周りを変え動かす原動力にもなる、発露、行動、実践無くして物事は始まらないし進まない
というのは古代からの命題、混迷の時代ほど問われた
問題はエンジンの燃料にしてもそのハンドルを取られない制御しコントロールすること
人は苦しむと物事を丁寧にしなくなり暴力的になりがち、辛いほどに弱者は集い余所者は排除し結束する社会性とペルシャ、ギリシャ、ローマなどオリエント世界では論じられてきた
理性より情動的なヴェーダ信仰のインドもそうで、これに後世では実利アルタが加わりカーマ、ダルマと共に幸福の必要な要素である
もっとも法や秩序ダルマはイランのダエナと同じ、ギリシャのテミスへと変遷していくわけだが…
始まりは救済の意味合いの言葉だと言うのに、それは生命の正しき道とある、生きることに嘘も真も無いのにな
なら救ってみせろ、結局皆奪ったそれを食らって生きるだけだろう - 39二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:21:53
死んでなければ可笑しい負の感情の体現者きたな…
- 40二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 09:25:05
藤田作品だと憎しみだけで戦うと強くはなるけど結果的に破滅するってのがお決まりだな
逆に最後のライン越えない段階で憎しみ以外の感情や自覚があるとギリギリだけど救われる - 41二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:26:41
実際力が出るには出るだろうし、揺さぶりに動じなくなったり、容赦がなくなったりするのは戦いにおいては利点かもしれないけれど、冷静じゃなくなることで視野狭窄に陥ったり、自分のスタミナ管理をミスったり、そもそも怒りをぶつける対象を間違えてしまったりするから碌なことにならない...というのが好きです
Sephirah MeltdownSephirah Meltdown(セフィラ暴走、セフィラボス)は、各部門のすべての任務を完了した後に出現する、セフィラたちと戦闘を行う特殊なイベントです。 プレイヤーが定められた条件を達成すると、部門のセフィラボス戦を開放することが可能になります。 前提として、ゲームを一定以上まで進行させる必要があります。 上層部(Asiyah):22日目以降 中層部(Briah):37日目以降 下層部(Atziluth):42日目以降 他にも、部門ごとに様々な開放条件が定められています。 46日目以降は強制でケテル戦になり、設計チーム以外のセフィラコア抑制ができません。 開放度5の都合上、下層部に関しては2:3、3:2などといった交互の割合で開放する事が推奨されています。 片方だけ開放すると、チェックポイントに戻るを使用しても、もう片方の同一周の抑制が不可能になります。 条件を満たすと、配備フェイズ中の各部門の左上に「セフィラコア抑制」タブが出現します。 タブをクリックした後に一日を開始することで、セフィラとの戦闘イベントが始まります。 条件を満たしていない場合、タブはロックされてセフィラボス戦をlobotomy-corporation.fandom.com - 42二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:28:47
そもそも攻撃に正にしろ負にしろ感情載せるのがあまり良くない気がする
純粋な殺意だけをぶつけたほうが強い - 43二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:30:38
負の感情はだいたい体に悪いんですよ。
戦うために負の感情を蓄えて、それに戦闘によるストレスも加わって……
発散しきるとダメなんだからスッキリ出来ない負の連鎖が延々と続くというのは、控えめに言っても敵と同時に自分を攻撃してるようなもの。
一回限りの因縁の闘いとかならいけるのかも知れないが。 - 44二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:34:06
負の感情は恐怖を忘れられるけど愛とかは恐怖に耐えれるって感じ
- 45二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:36:29
人を殺すたびに愛を感じる主人公か…
- 46二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:38:35
分かるよ! お前は俺かよ🤝
- 47二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:39:37
強いかもしれんが反動もハンパないんだよ
- 48二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:40:32
そもそもより良い世界を目指して戦ってるんだから
憎しみの力で戦うってことは勝てば勝つほど憎しみが減っていくんじゃねーの
あるいはマモレナカッタ…ばかりになる - 49二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:42:46
- 50二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:43:29
憎しみなどの負の感情で敵と戦うキャラが実は掌の上で利用されてるのはあるあるよね
一つの目的に固執して、他の選択肢を簡単に切り捨てるから、騙しやすいし使いやすい - 51二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:44:54
実際現実の戦争でも人撃つことがストレスになってPTSDになる兵士は死ぬほど溢れてるから負の感情で戦うのはあまり良くないよね
条件付けで撃つことが快楽になるようにした方がいいと思う - 52二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:46:01
どっかのスレッドで「悪意は目的を果たしたらそれで終わりだから確かに強いが長持ちしない」っつってたぞ
まあそのスレッド「善意の迷惑は止まらないからクソ」って話だったんだが - 53二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:48:18
- 54二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:50:39
Arc-Vの遊矢のデュエルも逆鱗モードの方が好きだな
デュエルチェイサー227さんは逆鱗モードで倒したけどエンタメに最後は目覚めてたしこれも一種の在り方のはず - 55二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:51:24
- 56二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:55:40
超サイヤ人は怒りで発現したけど
悟空はその後常に自然体で超サイヤ人をコントロールすることに努めてたな
怒りに飲まれた御飯はなぶり倒そうと舐めプしてセルに自爆復活された
正負どちらにしろ感情に飲まれると余計なスキを生んでしまう - 57二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:57:09
- 58二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 11:57:51
悟空も最初に超サイヤ人化したときは
フリーザをさっさととどめ刺さなかったせいでナメック星破壊されて
危うく死ぬ所だったからな
フリーザのミスと、たまたまギニュー特戦隊の宇宙船が転がってた強運でなんとかなったけど
- 59二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 12:34:43
燃えるような感情を飲み込んでこその明鏡止水や
- 60二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 12:37:39
- 61二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 12:42:03
- 62二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 12:44:09
- 63二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:24:44
憎しみや怒りだけで戦って実際強かったキャラってどのくらいいたっけ
- 64二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 14:01:19
- 65二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 14:36:10
負の感情ありきは捨て身の攻撃特化みたいなもんだからな
- 66二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 14:40:00
戦う相手によるなあ
相手が単なるモラハラ馬鹿だったら激しく怒ればしっぽ巻いて逃げるけど
相手を負の感情まみれにしたいってタイプに憎しみや怒りは通用しないんだよな - 67二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 15:42:02
懐かしいものを…ハゲかっこいいよハゲ