タブ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 07:32:59

    おいコラッ 豚さんをデブの象徴みたいに扱うなよ
    体脂肪率はめちゃくちゃ低いんだからな

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 07:33:36

    なめるなっブタァッ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 07:34:13

    >>2

    待てよ

    ブタなりの親愛の情なんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 07:38:28

    野生の豚でアスリート並みの体脂肪率10%、肥育豚でも20%以下でアイドル並みらしいねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 07:39:55

    アザラシがマニアックすぎるんスけど……いいんスかこれ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:03:25

    体脂肪率10%って和香ちゃんとキー坊を足して二で割ったような身体っスね

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:07:09

    >>4

    やっぱしスゴいすね 競争馬は


    ク…クマとかの体脂肪率はどのくらいなのん?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:09:57

    >>7

    クマさんは体脂肪率3、40%、シロクマさんに至っては50%らしいっス

    ちなみにめちゃくちゃ健康体

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:23:14

    >>8

    冬眠が必要な熊は脂肪を蓄えないと死んでしまうから体脂肪率が高いんだ

    これはデブじゃない差異だ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 10:48:28

    待てよ。人畜無害な顔してるけど豚面獣心な超危険生物の片鱗を隠し切れてないんだぜ。実際、毎年何人もの畜産業者が怪我させられてるしな(ヌッ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:24:39

    映画ハンニバルの魔改造豚のせいで養豚場恐怖症になったのは…俺なんだ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:30:25

    >>5

    水系の哺乳類は体温維持や浮力の獲得、脂肪で身体を丸くして水の抵抗が少ない流線形の体型を得たり脂肪を蓄えてる奴が多いんだァ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:37:52

    >>10

    元は猪だからね

    犬だって大型犬はヤバいんだァ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:43:24

    >>10

    襲ってきた熊を突進だけで追い返すなんて…刺激的でファンタスティックだろ

    【強烈“頭突き”】クマがブタ襲撃も猛反撃に… アメリカ


  • 15二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:43:40

    ムフフフ…危険なのは野生まで飼育されて以降は比較的安全になるの
    あっこいつ私の前でぶっ倒れたっ超食べる

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:50:53

    ウリ坊も舐めブタも可愛くて癒されるのん

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:54:46

    生命を…いただきます!

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:58:55

    もしかして>>17の教室には何のためなのかよく判らないブタがいたんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:03:16

    哺乳類系の動物を見るとその動物の肉を食うのが気持ち悪くなるのは、オレなんだ!
    不思議やな…魚は実物を見ても食えるのに、哺乳類だと食えなくなるのはなんでや…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています